カテゴリー:仕事, 光庭に向かう開放感ある家

2018年03月16日

昨日は光庭に向かう開放感ある家の完了検査がありました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

完了検査とは、文字通り、建物の工事が完了しているか、申請通りできているかのチェックで、
確認の許可証を発行した審査機関の検査員の方が来られて確認します。

今回、外構工事と一部の器具付けが残っていましたが、
法規に関わる形や仕上げはすべて完了しているので予定通りの検査となり、結果は指摘事項無しで、無事合格。

また、この住宅では住宅性能証明書の取得のため、省エネ性能基準の断熱等性能等級の基準で設計していて、
そのための検査もあったのですが、こちらも無事に合格。

※今回の住宅では税の控除を受ける条件としての住宅性能証明書を取得するため、
外皮(外壁や屋根)の断熱材グレードを上げ、必要な箇所には性能を満たすものを施工しています。

許可を受けた申請の通りに作り、その経過も含めて記録・確認しているので問題は無いはずですが、
検査というのは本当に何度体験しても慣れないもので、毎度ちょっと緊張する時間です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スキップフロアの構成の中間にある洗面台は光庭に向かい、毎朝気持ちの良い空を眺める予定。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
間口2m弱、奥行4.6mの光庭はどの部屋からでも眺められる構成で、それぞれの目線を変えています。

建物は外部の足場が取れて正面の大きな県道からも一望できるようになり、
内側の光庭からも空を切り取って見える景色や屋上テラスから見える空もなかなか心地が良く。
内部も養生が取れて全体を通して見えるようになり、まだ残っていますがなんだかほっと一安心です。

現場では、今残っている工事の内容と今後のスケジュールについても確認。
この後はそれらの完了確認と、事務所検査、施主検査に写真撮影と続き、来月頭にはお引き渡し。

また少しずつ紹介していきますので、お楽しみに。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 光庭に向かう開放感のある家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お子さまのための、外を眺める窓。ここからいろんな車を見つける予定です。

タグ:, , , , , , ,

カテゴリー:仕事, 工房併設住宅

2018年03月9日

最近趣味の話ばかり続いていましたが、現場も着々と進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工房併設住宅は仕上げ工事が進み、来週には完了検査の予定となり、
内部は1階の全面に採用している床の蓄熱式床暖房+モルタル金ゴテ仕上げを残し、
内部足場に絡む上部の壁仕上げや1階の壁組み、階段やキッチン収納などを先行して進んでいます。

今回、大きな外壁の内側はラワン合板素地仕上げのためラフな印象ですが、
ただ作りっぱなしの雑多な印象ではなく、吹き抜けにも面する個室ボリュームは白く仕上げ、
ここにエアコンやロールスクリーンなどを納めることで、作品に集中しやすいシンプルで大きな空間となる予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
屋根面の対角に開閉できるトップライトを設け、壁を閉じすぎないことで家全体の空気を循環させるよう計画しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
個室からは通りも一望。直射が入りすぎないよう、前面に庇をつけています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
階段をぐるっと上がることで床レベルを上げ、この先の個室でもさらに上げることで、
アトリエの高い天井を確保しています。

現場では細かな調整が続いていますが、あと少し。
引き続きしっかり進めていこうと思います。

これまでの設計・監理の過程はコチラから >>工房併用住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
外部も庇取り付けのための正面足場を残して外観も見えるように。道路側には木塀を作る予定です。

タグ:, , , , , , , , , ,

カテゴリー:子供, 遊び

2018年03月2日

今週もあっという間に過ぎつつありますが、週末は東京マラソンに行ってきました。
180302_01

といっても今年はエントリーすらしなかったので本レースではないのですが、
土曜日は息子と1.5キロを走るファミリーランに参加し、日曜日は給水ボランティアに行ってきました。

