タケノコ掘りに行ってきました。

2015年05月11日

昨日は友達とタケノコ掘りに行ってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

時期的に今年はそろそろ終わりで、ザクザクは採れないかも、、とのことで、体験することを楽しみに向かったのですが、
東京ドーム4つ分という竹林はとても見事で、よく見てみると少しずつ頭を出しているタケノコがぱらぱらとあり、
頭を出しているタケノコを探したり、出過ぎかな?、と見極めるだけでも大人も子供もすでに楽しい気分に。

とはいえ、掘りに来たのでしっかり掘るのですが、まずは農園の方にタケノコが土の中ではどんな形で生えているのか、
繋がっている向きを確認したら根元のぶつぶつが見えるまで掘る、そしてざっくり切る、などの説明を受けて、いざ開始。

掘ってみると土はとても柔らかくて手でも掘れるほどだったですが、土の中には竹の根もびっしりと張り巡っていて、
それを避けながらタケノコの根元まで折らずに掘るのは結構大変で、しゃがみっぱなしの姿勢も合わさって結構な重労働に。。

息子も最初は張り切っていましたが、結構大きめのものを1本掘りだしたら満足したらしく、あとはみんなで遊びまわり、
大人たちだけがひたすら掘り続けるという想定通りの光景にはなりましたが、大きなものから細いものまで結構な収穫で、
持ち帰り分は別途有料だというのに、ついついタケノコ貧乏になりそうなほどな量になりました。

そして収穫後にその場で食べた焼きタケノコもものすごく美味しくて、
息子のリクエストもあり、帰宅後細めのものはオーブンで皮ごと30分ほど焼いて、お醤油と味噌で食べてみたり。
しばらく手に力が入らないほど疲れたのですが、それも気持ちいいようなとても楽しい1日となりました。

我が家の場合、食育云々ではなく自分が楽しみたくて計画して子供も友達も巻き込む、という順番だったりするですが、
疲れを残さない程度に、またみんなで楽しめる企画を探してみたいと思います。

今回お世話になったのはコチラ >>若山農場
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クワは貸してもらって、頭が出ているのが10センチ以下のものを目安に掘り進みます。

150511_02
皮ごとじっくり焼いて、お醤油味と山椒も訊かせた特製木の芽味噌で。これ、かなり美味しいです。

海の公園に潮干狩りに行ってきました。

2015年04月30日

昨日は海の公園に、潮干狩りに行ってきました。
150429_01

先日の潮干狩りは太郎と息子だけだったのですが、今度は私も一緒に、
小学校の友達も誘って、早朝から電車を乗り継いで、横浜にある海の公園へ潮干狩りに行ってきました。

あらかじめ時間を調べて干潮を狙って行ってはみたものの、GW前半の引きは少し弱く、
想像していたような遠浅を掘る光景ではなく、いろんな人が腰まで水に浸かって掘っていたりもしたのですが、
浅いところでも掘ってみるといろいろ出てくるもので、先週の成果に比べれば少し小ぶりではあるけど、
ひたすら掘ることを楽しんできました。

とはいえ、途中から子供たちは砂遊びに変わってしまいましたが、
昨日は暑すぎない程度の日差しが気持ちよく、皆であさりの砂出しや使い方の相談をしたり、いろいろおしゃべりしたり。

海の風に当たりながら過ごす時間は気持ちのいいもので、
結局早めの晩ご飯も道中で食べて、のんびりと帰ってきました。

そして一晩砂出しをしたあさりはまた冷凍に。

先日のあさりもまだ冷凍庫にあるのですが、息子の好きなボンゴレパスタや酒蒸し、あさりご飯など、
またいろいろ作ってみることが楽しみになっています。

150429_02
熊手と網を持っていきましたが、ざるがあると便利そうでした。

150429_03
今回の砂遊びのテーマは「家」だそうで、海藻や貝を使ったデコレーション付きになってました。

南の海に行ってきました。

2015年04月3日

今週少しお休みをいただき、南の海に行ってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年金婚式を迎える両親へのお祝いと息子の春休みを兼ねて、母と我が家で沖縄に行ってきました。

いろんなことをやってみたいし行ってみたい、美味しいものもいろいろ食べたい、とついつい欲張ってしまうのですが、
とりあえず大まかなスケジュールだけ決めて、途中食べたいところを見つけたら立ち寄ろうという程度の計画で。

