景信山から高尾山まで歩いてきました。

2019年02月25日

昨日は久しぶりに家族で山に行ってきました。
IMG_7824

去年の秋頃から仕事以外にも忙しいことややりたいことも増え、
ここのところ外遊びに時間を使うことを少し忘れていた感じもありましたが、
この週末は久しぶりに仕事も用事もない土日で、昨日はのんびりと山に行ってきました。

といっても朝からみんな一緒ではなく、太郎は始発のような電車で早朝より走りに出かけ、
私と息子はもう少し遅い出発で、見晴らしの良い景信山の山頂で12時に合流を目指して出発。

高尾駅から小仏峠行きのバスに乗り、景信山登山口からスタートしてきました。

登山口から景信山山頂までは1時間ほどなので、息子と喋りながらのんびり歩いていたのですが、
2月のせいかほぼすれ違う人もなく。。
これはもしや頂上もいないのでは??なんて思ったりもしましたが、
同じような方はいるもので、頂上にはグループの方の姿がちらほらありました。

この時期はお茶屋さんが開いてないこともあるらしいので、簡単な食事やオヤツを持参していましたが、
名物のなめこ汁を足したりして、満足な山ご飯を満喫。

そして次は城山茶屋でおしるこを食べようと歩いて行ったのですが、残念ながらこの時期は短縮時間のようで、
のんびり歩いて到着したころには片付けが始まっていて、温かいお汁粉には有りつけず。。

なんでこともありましたが、少し日が長くなった時期でもあるので、そのまま高尾山まで歩いて、
薬王院の中もぐるっと参り、最終のケーブルカー(17:30)にギリギリ間に合って帰ってきました。

若干、私の防寒対策が甘く、少し寒さに耐える時もありましたが(汗)、総距離にして9キロほど。
途中少し汗ばむくらいの気持ちのいい運動になりました。

この週末、土曜日に久しぶりにランニングしたこともあり、なんだかとても筋肉痛ですが、
また時間を見つけて楽しんでいこうと思います。

景信山(標高727.1m)についてはコチラから >>景信山

これまでの山歩きの記録はコチラから >>山歩き

IMG_7787
簡単すぎるご飯(と言っていいのか…)ですが、寒いところで食べるとこれが美味しいのです。

IMG_7862
今回は薬王院も丁寧にお参り。願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)もくぐり、大錫杖を打ち鳴らしてきました。

高尾山とファントレイル50k

2016年11月22日

先週は小学校の開校記念日でお休みだった息子と、高尾山に行ってきました。
161122_03

息子が小学校に入って以来、毎年同じ日程で行っているのですが、
紅葉狩りシーズンのお天気の良い日ということもあり、行きの電車からすでに人がたくさん。

今回はリフトに乗りたい(少しラクに行きたい)!という息子の希望に沿って山上駅まで行き、
そこから沢沿いに自然の中を進む、六号散策路を使って歩いてきました。

最近いろんな山を体験していることもあり、高尾山ならすいすい行けるのでは?と思ったのですが、
やはり岩や木の根っこだらけの道を歩くのはしんどいもので、
2/3くらい上ったかなあ、、というあたりから息子のテンションがみるみる下がり…(苦笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

木の茂った六号路はひんやりと肌寒く、上着で調節したりしながらなんとか無事に頂上まで登ってきました。

とはいえ、頂上に着けばみんな元気になるもので、最近の楽しみでもある簡単調理(お湯を沸かすだけ)で、
温かいシチューや雑炊など、皆で自分の食べたいものを満喫してほっと一息。
高尾山はお茶屋さんも充実しているので、そちらを利用すればいろんな道具や水を運ぶ必要はないのですが、
今後の山歩きの練習も兼ねて、作ってみることも楽しんでいます。

ただ、温かいものや甘いものを食べても、じっとしていると少し汗をかいた身体はどんどん冷えるもので、
今回は必要ないかも?と思いつつ持参した防寒着をフル装着。。
でも少し足りないくらいで、山を甘く見てはいけない、というのは今回の反省点です。。

またまた山頂でのんびりしすぎたこともあり、吊り橋のある自然コース四号路を通って下ると少し遅くなったので、
高尾山駅からはケーブルカーを利用して下山しましたが、それでも歩いた距離は7キロ。
疲れましたが、ほどよく楽しい一日となりました。

これまでの山歩きに関する記録はコチラから >>山歩き

161122_04
四号路の吊り橋のあたりは景色もきれいで、このルートは紅葉の見られるところもあります。
161122_05
高いところから見る山の稜線は綺麗だなあといつも思います。

そしてその数日後、あいにくのお天気だった土曜日には、太郎は飯能から秩父を走るファントレイル大会に参加。
早朝出発で、ハーフコースの50キロ(フルは100キロ)、累積標高差2717mを10時間弱かけて無事完走してきました。

こちらは家族の都合が合わず、往復も含め太郎のみ単身での参加となりましたが、
お天気が悪くとも50キロ100キロ走ろうという方たちは元気で明るい人たちなようで、
道中参加者の方たちと励ましあって走ったり、抜きつ抜かれつしながらも、
運営の方々のサポートやエイドも充実していて、とても楽しい大会だったようです。

ファントレイル大会についてはコチラから >>Funtrails100K&50K

いろいろ歩いたり走ったりの遊びでは疲れも出るのですが、仕事に影響しすぎない程度に楽しんでいこうと思います。

161122_10
ファントレイルのゼッケン。さすがに50キロも走るとずいぶんボロボロになってました。

高尾山に行ってきました。

2015年11月20日

今週は小学校の開校記念日でお休みだった息子とふたりで、山歩きに行ってきました。
151120_01

去年も同じ日程で行ったのですが、平日とはいえ紅葉狩りシーズンということもあり、
行きの電車からたぶん同じ目的だろうと思う同じようにリュックを背負った人たちでいっぱい。。

