11月17日の横浜KYO/雨の日の定例

2009年11月20日

先日、横浜KYO邸の定例に行ってきました。

あいにくの雨で、結構寒い1日でした。

しとしと雨でドンヨリした天気で、構造材剥き出しの建物内はいつもより薄暗く感じ、
その中での投光機の明かりがとても暖かく、ほっとさせられました。
思いもよらず、照明も持つ明るさだけでない、プリミティブな力に気づかされたりします。
(すこしおおげさですが)

工事はたんたんと進んでいて、雨の合間を縫って外部の防水シートを張り終えているので、

施工状況のチェックを行いました。工事の進行を止めるわけにはいかないので、
濡れながらのチェック作業になりますが、しとしと雨で助かりました。
状況は概ね問題なしでしたが、防水シートの接ぎ部分の補強などにいくつか
指摘箇所がありました。外壁が施工されてしまうと手のつけられない部分なので、
細かい指摘で大勢に影響はない部分ですが、念には念を入れておきたいところです。

それから、前面道路側の大開口部にサッシが入り、建物の顔が見えてきました。
このサッシは、国土交通省からサッシメーカーに対して出された、「防火戸認定サッシ
寸法についての一部是正に関する通達」の内容に、台形嵌め殺しサッシ部分が
引っかかって
しまい、写真のようなオーソドックスな割りに落ち着いた経緯があります。
図面上では、少し割が煩いのではと心配していたのですが、現場で見たところ
確かに割りは多いけれど煩くはない見え方で、予想外に気にならない佇まいでした。
まずは一安心というところですが、工事が進み廻りが片付いた時に
再度見え方を確認です。
091117インテリア01.jpg 大開口サッシ.jpg 091117外観01.jpg

週末の打ち合わせと焼き芋会

2009年11月16日

土曜日は新しい住宅の打ち合わせで、初回のプレゼンを行いました。
お若いご夫妻のための住まいですが、現在敷地に建っている住まいを建て替える
にあたり、全部捨てての建て替えではなく、
・材や金物など使えるものは使いたい
・中庭
・屋上緑化
・柿の木、紫陽花の保存
・エコであることをテーマにしたい・・・等、私達も楽しくなるキーワードが多く、
今回は、諸室の関係性、中庭の作り方、繋がり方などに敷地の特性を盛り込み、
複数の案を提示させて頂いた打ち合わせとなりました。
写真の模型は一番伝わりにくそうな空間を作ってみたものですが、
「こういうスタイルは今までの生活にはなかったのでチャレンジしてみたいと思った。」
と奥様に言って頂き、とても嬉しくなりました。
いろいろ実際に形になったものを目の前にすることで、改めて要望を確認したり、
整理できる部分を発見したり、より具体的なイメージを膨らませて共有していくことは
とても大事と考えているのですが、様々なコミュニケーションの中から、
潜在的な要望や、施主が思いもよらなかった新しいライフスタイルを見つけることが
できれば最高だと考えています。
・・・云々と、私達はよく話をさせていただいているのですが、それを書き始めると、
また堅苦しく熱くなってしまいそうなので、この辺にしておきますが。
基本設計段階の形やこのいろいろ考えていく時間はいくらあっても足りないくらいで、
私達も楽しい時間を過ごしています。
もう少し具体的に方向性を絞れてきたら、さらに詳しく紹介していきますので、
どうぞお楽しみに。
091115_nm01.jpg091115_nm02.jpg091115_nm03.jpg
------------------------------
日曜日は休日で、久々に犬友達と、近所の駒場野公園に散歩に行ってきました。
というか、本来の目的はそこで行われる「焼き芋会」への参加だったのですが、
想定以上の大盛況だったようで、すでにおイモは売り切れてしまってました。
うーん、残念。
とはいえ、気持ちの良い秋晴れの下、おにぎりをほお張りながらのゆったりした時間や、
愛犬と一緒の散歩や日向ぼっこを楽しみ、うちの息子も(公園の)野山を駆け回り、
とても気持ちの良い、幸せな休日となりました。
焼き芋といえば、キャンプで焚き火しながら・・・という思いがありましたが、
ここは焼き場を借りることも出来るので、今度はここで焼き芋してもいいかもしれませんね。
まあその前に、もっとお手軽に事務所のストーブで作っちゃうかもしれませんが・・・。
ちなみに焼き芋は、濡らした新聞紙で包んでからアルミホイルで巻くと、焦げずにうまく焼けますよ。
サツマイモは、紅アズマか鳴門金時の、黄色の濃いねっとりした食感が好きです。
01.jpg09.jpg12.jpg
play australian pokies online

11月10日の横浜KYO/検査と定例

2009年11月11日

昨日は横浜KYO邸の定例+瑕疵担保保険の検査に行ってきました。
上棟からちょうど1ヶ月が経ちました。
今回の現場は工程と雨がうまく
かみ合っていて、雨にあわずに屋根も葺きあがり、
大きな雨もなく外壁の下地
工事を終えました。
雨に関してはどうしようもないので、うれしい限りです。

それから、役所の中間検査(今回は民間の検査機関に確認申請を行いました)と
住宅
瑕疵担保保険の検査も無事終わりました。これでしばらくは第三者の検査はありません。
検査となると、どうしても受身の状況で、自然と「あまりいじめないでね」と心の中で
つぶやいてしまいます。
数をこなしているつもりの検査ですが、毎回緊張させられます。
まあ、そんな緊張感が生まれなければ、検査をする意味がないともいえますが。
ただ、瑕疵担保保険の検査は少し新鮮でした。と言うのも検査員の方が我々と同業の
建築士で、本業が設計なので、検査内容とは別に納まりや金物のメーカーなどに話が及び
終いには勢いに乗ってKYO邸のコンセプトまで説明していまいました。

考えてみると工事の要所々で、同業者に現場をまじまじと見てもらう機会はほとんど無いわけで、
検査とはまた別に有意義な時間でした。

先程雨の話をしましたが、ここしばらくは天気が崩れるようです。
今日の雨も結構な降りだったので、
ハイサイドライト等の養生を行った甲斐がありました。
大工さん、暗い中ご苦労様でした。

昨日は、検査があったので、定例が終わったのはすっかり暗くなってからでした。
そんな訳で
まともな写真が取れなかったので、過去の写真を交えてアップします。
帰り際に振り返ると、2階の三角窓やハイサイドライトから、投光機の光が柔らかく漏れ出し
いい具合でした。

091023外観01(320).jpg 091110インテリア01(320).jpg 091110屋根01(320).jpg