シーサー作りをスタートに、4月の初めまでだけ見られるというホエールウォッチングに行ったり、
ボートで沖に連れて行ってもらうボートシュノーケリングで、ハリセンボンやナマコを見つけたり触ったり、
美ら海水族館でジンベイザメとかマンタの大きさに圧倒されたり。

琉球ガラスでのグラスづくりに挑戦したり、海やプールでもたくさん泳いだり、
行く先々で教えてもらって、ソーキそばやグルクンの唐揚げなどの美味しいものをたくさん食べたり、
首里城にも行ったりと、書いてみると欲張りすぎるほど動いているような気もするのですが、
とにかく母も一緒にいろんなところに行っていろんなことを体験して、とても楽しい4日間でした。

思いっきり遊んでリフレッシュした分、また集中していきたいとおもいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
遠くに見えるくらいかと思っていたら突然目の前に出てきてびっくり。いろんな姿をたくさん見て、一同大興奮でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海開きしたばかりの海はまだ水が冷たくて、固まってしまいました(苦笑)。

代々木体育館にバスケを見に行ってきました。

2015年03月16日

週末は息子の友達と一緒に、代々木体育館にバスケの試合を見に行ってきました。
150316_02

日本バスケットボールリーグ(JBL)という社会人チームの試合で、
昨日の会場、代々木第二体育館をホームとするトヨタ自動車のチームと兵庫県のチームの対戦だったのですが、
会場で本格的なバスケを見るのは初めてて、入口からどんどん渡される応援グッズや雰囲気にちょっとドキドキ。。

今のところスポーツ全般あまり興味のない息子なのですが、
風船を使ったいろんな応援に参加したり、一生懸命点数の仕組みを理解しようとしてみたりルールを訊いたり、
静かながらも雰囲気を楽しんだ一日となりました。

私の生まれ育った愛媛県の今治市は代々木体育館を設計した丹下さんの出身で(高校の先輩でもあります)
今治の市庁舎や公会堂や銀行なども同時期に作られた丹下さんの設計だったこともあり、
いろんなところに共通する懐かしい要素や雰囲気もたくさんありましたが、やはりスケール感や規模が違うもので。

スポーツでもなんでも、行きたいと思えばいろんなものに行ける息子の環境は羨ましく思ってしまうのですが、
息子にとっては自然が身近にあり、庭でもどこでもすぐに遊びに行ける環境の方が魅力的なようで、
まだまだ体育館で座って何かを見ているより、公園や広場を走り回る方がとても楽しいようです。

まあ、いろんなところにそれぞれの良さがあると思うのですが、欲張りすぎず、
いろんなことを楽しみ、やりたいことがあれば付き合っていきたいなと思います。

150316_01
バスケの選手の大きさにびっくりしました。

富士北麓にスキーに行ってきました。

2015年02月2日

昨日は富士山の北側にスキーに行ってきました。
Exif_JPEG_PICTURE

お正月に行った富士山の南にあるスキー場では雪が少なかったのですが、
もう少ししっかり滑ってみたいと思い、今回は北側にあるスキー場に友達家族と行ってきました。

さすがに北側だけあって想像以上に寒く、道路も凍結していたので途中でチェーンを装着してみたら、
揺れる車内で震える声を使って子供たちは宇宙人ごっこしたりしたりと、テンション高く賑やかでしたが、
雪遊びの前にスキーをしようよ、となった途端に大ブーイング。。

しかも、まずは初心者用の緩斜面コースに行くつもりが乗るリフトを間違えていたようで、
いきなり上まで行ってしまって、子供たちは降りられるの、、、?なんて慌てる場面もありましたが、
大人と子供が芋虫のように繋がる電車ごっこで降りたり、脇を抱えて降りてみたり。
誰にも助けてもらえない私はひたすら自力しかないのですが、なんとかみんなで滑り降りてきました。

その後もソリをしたり雪玉を作ったり、斜面にひたすら登って滑り降りたり、
雪さえあれば子供たちはいろんな遊び方を思いつくもので、雪にまみれながら大よろこび。

帰りも道の駅に寄り道したり、美味しいほうとうを食べに行ったり、
日帰りながらもいろいろ欲張って動きすぎてしまうのですが、
富士山の見える温泉にもゆーっくり入って、とても楽しくリフレッシュした一日となりました。