とはいえ、まあ自分たちもたくさん人のうちなのでそこは気にせず、
今回は自然を満喫したい!という息子の希望に沿って、リフトは使わず、沢沿いに自然の中を進む六号散策路に挑戦。

行楽シーズンということもあり、幅の狭いこの六号路は上りのみの一方通行となっているのですが、
ということはつまり、無理、と思っても戻ることはできないわけで(!)、
岩や木の根っこだらけの道や沢伝いというかほぼ沢の中の岩を踏みながら歩いているところなど、
山好きな人に言わせれば山とは言えないらしい高尾山とはいえ、明るいうちに行って戻れるか少し不安になるほどに。。

しかも息子とふたりで行ったのですが、寒くなった時用の上着とか雨の時用のレインウエアとか水とか、
念には念を入れて準備したものはほぼ私が背負っているので、重いし暑いし、一枚脱いでもそれはまた荷物になるし、
と、なんだか歩きながらただひたすら後悔したり不安でドキドキしてみたり(笑)。

息子も自分用の荷物は持っているのですが、さすがに若いせいか足取りも軽いもので余裕があり、
途中の沢では沢ガニを探したり(小さいのがいました)、いろんな看板を全部見て回ったり、駆け上がってみたり、
と道中も楽しんでいて、最後に出てくる300段近い階段も登り切り、無事に山頂に到着。

151120_03
290段ほどあるのですが、段差が微妙に歩幅のリズムに合わなくて疲れました。。

六号路の人の少なさはなんだったんだろうと思うほど山頂は人がいっぱいでしたが、
紅葉はもう少しかな、、という感じだったので、山頂で温かいお蕎麦を食べて休憩した後は、
吊り橋のある自然コースの四号路を通ってすべて自力で、無事に暗くなる前に駅まで戻ってくることが出来ました。

高尾山口駅は新しくなっていて、温泉やギャラリーなど楽しそうなものもいろいろ出来ているのですが、
この日の目的は自然散策だったので、それはまた次回にでも。

携帯のアプリによると、今回の山行はうちを出て戻ってくるまでを全部含めて、17キロほど。
息子とたくさん喋ってたくさん歩いて、気持ちの良い汗をかいた一日となりました。

また時間を見つけて、いろんな山を歩きに行ってみようと思います。

これまでの山歩きに関する記録はコチラから >>山歩き

151120_2
お天気は良かったのですが、紅葉は次の週末くらいかも。

高尾山と奥高尾を歩いてきました。

2014年11月18日

昨日は小学校の開校記念日でお休みだった息子とふたりで、山歩きに行ってきました。
141117_02

駅で見たポスターを思いだし、なんとなく紅葉狩りも兼ねて行ってみようかと思いついたのが前日の夜で、
少し足を延ばすルートを調べてみたり、念入りに準備をしていたら出発が遅くなってしまい、
京王線を乗り継ぎ、10時台に高尾山口に着く電車は、平日にも関わらず、既に人がいっぱい。。

電車の混雑で着く頃には息子が疲れていて、無事行けるかちょっと心配にもなりましたが、
今回は奥高尾の小仏城山方面へ抜けるルートを目指していたので、まずはリフトに乗って山上駅から歩き始め、
途中のスタンプラリーも楽しみながら、お昼過ぎには無事に高尾山の頂上に到着しました。

お天気も良く、それほど気温も低くないせいか、紅葉具合は1,2週間後でも良さそうでしたが、
息子と温かいお蕎麦を食べて、ちょっと休んだら奥高尾方面へ向けてスタート。

141117_07

高尾山までの道中はとても多くの人出でにぎわってましたが、奥高尾側は平日ということもあり人もまばらで、
休憩している人や歩いている人にたまにすれ違う程度で、次回はこちらから歩くのもいいなと思ったり。

高尾山頂から小仏城山に行くには、一度かなり下ってからひたすら登るルートになっていて、
どちらから帰るにしても上るしかなく、ここで怪我したら、、なんてちょっとドキドキもしましたが、
ススキに囲まれた道は気持ちよく、一丁平を抜けて途中のベンチで休憩したり、城山茶屋でなめこ汁を食べたり、
帰りの斜面で少し滑ったりもありましたが、無事小仏峠を抜けてバス停まで出て、帰ってきました。

携帯のアプリMovesによると、昨日の山行は全部含めて、15,724歩で12.3キロ、3時間24分(休憩込みで約5時間)。

たくさん歩いて、気持ちの良い一日となりました。

141117_04
なめこ汁で温まった小仏ルートの途中にある城山茶屋。ここからバス停まではさらに1時間ほど歩きます。

Exif_JPEG_PICTURE
道が正しいのかかなり不安になってきた下山ルート。足が滑るので次回はステッキ持参で行こうと思います。

高尾山に行ってきました。

2012年09月3日

日曜日は息子の保育園友達と一緒に、高尾山に登ってきました。

半月ほど前から計画していたというのに、早起きしてみたら期待を裏切る雨で、
一度は中止としたものの、子供たち以上に楽しみにしていた親が諦めきれず、
「降ったら降った時に考えよう!」とのことで、行ってきました。

行ってみたら、普段の行いなのか、雨男と晴れ女の戦いなのか、
ケーブルカーのところの激しすぎる雨以外はほとんど雨に合わず、
誰が先に登るとか小さな喧嘩を繰り返しながらも、無事皆で山頂まで登り、
美味しいかき氷を食べて帰ってきました。

今回は、比較的歩きやすい(けど階段の多い)1号路で登り、
下りはつり橋のある山道の3号路で降りてきましたが、
次回は別の道や山にもチャレンジしてみたいと思います。