ファミリーランは去年と同じく東京マラソンの前日でEXPOと同じ有明での開催なので、
もう駅に向かう電車の中からなんだかもう、またテンション高めに(笑)。

ファミリーランの開会式では、みんなで体操したり全員で記念撮影をしたりして、今回も学年ごとにスタート。
有明のプロムナード広場をずーっと走って戻ってくるコースくらいなら走れるかなと思ったのですが、
まだまだ膝に力が入らないのと息子もなんだか早くなってるのか、結構頑張って追いかけてなんとかゴール。。
1.5キロじゃ物足りないかもー、なんて思っていたはずのに、汗だくで疲れました(苦笑)。

そして、去年と同じくランナー受付を羨やましく眺めつつもEXPOを満喫した後は家族と別れ、
私は夕方からのボランティア説明会に参加。
事前にマニュアルは貰っていたのですが、セキュリティバンドを装着してもらって、
ボランティアウエアを受け取り、注意事項を中心とした説明を聞いて、いざ翌日の本番へ。

ボランティアは、これまでに参加された方の話やレースで活動を見たことがきっかけで、
今回が初めての参加だったのですが(東京マラソンのボランティアは希望者が多いので抽選です)、
担当が給水という大事な役目に緊張して、ほぼ一番乗りで集合してみたり(笑)。

180302_03

班のメンバーで応援したり給水したりする時間はとても楽しく、今回35キロ地点だったのですが、
車イス選手やトップ選手の力強い走りや目の前に転がるスペシャルドリンクに興奮したり、
感謝してくれるランナーの方に嬉しくなったり最後まで頑張って走る人の走りを応援したり。

早朝からの活動は楽しんでいるうちに無事終了し、とても充実した楽しい一日になりました。

運営に関わられた皆さま、ボランティアの皆様、楽しい体験をありがとうございました。
来年はレースにも応募してみるつもりですが、またいろんなところでも活動してみようと思います。

東京マラソンについてはコチラから >> 東京マラソン

180302_02
EXPOではボランティアの名前も。ランナー3万5000人、ボランティア1万1000人だそうです。

タグ:, , , , , , , , ,

カテゴリー:子供, 遊び

2018年02月23日

少し前ですが、まだ雪の残る長瀞アルプスから宝登山を歩いてきました。
180223_05

これまで寒い季節は山に行かないと決めていたのでそれほどの装備もなかったのですが、
今年は軽アイゼンを使って歩いて山頂で温かいものを食べてみたい!と思い立ち、
息子と二人で初心者向けといわれる長瀞アルプス~宝登山までの神回りルートで歩いてきました。

事前にまだまだ日が当たらないところは雪もあるし凍っているとの情報を確認していたので、
シューズの上から装着する軽アイゼンことチェーンスパイクと、息子の防寒用肌着の上下を追加しつつも、
ものすごく高地の雪山に行くわけではないし、
スキーの時なども考えると過剰な気もするけど、まあ予備のつもりくらいの気持ちで行ったのですが、
スタート地点の秩父鉄道の野上駅に着いたらとにかく風が冷たくて寒い、、寒すぎる、、、。

駅から少し歩いてみたのですが、これは絶対無理!と息子と駅まで引き換えし、
二人でもしもの時ようにと念のため詰め込んでいたウエアを全部着込んで、改めて出発。

と少し心配になるスタートで、北斜面の日が当たらないところは雪もあり凍結もしていて、
軽アイゼン無しでは不安なほどでしたが、日の当たる稜線歩きは全く雪もなく。

道中アイゼンの引っ掛かり具合をいろいろ試してみたり、とても大きな霜柱を見つけて触ってみたり、
毒キノコが多いらしい毒キノコ看板ゾーンにちょっとドキドキしたりしつつ、
頂上へ行く前の200段続くという急な登りと階段の繰り返しはしんどいものがありましたが、
息子といろんな話をしながら、楽しく無事に497.1mの山頂まで歩いてきました。

180223_06
このあたりは慎重に。アイゼン無しの方もいましたが、安全のためにはあった方がいいと思いました。

頑張って到達した頂上からの見晴らしはよく、遠くの武甲山や両神山などもぐるっと一望できたのですが、
この日はとにかく風が強くて、ザーッと強風と土埃が吹いてくる時は背中を向けて耐えるので精一杯。。
それでもせっかく来たんだし、、なんとか耐えてお湯を沸かして温かいスープを作りましたが、
あまりの寒さにデザートは食べず、片づけて早々に撤収。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
奥の尖って見える山が武甲山。駅でも会った地元の方がいろいろと教えてくれました。