またしばらく週末は仕事が続く予定ですが、遊びも楽しめるよう、集中していこうと思います。

Exif_JPEG_PICTURE
ハの字のボーゲンは私より安定してきた息子ですが、まだまだ雪にまみれて遊ぶ時が一番楽しそうです。

今年もよろしくお願い致します。

2015年01月6日

あけましておめでとうございます。
150106_01

今年もいつもと同じく年始のお休みは実家に帰省し、家族や両親、姉夫婦に甥や姪とともに、
美味しいものをたくさん食べてたくさん喋り、とても楽しい時間を過ごしてきました。

初詣も例年通り皆で揃って三島大社へ行き、皆が元気で楽しく過ごせることを祈願。

毎年思うことは同じですが、
また一年、仕事もプライベートも充実した一年にしていきたいと思いますので、
本年もどうぞよろしくお願い致します。

150106_02

そして新年早々の外遊びは、今年も富士山二合目の雪山へスキーに行ってきました。

今年は雪を期待していたのですが、行ってみたらゲレンデ以外には全く雪がなく。。

しかも息子は雪遊びだけをしたかったようで、太郎のマンツーマン指導のスキーにもテンション低く、
その様子を横目に、私は自力でなんとか滑り降りてみることにチャレンジしてみましたが、
まだまだ普通に転ばず下まで降りられるようになるにはほど遠く。。

とはいえ、お天気も良く暖かい日差しが本当に気持ちよく、
スキーをしたり雪玉を作って遊んだりソリをしたり、たくさん遊んでとても楽しい一日になりました。

今年も新しいことにチャレンジしたり、いろんなことを楽しむ余裕も持っていたいと思っています。

誕生日会をしました。

2014年12月15日

週末は息子の誕生日会をしました。
141214_03

息子の誕生日は大みそかなのですが、その頃にはみんないなくなってしまうので、少し早めに、
先月の末から出しているクリスマスツリーの他にも、息子が寝てる間にいろいろ飾り付けもプラスして、
保育園からの友達を数人招いてのお誕生日会となりました。

しかし張り切っていろいろと材料は用意したものの、寝てる間にすべてを用意するのはなかなか難しいもので(苦笑)、
張り切って早起きしてきた息子も一緒にシフォンケーキを作ったり、カードを用意したり、
来てくれたお友達のママさんたちや子供たちにも切るところから料理を手伝ってもらったり。

子供たちはいつの間にか、いろんなものが材料と要領を伝えるだけで任せられるほどで、
なんだか赤ちゃんの頃から知っているだけに、お互いの成長にしみじみしあったり、

お誕生日会は夕方まででしたが、いつまでも遊びたい子供たちと迎えで合流したママたちも加わり、
途中抜けて選挙に行かせてもらったりしつつ、夕飯も兼ねてそのままうちで皆で過ごし、
クリスマスや年末の予定を相談したり、片付けまでいつものごとく手伝ってもらったりと、
賑やかで楽しく、息子も力尽きるまで遊んだとにかく楽しい1日となりました。

遊び方や興味の対象は少しずつ分かれてもきている子供たちですが、
いつまでも言いたいことはお互いにはっきりと言える、そんな友達でいて欲しいと思っています。

141214_02
当日火を使わないメニューをテーマに。ミートソースだけを用意して子供に作ってもらったラザニアが一番人気でした。

読み聞かせに行ってきました。

2014年12月10日

今朝は小学校の読み聞かせ当番に行ってきました。
141210_01

息子の小学校では月に2回ほど、朝の時間を使わせてもらって、保護者たちで読み聞かせを行っています。

私の当番は24日の予定だったので、何にしようかな~とのんびり構えていたのですが、
今日の方のお子さんがインフルエンザ、、ということで昨日連絡をもらい、急きょ2冊選んで行ってきました。

15分の中で、ゆっくり間を挟みながら読んで、絵本なら2冊読むことができるので、
子供たちがツッコミを入れられるような面白い絵本と、ゆっくり聞く話の2冊をセレクト。

この組み合わせ、どちらを先に読むかもまた悩ましく、お隣クラスのママさんとも相談したりしていたのですが、
やはりつかみは大事でしょ、ということで、今回の面白い方のセレクト「ぶたのたね」から。

