大田区の共同住宅 景観計画区域における行為の変更届出書

2015年04月10日

大田区の共同住宅では、景観計画区域における行為の変更届出書を出しています。
Exif_JPEG_PICTURE

建物の設計を行い、全てを決めて現場の工事が始まるのですが、
納まりからであったり現場でのお施主さんとの確認から、細かな部分や色などを変更をすることがあります。

今回もいくつかの変更があり、建物の確認申請については、軽微変更を申請済みなのですが、
この敷地では、
・風致地区内 建物許可申請
・地区計画の区域内における行為の届出書
・景観計画域における行為の届け出
も出しており、外観の色が変わったことで、「景観計画区域における行為の変更届出書」が必要になり、
こちらも出してきました。

「景観計画区域における行為の届出」は、以前は東京都へ申請するものだったのですが、
この計画の頃から区が管理することになり、細かな区分や必要な書類などが細かくなり、増えています。

いろいろな区域が制定され、該当項目に合わせて条件に満たすことが必要なのですが、今回の区域区分は
・市街地としての、住環境向上
・景観形成重点地区としての、国分寺崖線
・景観資源としての、鉄道(敷地が鉄道沿いのため)
の3つに該当しています。

当初申請した計画からは規模の見直しによる変更もありましたが、
今回変更しているのは、部分的に使っている木パネルの色(茶からオリーブグリーン)と、
1階テナント入口のスチールの色(濃緑から黒)の2か所。

性能に関わる変更ではないので、確認申請の軽微変更には該当しませんが、
色が変わる=景観が変わる、なので申請が必要、となります。

必要書類は、色名と近似マンセル値の変更と合わせて、申請のための書類に図面、外観図等一式。
申請の有無は変更箇所の量に関わるものではないので、雨どいの色が変わっただけでも申請は必要となるのですが、
書類を揃える作業や申請の手間などを考えてしまうと、一瞬躊躇してしまいそうなもので、
もう少し簡単になるといいかなあと思うところです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
現場では着々と仕上げが進んでいます。

休暇のお知らせ 3/30(月)~4/2(木) 

2015年03月27日

3/30(月)~4/2(木)まで、休暇をいただきます。
150326_01

<お知らせ>
まんぼうでは、3/30(月)~4/2(木)、休暇をいただきます。

皆様にはご不便をおかけしますが、心身ともに充電させていただき、
また気持ちの良い仕事をしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

※代々木公園の桜もあと少し。今年も綺麗な桜が見られそうです。

大田区の共同住宅 塗装が進んでいます。

2015年03月26日

大田区の共同住宅の現場では、室内の塗装工事が進んでいます。
Exif_JPEG_PICTURE

現場では大工工事が終わり、いろいろな場所の塗装が始まっています。

基本の壁は白、ボリュームは合板に着色拭き取り仕上げの組み合わせで作っているのですが、
今回の合板壁は、オリーブグリーンの塗装を拭き取り仕上げで、少し明るい印象になってきました。

全体が片付いてきたので、それぞれの明るさや広さもわかるようになり、
現場ではサインの調整などを行っています。

間もなく募集も行う予定で、委託の調整などもあり、
時間のかかったプロジェクトとなりましたが、竣工に向けて、順調に進んでいます。

これまでの設計・監理についてはコチラから >>大田区の共同住宅

Exif_JPEG_PICTURE
今回の階段は黒。全体が引き締まってきました。

続・キッチンに集う家 子供の場所を作っています。

2015年03月24日

追加リフォームの相談をいただいた目黒Y邸では、子供の場所を作っています。
Exif_JPEG_PICTURE

これまでほぼワンルームだった室内に、作り付けの収納を使った間仕切りとロフトを作り、
息子くんが大好きなプラレールやトミカを使った情景を含めた情景を広げられる場所や、
洋裁をされる奥様の作業場所もきちんと確保できるように計画中で、
何度かの打ち合わせを経て、少し仕様の変更や見積もりの調整などを行っています。

お伺いをさせていただいた時に、最近の息子くんの作品を見せてもらったのですが、
プラレールを自分の好きなように塗り替え、新しく連結方法している様子はとてもセンスが良くて可愛らしく、
人が集まり、工事をして町を作っていく様子など、ストーリーを作って楽しむことが好きだとのことで、
当初計画よりも少し場所を広げる方向で進めることになりました。

いろいろと便利な道具もありますが、子供の頃だからできるこそできる遊びや作ることを楽しめるように、
よりいろんなことをしたくなるような場所ができる予定です。

※Yさんちではついつい長居をしてしまうのですが、昨日も大変長く喋ってしまいました。。
いつも楽しい時間をありがとうございます。

詳しい紹介はコチラから>>
目黒Y:好きなモノに囲まれ友と家族とキッチンに集う生活

これまでの様子はコチラから>> キッチンに集う家

多摩川の共同住宅 いろんな場所が見えています。

2015年03月20日

多摩川の共同住宅では、室内にいろんな場所が見えてきています。
Exif_JPEG_PICTURE

この建物は単身者を想定しているのですが、いろんな場所をつくり、部屋ごとの特徴づけをしたい、
とのことから、間取りだけでなく、空間の形を作る天井もいろんな形をしているのですが、
ボード貼りが一通り完了し、工具類の片付けも進み、いろんな場所が見えてきています。