頂上の滞在は短い時間でしたが、その横にある狛犬がオオカミという宝登山神社奥宮にお参りしたり、
ちょうどピークだった蝋梅(ろうばい)を見たりして、またまたつるつるで滑る道を踏みしめながら無事に下山。
歩いた時間は5時間、9.5キロほどの工程の、楽しい冬の山歩きとなりました。

最近私はひたすらPCに向かい図面を描く時間が多く、あまり動いてないのですが、
軽アイゼンで歩くことは思っていた以上に楽しかったので、今シーズンのうちにまたどこかに行ってみようと思います。

宝登山の情報はコチラから >>埼玉県宝登山

これまでの山歩きの記録はコチラから >>山歩き

楽しい暮らし研究所のブログでも山歩きについて書いています。 >>山歩き

180223_08
まだつぼみのものもありましたが、蝋梅はとてもいい香りがしました。

180223_02
アイゼンの装着はこんな感じでシューズの上から重ねて、子供用は外れ止めを追加。着脱はとても簡単でした。

タグ:, , , , , , , , ,

カテゴリー:子供, 日常

2018年02月1日

昨日の月食は、我が家も屋上で見ていました。
180201_01
さすがにスマホで写せるわけはなく、なんとなくの写真ですが…。

これまでにも月食を見るチャンスはあったはずなのですが、あまりまともに見た印象がなく、
昨日はスーパームーンと重なり大きくも見えるということもあり、息子と完全防備の厚着で屋上で見てきました。

欠け始めた21時頃から見ていたのですが、さすがに寒いのでいったん室内に戻り、
21時半過ぎからまた屋上へ。

マンションの屋上なので他の方とも会うかな?と思っていましたがどなたもおらず、
廻りのマンションを見渡しても人影はなく、なんだか特等席な気分でしたが、
コンタクトでも眼鏡でも乱視気味の私にはその影がくっきりとは見えず、若干ブレ気味に。。
(視力の良い息子は綺麗に見えたようです)

と少し残念なこともありましたが、完全に隠れてからはいつもより空が暗いせいか星が見えたり、
久々の屋上は発見もある、ちょっと楽しい場所でした。

先週末から息子がインフルエンザで休み、昨日からやっと平常の我が家ですが、
大人も風邪をひかないように気を付けていこうと思います。。

180201_02
お休み中の息子とはオセロや五目ならべを。オセロはまだ大丈夫ですが五目ならべはいい勝負で焦りました。。

タグ:,

カテゴリー:仕事, 光庭に向かう開放感ある家

2018年01月24日

工房併設住宅とほぼ同時進行で進んでいる光庭に向かう開放感ある家も、内部工事が進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見えなくなる箇所の設備配管、配線工事、断熱材の敷き込みも進み、先日は床のフローリング貼りも進行。
サッシもついているので、内部にいた時の体感温度や静かさも、随分と変わってきました。

今回の住宅では税の控除を受ける条件としての住宅性能証明書を取得するため、
外皮(外壁や屋根)の断熱材グレードを上げ、必要な箇所には性能を満たすものを施工しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
場所により少し使い分けています。

※住宅性能証明書は、贈与税での非課税措置の効果を受ける住宅の性能を証明するために、
確認申請とは別のものですが手続きは申請と並行して行い、設計審査や現場検査を受けて
住宅性能証明書を発行してもらうようになります。
(今回は確認申請と同じ検査機関に提出しました)

もちろん、これまでの設計で使用している断熱材も性能を満たすものを選んで設計していますが、
この手続きを踏むことで、「省エネルギー性に優れた住宅」であることを証明し、優遇を受けるものです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