走るのが遅くてぶたを食べたことがないオオカミのお話に、子供たちが面白いほど盛り上がり、
あまりにもいろんな反応をしてくれるので、なんだか読みながらニヤニヤしてしまいそうでしたが、
読み聞かせはできるだけシンプルに。

2冊目の「まよなかのゆきだるま」は、今の季節に合わせたサンタクロースが出てくるお話で、
夜のシーンはこわい~という子供もいましたが、サンタのソリが助け出される場面では、みんな真剣。。

読み終わった後、先生から「みんなはサンタさんにプレゼントをお願いしましたか?」と訊かれて、
「とっくにお願いしたよ~!」と自分のお願いを話したくて口々に盛り上がったり。

朝の15分と短い時間ではあるのですが、息子だけでなくいろんな子供の様子も見ることができて、
とても楽しい時間になりました。

次回は3月の終わりにあるかな、というところですが、来年以降も続けてみようと思っています。

141210_02
ぶたが木に!?そしてたくさん木になったぶたを食べることはできるのか。この場面、意外な結末が待っています。

駒場野公園へバーベキューに行ってきました。

2014年12月1日

昨日は久しぶりの保育園友達に小学校友達を加えて、駒場野公園にBBQに行ってきました。
141201_01

仕事をしている者同士なのでいつもまとめた買い出しや下準備は行わず、
各自焼きたいものや作りたいもの、飲みたいものを持ち寄ることにしているのですが、
今回はいつもより多く炉が使えることもあり、作りたいものや持ち寄りもたくさん。

大鍋の豚汁や焼き芋に揚げたての天ぷら、ちゃんちゃ焼きやアクアパッツァにホットワインと、
なんだかいつも以上に豪華過ぎる野外料理に、ついつい飲み過ぎて食べ過ぎましたが、
美味しくて楽しい時間となりました。

子供たちはというとそんな美味しそうな料理には見向きもせず、というか気が付かず?
久しぶりの友達も交えた面々で遊ぶことにとにかく夢中で、とにかくいろいろ走り回り、
夕方からほとんどの子が移動した我が家でも疲れることなく遊び続けてましたが、
その横でママたちで作ったおにぎりと豚汁を並べたら、あっという間に完食でした。

たまたま近くに住んでいて、同い年の子供がいて同じ保育園という偶然の重なりがスタートで、
そこにそれぞれの進んだ小学校で一緒になったお友達や、さらにそのお友達を誘ったりと、
親同士の繋がりも広がっていく様子は楽しく、まさに縁なんだろうなあと思ったり。

我が家でいろいろ喋っているうちに遅れて酔いが回ってきたのか私が疲れてしまって、
片付けやらなにやら何から何まで皆にお世話になってしまったけど、
おかげさまでぐっすりと休んで、無事回復しました。

みなさん、いつもありがとう。
またこれからも集まりましょうね。

141201_02
サクサクの天ぷらに、オレンジ、シナモン、クローブ、八角、リンゴ入りのホットワイン。どれも美味しすぎました。

音楽会とボルダリングに行ってきました。

2014年11月25日

先週の土曜日は息子の学校の音楽会があり、行ってきました。
141125_01

毎日楽しそうに歌を歌い、担当する鍵盤ハーモニカでの指の動きの練習もしていたこともあり、
なんとなくの様子も想像しながら、緊張せずにしっかりできるといいなあと軽い気持ちで行ったのですが、
子供たちの頑張ってる姿や歌や合奏はとても素敵で、目頭が熱くなるのを我慢するだけで精いっぱいの時間でした。

保育園時代とはまた違うのびやかな歌声や、5年生の和太鼓や6年生の管楽器の演奏など、
この先のいろんな経験や成長もとても楽しみです。

日曜日には、我が家に遊びに来た甥っ子たちと一緒に、宮下公園のボルダリングにチャレンジしてきました。

なんとなくやってみたいなあとは思いつつも、なかなか機会を見つけられずにいたのですが、
宮下公園ではシューズのレンタルもあるので、朝一に行って簡単なルール説明を聞いてスタート。

身軽な子供たちや慣れている人たちの動きを見ていると、なんだか自分もできそうな気がするのですが、
これがどうして、背中側に傾いた壁から身体が外れない姿勢を取るのは簡単ではないというか、
そもそも頭で想像するほど自分の身体は動かないという技能以前の問題もあり(苦笑)。