現場では仕上げに向けての仕様確認が多くなってきて、そろそろあと少し。

今日は変更申請の書類を提出して、午後からは施主打ち合わせと、
いろんなことが完成に向けて進んでいるところです。

これまでの設計・監理についてはコチラから >>大田区の共同住宅

Exif_JPEG_PICTURE
外壁左官仕上げの下地モルタルも順調に進んでいます。

音楽を楽しむ家 既存家屋を解体しました。

2015年03月17日

音楽を楽しむ家の、既存家屋の解体が完了しました。
Exif_JPEG_PICTURE

現在設計中の音楽を楽しむ家では、現在基本設計としていろんな案を作っている段階ですが、
並行して敷地に残っていた古屋の解体が完了し、敷地の全景が見えるようになりました。

擁壁の上から公園に向かって開け敷地なので、敷地検討時からの想像通り、日当たりはバツグン。
敷地全体に陽があたる様子は、とても気持ちがいいものです。

日差しを取り込むリビングや楽しむ庭やデッキテラスなど、
検討中のプランと重ねながら、気持ちの良い場所を作っていきたいと思います。

これまでの過程はコチラから >>音楽を楽しむ家

Exif_JPEG_PICTURE
高低差を生かして、この辺りは削り取ってガレージやアプローチなどができていく予定です。

のびやかに暮らす家 現調に行ってきました。

2015年03月13日

昨日はのびやかに暮らす家の現調に行ってきました。
Exif_JPEG_PICTURE

以前より測量や条件の確認でお伺いしていたのですが、設計をスタートするにあたって、
改めて同じ敷地に建つ母屋の位置や関係を中心に、確認に行ってきました。

具体的には、敷地の測量図を元に、現存する母屋の位置や植栽の詳細な位置の確認をしたり、
周囲との関係や目線の抜け方を確かめてみたり、実際に建物を作るための視点で見てまわります。

畑もある広さに恵まれた敷地の中で、今ある母屋の環境を確保しながら程よい距離感を持ち、
自分たちの住みたい暮らしを作る場所や、新しく楽しむ庭も作る。

そんなことを考えながら二人でまわり、このあたりにこんな感じで床を作って繋ぐのかな?
ここのレベルなりに作ってこっちの天井を高くする感じじゃない?などの直感を出し合ったりしているうちに、
少しイメージが見えてきたような気がしますが、
まずは敷地内にボリュームを当てはめてみたりしながら、考えていきたいと思います。

とても気持ちのいいのどかな場所で、考えていくこともここに通うことも、
なんだかとても楽しみになっています。

これまでの経緯や過程はこちらから。 >>のびやかに暮らす家

Exif_JPEG_PICTURE
道中には水車がありました。新しく作ったものではなく現存する水車で、水車発電のモデルとなっているようです。

のびやかに暮らす家 始まります。

2015年03月10日

のびやかに暮らす家がスタートすることになり、ヒアリングにお伺いしてきました。
150310_02

ご両親の敷地の一部を使って建てるものとして、去年より測量や調査を進めていた計画で、
土地についての条件整理や計画が立ち、改めて設計をスタートさせることになりました。

週末は家についての初回の打ち合わせとして、イメージされる住まい方やスタイルなど、
好きで撮り溜められている建物探訪の録画も見返しながら、家に対する思いの部分をお話いただきました。

いろいろ見返しながら10物件ほどに整理されたそうなのですが、
並べてみてみると様々な要素に共通して漂う雰囲気が見えてくるもので、
トトロの映画に出てきそうなおおらかさというか、緑や木を取り込み、楽しむ生活というか。

豊かな敷地環境を生かして、広さを楽しむというよりも生活のゆとりを楽しむ、
そんなのびやかな家として、計画していければ楽しいのではないかと思っています。

ご家族の皆様、改めましてよろしくお願い致します。

これまでの経緯や過程はこちらから。 >>のびやかに暮らす家

150310_01
帰りにはお店の雰囲気が好きだとお伝えいただいたカフェにも寄って、美味しいランチを食べて帰りました。

大田区の共同住宅 内装準備が進んでいます。

2015年03月4日

大田区の共同住宅では、内装の下地作りが進んでいます。
150304_02

テナントが入る予定の1階では、仕上げはクロス貼りとなる予定ですが、
棚の設置などが自由にできるよう、壁の下地は全面に合板張りとしています。

ここでは入口の自動ドアも付き、少しずつではありますが完成に向けて、着々と進んでいます。

毎週行っている定例では、鉄骨屋さんと鉄骨や金物周りの取り付けや詳細についての打ち合わせをしたり、
全体で工期を含むスケジュールの確認や、現場全体の状況などを確認したり。

