SuMiKa「スミカマガジン」掲載のお知らせ

2015年02月27日

SuMiKaさんのスミカマガジンに、中野M邸の記事を掲載いただきました。
131004_02

SuMiKaとは、家の新築から棚ひとつまで。こだわる人とかなえる専門家が出会うをテーマに作られたサイトで、
スミカマガジンでは、家づくりに関するたくさんのアイデアや建てられた家の事例が公開されています。

古き良き日本の住宅の 佇まいを現代に。庭に面した土間の台所

※以前LiVESに掲載いただいたものなのですが、今回こちらでもご紹介いただきました。

中野M邸は、お祖父様の家からの建て替えで、緑を全体のテーマとした家なのですが、
「ジャパニーズモダンのデザインが好きで、新築なんだけど新しくないような。
昔ながらの土間から続く場所があったり、古い家をリノベーションした感じのキッチンにしたい。」
といったお話から、全てが繋がる大きな場所を作るのではなく、
中庭を囲うようにリビングとダイニングキッチンを配置し、いろんなお気に入りの場所を作った住宅です。

お二人が多くの時間を過ごすキッチンの収納素材には、以前の家の壁材を使い、
ダイニングセットもお祖父様からそのまま引き継がれたもので、
昔ながらの土間の台所に、それらのいろいろな素材が馴染んでいます。

但し、古い家をイメージといっても、ただ昔に帰るのではなく、
外とも繋がり自由に使えるいろんな場所に、お二人のセンスが加わることで、
いつお伺いしてもなんだか長居してしまうような、そんな心地の良い住まいになっています。

その他にも、お二人の趣味の自転車やオーディオルームに、緑の草屋根、黒板壁などなど、、、
いろんなお気に入りが詰まっています。

宜しければご覧いただき、また感想などお聞かせいただけると嬉しいです。

この住宅の詳しい紹介はコチラから >>
中野M・素材を引き継ぎ、緑に囲まれるお気に入りのカフェ

130204_021

犬と暮らす二世帯 模型を作っています。

2015年02月26日

今日は犬と暮らす二世帯住宅の模型を作っています。
150226_01

現在見積もり調整中なのですが、これまでの1/100模型からスケールアップして、
調整箇所も含めた模型作りに取り掛かっています。

この住宅では中庭に向かって見通しが良くなるように壁を少なくしているので、
ここまではわりとあっという間に出来上がるのですが、
1階の天井高さ、2階の床レベルをいろいろ切り替えているので、この先どう作るか。。

なんてところで少し試行錯誤したり、窓の位置も少し調整してみたり。
模型を触ったり図面に赤入れしたりしながら、作業しています。

見積もりは建物本体と解体、地盤改良分が出てきたところで、
少し超えている部分もありますが、概算レベルではおおよそ予想通りでちょっと安心。

まずは基本方針の確認をして、今後の詳細設計に進んでいく予定です。

これまでの設計の過程はコチラから >>犬と暮らす二世帯住宅

大田区の共同住宅 内装下地が進んでいます。

2015年02月25日

大田区の共同住宅では、内装の下地が進んでいます。
Exif_JPEG_PICTURE

内部と外部が同時に進んでいますが、室内ではボード貼りや一部仕上げとなる合板貼りも進み、
いろんな場所が出来てきています。

賃貸なのでメンテナンスを考えクロス貼りを基本としていますが、
合板の部分はラーチ合板で、今回はオリーブグリーンの拭き取り仕上げとなる予定です。

定例では、大工さんと巾木の納め方やテラスのデッキ納まりについての打ち合わせをしたり、
電気屋さんと進捗を確認したり、全体の進み具合を確認してまわったり。

全体のフレームや下地も出来てきているので、さすがに大きな問題は無く(あったら困るのですが)、
この段階の現場は進捗に合わせた確認をいろいろな場所で打ち合わせしながら進んでいくのですが、
工事はまだまだ続くので、気を抜かずに見ていこうと思います。

