共に育つ家・川崎K その1

2012年07月26日

HPを作り替え中なので、こちらで少しずつ、最近できた建物を紹介していこうと思います。

まずは、今年の2月に竣工した、「川崎K」こと「共に育つ家」。

周囲を住宅に囲まれる場所に建つ、ご夫婦とお子様のための住まいです。

・お子様が小さいうちは家族一緒に過ごす生活を大切したいけど、
 成長やライフスタイルの変化に合わせて対応できる住まいにしたい
・家族の時間を大事にするために、頑張らなくても片づけられる家にしたい
・プライバシーを守りつつも開放感のある家にしたい
・仕事を終えて(深夜に)帰ってきても、寂しくない家にしたい
・テラスでバーベキューを楽しみたい

などの要望から、住まい方に対するさまざまな提案をさせて頂いた住宅です。

周りの家々が近いので、柔らかい明かりがもれるように設計しているのですが、
先日ご主人から、「帰ってきた時、家から明かりのこぼれているシーンが好きです。」
との言葉をいただき、こちらもほっこりさせていただきました。

この家では、まんぼうの考えるさまざまな住まい方を提案していますので、
少しずつ紹介していきたいと思います。

※明日から始まる「まちかど建築家展 in小金井」には、この家も展示していますので、
機会がありましたら、足をお運びいただけると嬉しいです。

「まちかど建築家展 in さいたま」に参加しています。

2012年01月14日

こちらでの告知が遅くなりましたが、
1/13(金)~1/15(日)の3日間、
SEA'S まちかど建築家展 in さいたま」 に参加しています。
まちかど.jpg
川口アートギャラリー・アトリアにて。
今月末に完成予定のコンセプトハウス「共に育つ家」に加え、
いろんなタイプの住宅を展示しています。
土日の午後は私達もおりますので、宜しければお気軽にお声掛けください。

現場が進んでいます。中野M、鎌倉N

2011年02月1日

先週末のことですが、中野Mが無事上棟を迎えました。
当日はまさに雲ひとつ無い晴天の上棟日和で、略式ですが、
作業後に上棟式を行いました。

松原邸上棟2.jpg松原邸上棟3.jpg
松原邸上棟4.jpg松原邸上棟1.jpg

焦らずに、時間を掛けて納得のいく家造りがしたい、というクライアントの
ご意向もあり、着工までに1年を掛けた中野Mですが、構造の確かさと、
柱を減らしたデザインを実現すべく採用したSE工法のおかげで、建て方
作業は実にスムーズに進みました。
SE工法の現場は、基本的に加工済みの材と金物で組み立てていく
だけ
なので、現場が静かで、且つきれいなのも特徴ではないでしょうか。
今回のような都心の住宅地では、監理する側もとても安心していられます。

そしてここからは一気に工事が進みます。
楽しみですが、気の抜けない数ヶ月の
始まりです。


------------------------------

そしてもうひとつ。
昨日は鎌倉Nの現場へ、基礎工事の打ち合わせを行いました。

今回の敷地は地下車庫付きの宅地で、建物へは階段を上らなければ

ならないのですが、階段を上って振り返ると、この土地を選んでよかったと
思える眺望が飛び込んできます。

(選んだのは私たちではなくクライアントですが。)
着工から少し時間が空きましたが、現場は現在根切り工事が終わり、
捨てコンクリート打設前といった段階です。

中澤邸値切り1.jpg中澤邸値切り2.jpg110201kkn.jpg
今回の敷地は少し掘ると岩盤という頑強な敷地で、ショベルカーでも歯が
立たない硬さがあり、僅か数十センチ掘るのに一苦労でした。
私が作業したわけでは
ありませんが、コンクリートハンマー(コンクリートの
部分解体などに使う)を使って
根切りを行うのは始めて見ました。
つまり、それだけ地盤は強固なわけですが。

こちらの現場も来月の中ごろには上棟を迎えますので、またお伝えします。
ところでこの現場の最寄り駅は大船です。
大船といえば、私的には大船軒のおそば
と鯵寿司で、お昼が絡む場合は、
ほぼ大船軒の駅そばのお世話になっています。

どうでも良いことですが、ちょっと幸せなひと時です。
------------------------------
週末には、インフィル設計(マンション内の住戸設計)に参加している物件の、
別建物の内覧会があり、そちらにも行ってきました。
ご好意で、クライアントの完成検査に立ち合わせていただきましたが、
さすがという綺麗な施工で、とても有意義な経験になりました。
まんぼうの担当している物件も今躯体工事を行っており、今月からは定例が
始まりますので、こちらも気を引き締めていこうと思います。
そしてまた麹を頼んでしまったので、味噌作りもどこかで・・・。
去年は麦味噌と玄米味噌を作ったので、今年は米味噌を作る予定です。
2 / 212