屋上のルーフテラスも進み、外壁はガルバリウムと吹き付けの張り分けを計画していて、
吹き付け部分の外壁下地の木摺りも進行中。

内と外とどんどん進んでいくので、引き続きしっかり現場を監理していこうと思います。

これまでの設計・監理についてはコチラから >> 光庭に向かう開放感ある家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
屋上テラスからの見晴らしもよく、楽しい場所になりそうです。

タグ:, , , , ,

カテゴリー:子供, 遊び

2018年01月22日

昨日は深海トークショーに参加するため、葛西臨海水族園に行ってきました。
180122_01

魚は深海の生物には以前より興味があり、去年の夏に上野で開催されていた深海展にも行ったのですが、
その時は標本やパネルが中心の展示だったのに比べ、
今回は実際に深海調査船のしんかい6500を操って調査をしている方々のお話ということもあり、
普段はなかなか聞くことのできない体験談や映像、実際に集めた資料など、
子供だけではなく、大人にとっても興味深く楽しいお話が満載でした。
※子供向けではなく小学生以上参加可のトークショーで、入館料はかかるけど無料です。

調査船に資料となるエビが掃除機のように吸い込まれたり、
熱水噴出孔の周りにできる海の鍾乳石といわれるチムニーを採取しようとしたら壊れてしまったり、
イカを捕食しようとするクモヒトデはみんな手をつないで団結してるお話や映像とか、
しんかい6500に乗って調査するにはどこに就職すればいい?
8時間も浸水する間のトイレはどうするの?といったクイズなども挟みつつ、
お話も面白くみんなで笑ってしまったり、和気あいあいとしたトークショーで、
2時間もあっという間の楽しい時間を過ごさせてもらいました。

180122_02
仕事で学んだ知識を生かして趣味の釣りで仕留めたというアブラボウズも見せてもらえました。

その後は水族館でいろんな魚を見たり、もう何度か来ているので息子も慣れたものですが、
見たいところを中心にみて、のんびり帰ってきました。

葛西臨海水族園ではいろんなイベントがあり、どれも楽しそうでまた機会があれば参加してみたいので、
今後も情報はまめにチェックしていこうと思います。

葛西臨海水族園の皆様、今回もまた貴重な機会をどうもありがとうございました。

葛西臨海水族園での話はこちらから >>葛西臨海水族園

180122_03
マグロは前回よりも増えていて、さすがの迫力の大きさでした。

180122_04
都内で鳥インフルエンザが見つかった影響で、野鳥が飛来しないよう、ペンギンゾーンは少し縮小となってました。

タグ:, , , ,

カテゴリー:子供, 日常, 遊び

2018年01月19日

もう金曜日ですが、この間の日曜日はフロストバイトロードレースに参加してきました。
180119_01

去年も参加した横田基地内を走る大会で、太郎と息子はファミリーの2キロ、
私はリハビリを兼ねて5キロにエントリーをして走ってきました。

このレースは、普段は入れない横田基地の広大な敷地の滑走路脇を走るという体験も魅力なのですが、
走ることだけではなく、その場でどんどん焼いていく豪快すぎるステーキやハンバーガーにターキーに、
ノリノリの音楽に合わせて身体を動かす準備運動のズンバなど、お祭りとしての魅力が盛りだくさん。

まず身分証の提示と手荷物チェックを受け入るのですが、参加賞のトレーナーをもらったらあとは各自で、
のようなゆるいノリも楽しく、ファミリーはあっという間にスタートだったりと慌ただしいこともありましたが、
お天気も良かったので、今回はハーフに参加した他ランニング仲間も一緒に、楽しく1日を過ごしてきました。

レースは息子と太郎は2キロを無事に完走し、私も思っていたよりもちゃんと走れて5キロを無事に完走。
最後1キロをちょっと頑張ってみたのでその後が心配でしたが、今のところ問題なく、
出展されてるお店でシューズの試し履きをさせてもらったり、いろいろ相談してアドバイスをもらったり。
息子もアットホームな雰囲気と二度目で慣れた環境だったこともあり、かなり楽しかったようです。