これまでの設計・監理についてはコチラから >>大田区の共同住宅

Exif_JPEG_PICTURE
外壁の杉板も貼り進んできました。木摺りの部分は左官でラスモル+左官仕上げで吹き付ける予定です。

昼ランに行ってきました。

2015年02月20日

今日は久しぶりの昼ランに行ってきました。
150220_02

今週は何かと外で食べる機会が多く、美味しいからとついつい食べ過ぎてしまっていたのですが、
どうも胃が重い感じが抜けず、朝ランもできていなかったので、久しぶりの代々木公園に行ってきました。

それほど寒くもなく良いお天気で、走って汗を出すとスッキリするんじゃないかと思ってはみたものの、
身体の不調は足元にも繋がるものなのか、なんだか全く思うように足が上がらず、残念なほど進まず。。

どうにか2キロ×2周ほど走ってたみたのですが、
なんとなく気持ちの良い汗も出ず、期待していたデトックスな感じもしないので、
今日のところは無理はせずに、そこで終了にして帰ってきました。

最近身体を動かすことが習慣になってきて、動くことは楽しみでもあるのですが、
気持ちよく続けられるように、美味しいものも身体を動かすこともバランスを見て、
自分の調子も見ながら、無理はしないように楽しんでいこうと思います。

150220_04
太郎はナイキ派ですが、私はニューバランス派です。

建築家31人×3works vol.17 3月に開催します。

2015年02月18日

来月に予定している「建築家31人×3works vol.17」のお知らせです。
150218_01_650

次回新宿にて開催予定の「建築家31人×3works」展へ向けての準備が進んでいます。

「建築家31人×3works」は最近いろんな場所で開催していることもあって、今回で17回目。
いつもの本拠地、新宿パークタワーでの開催で、もちろん私達まんぼうも参加します。

日時 :3月6日(金)~8日(日) 10:00-19:00(6日のみ~13:00)
場所 :新宿パークタワー1F ギャラリー3

建築家との家づくりの楽しさや、建築家についても知ってもらうために始めた活動であり、
家づくりに興味のある方々と、直接話す場を設けることを大事にしているイベントです。

土地の話、住まい方の話、リフォームの相談など、
家づくりに関することであれば、会場にいる建築家たちがお応えしますので、
ご興味がありましたら足をお運びいただき、まずは疑問を投げてみてください。

期間中は建築家たちが交代で当番をしておりますので、
ぜひ私達31会のメンバーに会いに来てください。

そしてまずは楽しい家づくりの話をしましょう。
私達もいろんな方にお会いできるのを楽しみにしています。

建築家31会 公式HPはコチラから。 >>建築家31会 HP

今後も自由が丘や6月の赤レンガ倉庫など、好評の企画も継続して予定していますので、
ぜひご自身のタイミングを見つけてみてくださいね。

・4/18(土)、19(日)
建築家サロン in自由が丘」 自由が丘ギャラリー カーサタナ
・6/6(土)、7(日)
建築家31人×3works vol.18」横浜赤レンガ倉庫1号館 2階 スペースA,B

Exif_JPEG_PICTURE
前回パークタワーの様子。また少しバージョンアップする予定ですので、どうぞお楽しみに。

音楽を楽しむ家 初回プランをつくりました。

2015年02月17日

音楽を楽しむ家の打ち合わせがあり、初回のプランを提案をさせていただきました。
150214_01

初回提案では、例えばリビングの場所が異なる案などいくつか提示させていただくこともあるのですが、
今回はリビングの位置、音楽室の場所、家全体への繋げ方など、まんぼうの中でも意見がまとまり、
それぞれのアイデアや気になること、場所の作り方などを整理し、1つの形としてつくりました。

家の中心に音楽室があり、そこからいろんな場所に繋がり、それぞれの場所も住まいながら作りこむ、
ざっくりとした大きな空間をつくり、そこにラフな素材を持ち込む、
そんなイメージとバランスをIさんご夫妻にもとても気に入っていただき、ほっと一安心。

まだまだスタートしたばかりで今回の形が確定ではありませんが、
場所や家族の繋がり具合、庭との関係など、私自身が住みたい形と重なる部分もあり、
いつものことながら、自分の感覚に置き換えてみたりしながら、いろいろな暮らし方のイメージを膨らませています。

