緩めの二世帯 オープンハウスのお知らせ

2021年08月5日

IMG_7703_650

<オープンハウスのお知らせ>
直近でのご案内となりますが、下記の日時にて、
「緩めの二世帯」のオープンハウスをさせていただくことになりました。

日時:8/6(金)10:00~12:00(一條美賀にてご案内)
   8/8(日)14:00~16:00(一條太郎にてご案内)※天候により変更とさせていただく場合があります
場所:東京都世田谷区

※スケジュールの都合により、一部養生中での案内となります。

ご希望の方はmambo@mambo-aa.jp までご連絡ください。
折り返しメールにて詳細な案内を差し上げます。

※お引っ越しと撮影のスケジュールにより日時を絞ってのご案内となりますが、
ご都合がよろしければ足をお運び頂き、感想等お聞かせ頂けると嬉しいです。

IMG_8041 (2)

緩めの二世帯 まもなく竣工予定です。

2021年08月3日

前回の更新から1年半ほど過ぎてしまいましたが、緩めの二世帯がまもなく完成します。
IMG_7703_650

去年のお正月明けに敷地を訪れ春頃より設計を進め、少し期間は伸びましたが、
完了検査も無事に終わり、今週にお引き渡し予定として進んでいます。

1階を両親世帯と共通のリビングと水廻り、1階に子世帯の生活スペースというシンプルな構成ですが、
中庭や坪庭、草屋根など、それぞれの場所から見える庭や空間を挟むことで、
お互い気を使いすぎることなく、ゆったりと過ごせるように計画した住宅です。

ご両親がご高齢ということもあり、室内はできるだけバリアフリーを重視。
子世帯はご夫婦それぞれの仕事場や、独立性も重視したお子さんのスペースにファミリーリビングなど、
これまでもまんぼうの設計で、可変性や自由度をテーマとした住まいでしたが、
新たに同居するご両親世代の快適性や、中学生に成長してきたお子さんの独立領域など、
その次の暮らし方に沿った家として進めてきました。

外構については、お父様との共通の趣味として作っていく予定なのでこれからですが、
草屋根も無事に完成し、家としての成長も楽しみになっています。

210802_01_650

更新は少しずつになりそうですが、二世帯住宅について、旗竿地であるための段取りなども
いろいろと紹介していければと思っていますので、よろしければどうぞお楽しみに。

※去年は戸建てのフルリフォームや本屋さんも竣工していますので、
また少しずつ紹介していく予定です。

緩めの二世帯 敷地確認からスタート

2020年01月7日

今年の仕事始めは、検討中のプロジェクトの敷地確認から。
200107_01

二世帯をまとめる住み替えを計画している住宅の敷地で、旗竿地なのですが、
両隣が通路幅が広めの旗竿敷地のため、近くに建物が隣接する可能性は低く、
その先には緑地もあり周囲の借景も臨めるという、なんだか幸せな環境。。

とはいえ、その緑地は都内に多い生産緑地なので、借景には頼りすぎない形の方がいいのでは、
などと話しながら、建物の目線からの景色や距離感、周囲との関係なども確認してきました。

まだ敷地を検討段階のプロジェクトですが、玄関、水廻り等も特に分けず、
両親の今後を見据えたバリアフリーの住居部分と、子世帯とのゆるめの距離感で、
緑を楽しむ中庭や草屋根、ロフトなどのこれまでにいろいろ作ってきた要望もでてきて、
なんだかとても楽しみになっています。

※生産緑地とは・・・
市街化区域内の農地において、農地として保全する「生産緑地」に指定されることで、
固定資産税が農地なみに優遇され、相続税の納税猶予を受けることも可能となりますが、
1992年の生産緑地法の改正からスタート、期限は30年後のため、
2022年以降、宅地化する可能性が高い場所でもあります。
(該当する場所には「生産緑地」の看板があります。)

今年は新たに実現したい目標もあるので、健康に気を付け、いろんなことを楽しむ余裕も持つ、
また悔いのない一年をしっかり過ごしていきたいと思います。

200107_02
今年の走り初めは寄り道しながら皇居まで行ってみたら、まだ筋肉痛が残っています。。

光庭に向かう開放感ある家 竣工写真撮影・お引き渡しを行いました。

2018年04月10日

工事を進めていた光庭に向かう開放感ある家の、竣工写真撮影とお引き渡しが無事に終わりました。
DSC_0022

撮影はいつもの平さんにお願いしたのですが、今回はドローン撮影もあったことと現場の状況もあり、
朝から始めて夕景まで、二日をかけての撮影となりました。

まんぼうの物件でのドローン撮影は初めてとなりますが、事前の届け出や警察へを行い、
当日は関わる人たちは許可済み・撮影中オレンジのベストを着て、平さんがリモコンを操作して撮影。

ドローンは有視界飛行となるので、つねにドローンはリモコンの見える範囲での操作となり、
スタート位置をGPSで認識させて出すことでもし見失ったとしても自動で戻るのですが、最大10m程度の誤差が出るため、
空地からの発着となるそうです。

180410_01

ドローンでの撮影というのは見ているだけでもなんだかワクワクしてしまうものですが、
模型や図面などでイメージはわかっているつもりでも、空からの俯瞰写真はとても新鮮!
(下の方のオレンジのベストを着た二人も映っていますが、平さんが空を見上げながら操作しています)