運営に関わられた皆さま、横田基地のみなさま、とても素敵で楽しい大会をありがとうございました。
来年はまたハーフに参加できることを楽しみにしています。

フロストバイトロードレースについてはこちらから >>フロストバイトロードレース HP

180119_07
とにかく広くて平らな基地内。途中で写真を撮っている人もこの大会は多いかも。

180119_05
豪快なターキー。中の温度を測りながらじっくりスモークしてあるので、香りも

180119_06
温まるしボリューム満点で今年も美味しかったガンボスープ。これは来年も食べに行きたいです。

タグ:, , , , , , , , ,

カテゴリー:仕事, 工房併設住宅

2018年01月11日

すっかり更新が空いてしまいましたが、工房併設住宅の現場が進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

11月の上棟以降、木工事と並行して電気、設備工事の配線、配管も進んでいます。

内部は吹き抜けや構造材表し天井の箇所もあり、配線や冷媒管を通せる場所が限られるため、
現場では電気のルートや今回採用している蓄熱式床暖房についての打ち合わせも行いながら、
最終的に隠れる場所の工事を先行しながら進めています。

今回の住宅では吹き抜けが多いので足場もたくさんありますが、
大きな外箱の内壁となるアトリエ部分の壁は、ラワン合板で仕上げていく予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

年末の現場で進行状況も含めた確認を行い、年明けにはまんぼうでお施主さんとの打ち合わせ。

アトリエ階の床は全面モルタル仕上げで最後に行うため、1階はしばらく基礎の土間が見えた状態が続きますが、
階段や手摺り、庇などの鉄骨工事も打ち合わせは進行しているので、もう少し。

サッシもすべて取り付け終わり、外部は防水処理や透湿シート張りが進行中で、
今回の外壁仕上げはシンプルなサイディング材を採用しているので、外部の工事も一気に進みそうです。

これまでの設計・監理の過程はコチラから >>工房併用住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
トップライトは開閉できるタイプを採用。気持ちのいい光が落ちてきています。

タグ:, , , , , , , , , , ,

カテゴリー:子供, 日常, 遊び

2018年01月9日

あけましておめでとうございます。
180109_01

今年も年始のお休みは横浜にある太郎の実家に行ってから私の実家に帰省し、
家族や両親、姉家族とともに、美味しいものをたくさん食べてたくさん喋り、賑やかで楽しい時間を過ごしてきました。
初詣も例年通り皆で三島大社へ行き、皆が元気で楽しく過ごせることを祈願。

毎年思うこともここに書いていることも全く同じですが、みんな揃ってお正月を迎えられたことに感謝し、
今年もまた、仕事もプライベートも充実した一年にしていきたいと思いますので、
本年もどうぞよろしくお願い致します。

そして新年の外遊びは、今年も雪山。
今回は甥と姪に久しぶりの姉も一緒に、富士山北麓にスキーに行ってきました。

180109_02
今年も富士山がどーんと見えるいいお天気でした。

今年も向かう途中は雪もチェーンも必要ない道でしたが、さすがはスキー場。
ゲレンデにはちゃんと雪があり、気持ちの良いお天気の中、みんなでたくさん遊んできました。

とはいっても、私はリハビリ中なので見学でしたが、みんなの姿を撮ろうといろいろ歩き回ったり、
息子と雪でドラゴンボールを作ってみたり。
滑らなくても想像以上にかなり疲れたりもしましたが、
みんながぐいぐい滑っていくのを見ているのも楽しいもので、いろいろ満喫した一日となりました。

その後、5日にはこちらに戻ってきたのですが、週末もお天気が良かったので、
ゆるくジョギングに出かけてみたり、息子と公園にテニスに出かけてみたり。
強めに走ったりは控えていますが、いろいろ身体も動かして、しっかりリフレッシュもできた休日となりました。

今年もまた一年、しっかりと目標を持って、健康でいられるよう体調も管理しつつ、
また新たなことへのチャレンジや、いろんなことを楽しむ余裕も持ち続けていきたいと思います。

180109_03
気持ちの良いお天気だった週末の代々木公園では、走っている人たちがたくさんいました。

タグ:, , , , , ,

カテゴリー:まんぼう, 仕事, 工房併設住宅

2017年12月28日

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日となりますが、
まんぼうは、12/28(木)から1/8(月・祝)まで冬季休業とさせていただきます。