つかまり立ちし始めたばかりのお子さんの成長も見守り、家族で楽しむ、
そんな住まいになればと思っています。

これまでの過程はコチラから >>音楽を楽しむ家

大田区の共同住宅 手すりや大工工事が進んでいます。

2015年02月13日

大田区の共同住宅では、引き続き大工工事が進んでいます。
Exif_JPEG_PICTURE

外の階段には床のメッシュが敷かれ、手すりも付いてきました。
手すりを繋ぐのは床の上ですが、ベースの留めつけはモルタルに隠れる下地の部分に設置。
足場はあるものの、手すりの無い階段は少し不安だったので、ここは一安心です。

内部の配線や下地作り、住戸によってはボード貼りも進み、少しずつ見えているものが減ってきたりもしていますが、
着々と、それぞれの場所ができてきています。

Exif_JPEG_PICTURE

今回の工事では、収納も家具で作るのではなく大工さんによる造作としているため、
壁と収納の取り合いや階段との取り合いなど、定例では大工さんからの造作に関する質疑が多く、
スケッチを描いて確認したりしながら打ち合わせ、現場も内外ぐるりと確認。

工事はどちらかというと、寒い季節のことの方が多く、ここのところも寒さも厳しいのですが、
サッシの入った室内で感じる日差しは、なかなか気持ちの良いものです。

これまでの設計・監理についてはコチラから >>大田区の共同住宅

Exif_JPEG_PICTURE
合板を仮固定してある面にも、階段側から使う収納ができる予定です。

美味しいグラノーラ。

2015年02月10日

美味しいグラノーラをいただきました。
150210_01

季節感のあるホームメイドグラノーラをテーマとしたお店のオリジナルで、
カシューナッツにホワイトチョコも絡めたストロベリーと、
オートミールのベースに、ホワイトチョコチップ&パインの甘さのホワイトチョコ&カモミール。

グラノーラというとレーズンやナッツのごろごろ入ったフルーツグラノーラを良く食べてますが、
いろんな組み合わせや最近では手作りできるレシピなどもいろいろ公開されているものもあり、
なんだか見ていたらいろんな味を試してみたくなってきました。

とはいえ、作るのはなんとなく配合とか悩ましそうなので、たぶん手作りには挑戦しないような気もしますが、、、
まずはいろんな味を試してみようと思います。

Kさん、ありがとうございます。
美味しくいただきますね。

住戸内装 取扱い説明を行いました。

2015年02月9日

この週末はまんぼうも参加している集合住宅の現場で、取扱い説明会がありました。
150209_01

新築のマンションの中の、住戸の設計(インフィル設計)を担当している物件で、
先月に内部の仕上がりを確認していただく内覧会があったのですが、
この週末は各設備やシステム、機器の取り扱いなどについての説明会があり、私たちも行ってきました。

今回、私たちで担当させていただいた住戸にはステンレスと木の組み合わせにこだわって作ったキッチンや、
ビルトインの電子コンベック(ガスオーブンレンジ)を組み込んだお住まいなどがあり、
説明に参加することでいろいろな最近の機器類に触れ、我が家の改装計画をまた思いついてみたり(笑)。

半月後に引き渡し予定なので、みなさん引っ越しの準備なども始まりお忙しそうではありますが、
楽しくも忙しそうな様子をお伺いするのは、なんだか私も嬉しくなるものです。

2013年の春からスタートしているので、お施主さんたちとも1年半以上、2年近いお付き合いになるのですが、
いよいよ完成するこだわりの住まいでの生活を楽しんでいただければなによりです。

インフィル設計に関する記事はコチラ>> インフィル設計 カテゴリ

大田区の共同住宅 階段がついています。

2015年02月6日

大田区の共同住宅では、鉄骨の階段がついてきました。
Exif_JPEG_PICTURE

住戸の間にある共用階段と、一部室内に鉄骨階段があり、現場では搬入と取り付けが進んでいます。

鉄骨階段にすることで、薄く仕上がるのですが、重量はかなり重くなるので、この日はクレーン車でつり込み、
無事に壁固定までが進んでいきました。

外部の階段はメッキ仕様(ドブ漬け)ですが、外階段では歩く音が響いてしまうので段板はモルタルで仕上げ、
室内は錆止めまでまでの状態で現場に入れて、ウレタン塗装となる予定です。