今回の敷地は電線がすごくある環境なのですが、上から見るとそういった周囲の状況は気にならず、
テラスの気持ち良さや光庭を持つ構成などがとても分かりやすくなっているので、
可能な環境ではお願いしていきたいと思っています。

このM邸の敷地は車の通りの多い幹線道路沿いにあり、外には解放せず内部に向かって開いているので、
その構成環境がわかる内部写真を中心に、いろいろ今回もたくさんのアングルでを撮影。

撮影中は扉を開け閉めをしたりモノの移動などのお手伝いしたり、照明の調整をしたり、隠れたり。
この日は晴天に恵まれましたが、日差しが強すぎると反射が大きくなりすぎるので具合を見ながら、
合間や待ち時間には、これまたいつものごとくこの建物についての感想や意見をもらったり、日常の話など、
いろんな話をしたりしながら過ごしています。

平さんとは学生の頃からの付き合いで、私たちの最初の頃からずっと撮影をしてもらっていることもあり、
また今回も、撮影よりもいろんな話に盛り上がっていたような気もしますが、
建築出身でいろんな建物を見られている平さんの意見を訊くのはとても有意義で、楽しい時間となりました。

なかなかHPの更新作業が進まないのですが、まずはこちらで少しずつ紹介していく予定ですので、どうぞお楽しみに。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 光庭に向かう開放感のある家

180410_07
道路側外観。奥に抜けるガレージスペース手前から建物に入ります。

180410_06
中に入ると土間玄関の目の前に明るい光庭があり、その先のLDKへと繋がります。

180410_08
光庭を介して繋がるフロアはそれぞれに床レベルの異なるスキップフロアになっているので、目線が異なります。

光庭に向かう開放感ある家 完了検査がありました。

2018年03月16日

昨日は光庭に向かう開放感ある家の完了検査がありました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

完了検査とは、文字通り、建物の工事が完了しているか、申請通りできているかのチェックで、
確認の許可証を発行した審査機関の検査員の方が来られて確認します。

今回、外構工事と一部の器具付けが残っていましたが、
法規に関わる形や仕上げはすべて完了しているので予定通りの検査となり、結果は指摘事項無しで、無事合格。

また、この住宅では住宅性能証明書の取得のため、省エネ性能基準の断熱等性能等級の基準で設計していて、
そのための検査もあったのですが、こちらも無事に合格。

※今回の住宅では税の控除を受ける条件としての住宅性能証明書を取得するため、
外皮(外壁や屋根)の断熱材グレードを上げ、必要な箇所には性能を満たすものを施工しています。

許可を受けた申請の通りに作り、その経過も含めて記録・確認しているので問題は無いはずですが、
検査というのは本当に何度体験しても慣れないもので、毎度ちょっと緊張する時間です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スキップフロアの構成の中間にある洗面台は光庭に向かい、毎朝気持ちの良い空を眺める予定。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
間口2m弱、奥行4.6mの光庭はどの部屋からでも眺められる構成で、それぞれの目線を変えています。

建物は外部の足場が取れて正面の大きな県道からも一望できるようになり、
内側の光庭からも空を切り取って見える景色や屋上テラスから見える空もなかなか心地が良く。
内部も養生が取れて全体を通して見えるようになり、まだ残っていますがなんだかほっと一安心です。

現場では、今残っている工事の内容と今後のスケジュールについても確認。
この後はそれらの完了確認と、事務所検査、施主検査に写真撮影と続き、来月頭にはお引き渡し。

また少しずつ紹介していきますので、お楽しみに。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 光庭に向かう開放感のある家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お子さまのための、外を眺める窓。ここからいろんな車を見つける予定です。

光庭に向かう開放感ある家 内部工事が進んでいます。

2018年01月24日

工房併設住宅とほぼ同時進行で進んでいる光庭に向かう開放感ある家も、内部工事が進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見えなくなる箇所の設備配管、配線工事、断熱材の敷き込みも進み、先日は床のフローリング貼りも進行。
サッシもついているので、内部にいた時の体感温度や静かさも、随分と変わってきました。

今回の住宅では税の控除を受ける条件としての住宅性能証明書を取得するため、
外皮(外壁や屋根)の断熱材グレードを上げ、必要な箇所には性能を満たすものを施工しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
場所により少し使い分けています。

※住宅性能証明書は、贈与税での非課税措置の効果を受ける住宅の性能を証明するために、
確認申請とは別のものですが手続きは申請と並行して行い、設計審査や現場検査を受けて
住宅性能証明書を発行してもらうようになります。
(今回は確認申請と同じ検査機関に提出しました)

もちろん、これまでの設計で使用している断熱材も性能を満たすものを選んで設計していますが、
この手続きを踏むことで、「省エネルギー性に優れた住宅」であることを証明し、優遇を受けるものです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

屋上のルーフテラスも進み、外壁はガルバリウムと吹き付けの張り分けを計画していて、
吹き付け部分の外壁下地の木摺りも進行中。

内と外とどんどん進んでいくので、引き続きしっかり現場を監理していこうと思います。

これまでの設計・監理についてはコチラから >> 光庭に向かう開放感ある家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
屋上テラスからの見晴らしもよく、楽しい場所になりそうです。