今年もいろんなことがありましたが、
来年もこれまでの経験を大切に、一つ一つを大事に取り組んでいきたいと思いますので、
今後ともよろしくお願い致します。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

※写真は現在進行中の工房併設住宅の現場から。
リフレッシュする時間も大切に、またいろんなことにも挑戦していこうと思います。

タグ:, ,

カテゴリー:子供, 日常, 遊び

2017年12月8日

早いもので一週間が経とうとしていますが、週末は湘南国際マラソンに参加してきました。
171208_05

一昨年に10キロを走って以来参加を続けていて、今年もフルマラソンにエントリーしてはいたのですが、
この夏に靱帯手術をして、11月に入ってようやく軽いジョギング程度の許可が出た程度なので、まあ無理は禁物。。

ではあるのですが、のんびりほどほどなら、、との許可をもらい、
せっかくの機会でもあるので、10キロの第一関門を目指して、早朝からランニング仲間と待ち合わせをして行ってきました。

去年の経験から、今年は時間に余裕を見て少し早めに会場に到着できる予定で行ったのですが、
2万人を超える人が集まるだけあって、とにかく人が多く、お天気もいいし富士山も綺麗に見えるし、
久しぶりのマラソン会場にいるというだけでももうなんだかもうとにかくワクワク(笑)。

シャトルバスを待ったり荷物を預けたりトイレに並んだりしているうちに時間が経ってしまい、
再集合してランニング仲間と記念写真を撮ろうと思っていた時間は無くなってしまいましたが、
皆の検討を願いあって各自のスタートブロックへ行き、無事にスタートとなりました。

171208_01

レースは無理はせず、なんとなく7,8キロ走ってその後は歩いて、10.8キロの関門までを目指そう、
くらいのつもりだったのですが、周りの緩い流れに5、6キロほど行ったところあたりからついつい欲張ってしまい、
10.8キロを超えることには次の14.6キロにあるエイドが目標に…(苦笑)。

事前の情報で14.6キロは東北復興支援エイドで、東北のお菓子があることはわかっていたので、
そこにあるはずのゆべしを目指し、12キロくらいからは無理せずひたすら歩いて、無事にゆべしエイドに到着。

171208_02
取りやすく一口サイズにゆべしがずらっと。美味しく2個いただいてきました。

そして無事に14.6キロに着いたら更なる欲が出るもので、その先も歩き続けてみましたが、
惜しくも2分ほど足りず、19キロの折り返し地点まで行ったところでレースは終了となりました。

171208_03
リタイヤ組は近くのバスに乗って会場まで戻るのですが、そこまでの疲れが出てみなさんウトウト。。

この乗ったバスが大変な渋滞にはまってしまい、会場に戻るころにはレースも終わってしまっていまいましたが、
とにかくたくさん動いてひさしぶりに汗もたくさんかいて、とても気持ちの良い一日となりました。

この日は息子も2キロ走るはずのファミリーランがあり、そちらは見ることはできなかったのですが、
太郎がスタート時間を間違えてしまって間に合わず!?、急遽その後の親子ランに大磯町長さんと走ったのだとか。

スタートエリアに応援の太郎は入ることができないので息子だけで行き、そこでいろいろ決まったようですが、
「いや~それがいろいろあってね。だから(トレンディエンジェル)斎藤さんとも一緒のレースで走ったよ♪」
と意外とその状況を楽しめていた息子になんだかびっくりというか成長というか。
また思い出に残る大会となりました。

関係者の皆様、楽しい大会運営だけでなく、いろいろご配慮いただき、本当にありがとうございました。

今週末には太郎の参加予定のレースがあるのですが、それで年内は終わり。
いよいよ師走となった残りの今年は、また仕事に集中です。

湘南国際マラソンについてはコチラから >>湘南国際マラソン 公式HP

171208_04
今年は息子のメダルだけですが、来年は私もゴールまで自分の足で行ってメダルをもらいたいです。

タグ:, , , , , , , , ,