階段が組み上がるとハシゴではなく階段での上下移動が可能になり、作業も監理側も楽になりますし、
なんだかとても進んだ気持ちになるものです。

これまでの設計・監理についてはコチラから >>大田区の共同住宅

Exif_JPEG_PICTURE
ここより下は木階段ですが、まだできていないのでこちらは上がれません。

犬と暮らす二世帯 地盤調査と図渡しをしました。

2015年02月3日

犬と暮らす二世帯住宅では、地盤調査と基本設計の図渡しをしました。
Exif_JPEG_PICTURE

先週の雪の日の地盤調査も、現地に着く頃には傘も必要のないほどの雨になっていて、
予定通り、サウンディング式での載荷試験を2地点で行いました。

近くに大きな川があり、支持地盤までがかなり深くなるのではと心配していましたが、
2か所調査したところ、想定よりも浅い位置に固い地盤がありそうで、ちょっと一安心です。

とはいえ地盤調査はやはり必要な場所であり、前面道路が狭いなど施工上の制約もあるので、
適した工法については見積もりと合わせながら、これから検討していきます。

そして今日は工事費の見積もりをお願いするため、施工会社への図渡しを行いました。

※図渡しとは、本見積りを取るための図面や必要な資料一式を渡すことですが、ただ渡すだけでなく、
見積もりに含む工事の条件や注意すべきところ、意図が伝わりにくいかも?と思うところなども含めて、
説明を行います。

基本設計段階なので見積もりは概算となりますが、
規模を含めた計画の妥当性や、解体工事や地盤改良も含めた全体予算を確認したいので、
仕上げ表や平面・立面・断面図などの基本図の他、構造図(伏図、軸組図)、設備の計画図なども
まずは一通り決めて、渡すようにしています。

まだ追加で渡す図面や整合性のチェックなど作業は続きますが、
見積もりが出ていくるまでの間は落ち着いて計画を再確認したり、他のプロジェクトに集中するなど、
時間を有効に使っていこうと思います。

Exif_JPEG_PICTURE
全部で40枚ほど。設計過程を2段階に分けることで、整理して考えられるように思っています。

富士北麓にスキーに行ってきました。

2015年02月2日

昨日は富士山の北側にスキーに行ってきました。
Exif_JPEG_PICTURE

お正月に行った富士山の南にあるスキー場では雪が少なかったのですが、
もう少ししっかり滑ってみたいと思い、今回は北側にあるスキー場に友達家族と行ってきました。

さすがに北側だけあって想像以上に寒く、道路も凍結していたので途中でチェーンを装着してみたら、
揺れる車内で震える声を使って子供たちは宇宙人ごっこしたりしたりと、テンション高く賑やかでしたが、
雪遊びの前にスキーをしようよ、となった途端に大ブーイング。。

しかも、まずは初心者用の緩斜面コースに行くつもりが乗るリフトを間違えていたようで、
いきなり上まで行ってしまって、子供たちは降りられるの、、、?なんて慌てる場面もありましたが、
大人と子供が芋虫のように繋がる電車ごっこで降りたり、脇を抱えて降りてみたり。
誰にも助けてもらえない私はひたすら自力しかないのですが、なんとかみんなで滑り降りてきました。

その後もソリをしたり雪玉を作ったり、斜面にひたすら登って滑り降りたり、
雪さえあれば子供たちはいろんな遊び方を思いつくもので、雪にまみれながら大よろこび。

帰りも道の駅に寄り道したり、美味しいほうとうを食べに行ったり、
日帰りながらもいろいろ欲張って動きすぎてしまうのですが、
富士山の見える温泉にもゆーっくり入って、とても楽しくリフレッシュした一日となりました。

またしばらく週末は仕事が続く予定ですが、遊びも楽しめるよう、集中していこうと思います。

Exif_JPEG_PICTURE
ハの字のボーゲンは私より安定してきた息子ですが、まだまだ雪にまみれて遊ぶ時が一番楽しそうです。