足の位置は自由な6級ではいくつかクリアできたコースもありましたが、
手だけでなく足の位置も決まっている5級では、そもそもスタートポジションを取ることすらままならず、
皆で攻略法を試行錯誤しながら身体をたくさん動かして、気持ちよく楽しい時間を過ごしてきました。

普段使わない筋肉を使いすぎたせいか、ちょっと動きがおかしいほど身体が痛いですが、
時間を見つけてまた楽しみに行こうと思います。

Exif_JPEG_PICTURE
同じ色の同じマークを辿って登っていくのですが、まずは青の6級を全種類制覇を目標で。

高尾山と奥高尾を歩いてきました。

2014年11月18日

昨日は小学校の開校記念日でお休みだった息子とふたりで、山歩きに行ってきました。
141117_02

駅で見たポスターを思いだし、なんとなく紅葉狩りも兼ねて行ってみようかと思いついたのが前日の夜で、
少し足を延ばすルートを調べてみたり、念入りに準備をしていたら出発が遅くなってしまい、
京王線を乗り継ぎ、10時台に高尾山口に着く電車は、平日にも関わらず、既に人がいっぱい。。

電車の混雑で着く頃には息子が疲れていて、無事行けるかちょっと心配にもなりましたが、
今回は奥高尾の小仏城山方面へ抜けるルートを目指していたので、まずはリフトに乗って山上駅から歩き始め、
途中のスタンプラリーも楽しみながら、お昼過ぎには無事に高尾山の頂上に到着しました。

お天気も良く、それほど気温も低くないせいか、紅葉具合は1,2週間後でも良さそうでしたが、
息子と温かいお蕎麦を食べて、ちょっと休んだら奥高尾方面へ向けてスタート。

141117_07

高尾山までの道中はとても多くの人出でにぎわってましたが、奥高尾側は平日ということもあり人もまばらで、
休憩している人や歩いている人にたまにすれ違う程度で、次回はこちらから歩くのもいいなと思ったり。

高尾山頂から小仏城山に行くには、一度かなり下ってからひたすら登るルートになっていて、
どちらから帰るにしても上るしかなく、ここで怪我したら、、なんてちょっとドキドキもしましたが、
ススキに囲まれた道は気持ちよく、一丁平を抜けて途中のベンチで休憩したり、城山茶屋でなめこ汁を食べたり、
帰りの斜面で少し滑ったりもありましたが、無事小仏峠を抜けてバス停まで出て、帰ってきました。

携帯のアプリMovesによると、昨日の山行は全部含めて、15,724歩で12.3キロ、3時間24分(休憩込みで約5時間)。

たくさん歩いて、気持ちの良い一日となりました。

141117_04
なめこ汁で温まった小仏ルートの途中にある城山茶屋。ここからバス停まではさらに1時間ほど歩きます。

Exif_JPEG_PICTURE
道が正しいのかかなり不安になってきた下山ルート。足が滑るので次回はステッキ持参で行こうと思います。

箱根に行ってきました。

2014年11月4日

昨日は友達と初のロマンスカーに乗って箱根へ行って来ました。
141104_06

日曜日の夕方に決めた予定で、とりあえず朝早く新宿に行ってその時に空いてる電車で行こう!
とのざっくりした予定で出発したのですが、まずはロマンスカーEXEに乗って箱根湯本まで。

そして11/1からの新型車両の箱根登山電車を乗り継いで、彫刻の森美術館へ行って、
シャボン玉のお城やネットの森といった大人から見ても楽しそうな大きな展示で遊んだり、いろいろ見てまわったり、
ケーブルカーとロープウェイを乗り継いで行った大涌谷を歩いて、みんなで長生き目指して黒玉子を食べてみたり。

帰りも来た道を乗り継いで戻ってロマンスカーに乗ったのですが、赤ちゃんの頃から電車が好きで、
ずっと憧れだった白いロマンスカーVSEが帰りの電車とわかった時の、驚きと興奮を抑えきれない息子の笑顔を見たら、
もっと早く乗せてあげれば良かったかな、、ともちょっと思いましたが、
みんなでいろんなところに行ってたくさん歩いて、とても楽しい1日になりました。

141104_05
箱根彫刻の森美術館の足湯には、レモンとゆずが入ってました。