外壁のラス網張りや水切りの取り付けなど、まだ外部の施工も同時に進んでいますが、
下地の取り付き具合や見えなくなる部分を重点的に確認しています。

これまでの設計・監理についてはコチラから >>大田区の共同住宅

150304_01
Bタイプ住戸内部の屋上まで繋がるスチール階段。今回は薄くするために鉄板で作っています。

SuMiKa「スミカマガジン」掲載のお知らせ

2015年02月27日

SuMiKaさんのスミカマガジンに、中野M邸の記事を掲載いただきました。
131004_02

SuMiKaとは、家の新築から棚ひとつまで。こだわる人とかなえる専門家が出会うをテーマに作られたサイトで、
スミカマガジンでは、家づくりに関するたくさんのアイデアや建てられた家の事例が公開されています。

古き良き日本の住宅の 佇まいを現代に。庭に面した土間の台所

※以前LiVESに掲載いただいたものなのですが、今回こちらでもご紹介いただきました。

中野M邸は、お祖父様の家からの建て替えで、緑を全体のテーマとした家なのですが、
「ジャパニーズモダンのデザインが好きで、新築なんだけど新しくないような。
昔ながらの土間から続く場所があったり、古い家をリノベーションした感じのキッチンにしたい。」
といったお話から、全てが繋がる大きな場所を作るのではなく、
中庭を囲うようにリビングとダイニングキッチンを配置し、いろんなお気に入りの場所を作った住宅です。

お二人が多くの時間を過ごすキッチンの収納素材には、以前の家の壁材を使い、
ダイニングセットもお祖父様からそのまま引き継がれたもので、
昔ながらの土間の台所に、それらのいろいろな素材が馴染んでいます。

但し、古い家をイメージといっても、ただ昔に帰るのではなく、
外とも繋がり自由に使えるいろんな場所に、お二人のセンスが加わることで、
いつお伺いしてもなんだか長居してしまうような、そんな心地の良い住まいになっています。

その他にも、お二人の趣味の自転車やオーディオルームに、緑の草屋根、黒板壁などなど、、、
いろんなお気に入りが詰まっています。

宜しければご覧いただき、また感想などお聞かせいただけると嬉しいです。

この住宅の詳しい紹介はコチラから >>
中野M・素材を引き継ぎ、緑に囲まれるお気に入りのカフェ

130204_021

犬と暮らす二世帯 模型を作っています。

2015年02月26日

今日は犬と暮らす二世帯住宅の模型を作っています。
150226_01

現在見積もり調整中なのですが、これまでの1/100模型からスケールアップして、
調整箇所も含めた模型作りに取り掛かっています。

この住宅では中庭に向かって見通しが良くなるように壁を少なくしているので、
ここまではわりとあっという間に出来上がるのですが、
1階の天井高さ、2階の床レベルをいろいろ切り替えているので、この先どう作るか。。

なんてところで少し試行錯誤したり、窓の位置も少し調整してみたり。
模型を触ったり図面に赤入れしたりしながら、作業しています。

見積もりは建物本体と解体、地盤改良分が出てきたところで、
少し超えている部分もありますが、概算レベルではおおよそ予想通りでちょっと安心。

まずは基本方針の確認をして、今後の詳細設計に進んでいく予定です。

これまでの設計の過程はコチラから >>犬と暮らす二世帯住宅

大田区の共同住宅 内装下地が進んでいます。

2015年02月25日

大田区の共同住宅では、内装の下地が進んでいます。
Exif_JPEG_PICTURE

内部と外部が同時に進んでいますが、室内ではボード貼りや一部仕上げとなる合板貼りも進み、
いろんな場所が出来てきています。

賃貸なのでメンテナンスを考えクロス貼りを基本としていますが、
合板の部分はラーチ合板で、今回はオリーブグリーンの拭き取り仕上げとなる予定です。

定例では、大工さんと巾木の納め方やテラスのデッキ納まりについての打ち合わせをしたり、
電気屋さんと進捗を確認したり、全体の進み具合を確認してまわったり。

全体のフレームや下地も出来てきているので、さすがに大きな問題は無く(あったら困るのですが)、
この段階の現場は進捗に合わせた確認をいろいろな場所で打ち合わせしながら進んでいくのですが、
工事はまだまだ続くので、気を抜かずに見ていこうと思います。

これまでの設計・監理についてはコチラから >>大田区の共同住宅

Exif_JPEG_PICTURE
外壁の杉板も貼り進んできました。木摺りの部分は左官でラスモル+左官仕上げで吹き付ける予定です。