犬と暮らす二世帯 電気とサッシ

2016年01月29日

犬と暮らす二世帯の現場では、アルミサッシが入ってきています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ下地の調整をしているので取り付けてはいませんが、まずはそれぞれの場所に運びこまれたものを見て、
サイズやガラスの種類を確認。

取り付ける場所や軒のぶつかる場所の納まりなど、いくつかの調整の必要な部分について、
監督さんと大工さんと、打ち合わせをしながら進めています。

電気についても、先週のうちにプロット図に合わせてボックス付けが進んでいて、
週末にお施主さんにもご確認いただいた箇所や新たな要望についてを現場で打ち合わせたり。

たまに見え方を悩む箇所もあり宿題としてもらったりもするのですが、
この先配線工事へと進んで、壁を閉じていくので、現場の勢いに合わせて進めていくことが必要となっています。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 犬と暮らす二世帯住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
新しく建てるのだから、出来るだけスムーズな動線となるように心がけて場所を決めています。

一級建築士の定期講習に行ってきました。

2016年01月28日

今週は、3年に一度の受講を定められている一級建築士の定期講習に行ってきました。
160128_01

平成20年に施行された改正建築士法により定められたものですが、
経過措置期間であった21年度にも受講しているので、今回で早3度目の受講。

この講習については様々な意見がありますが、一級建築士資格を取得して20年ほど経ち、
わりと頻繁に改正される印象のある建築に関わる法律や手続きなど、
仕事の必要に応じてチェックはしていますが、変わっているところを重点的に聞く機会でもあるので、
毎度学ぶこともあると前向きに考え、受講するようにしています。

朝から夕方まで、平日の丸一日というとにかく長い時間を要する講習で、
前回とおそらくまったく同じ講師の方々であったと思うのですが、
ちょうど調べていた要件に関わる改正についての説明があったりで、良い確認の機会となりました。

そして最後には40問の考察というマークシート式のテストがあり、
内容は講義の範囲で教材を参考にすることが認められているので、あまり緊張する必要はないのですが、
不合格だと今年度中の再受講が必要になってしまうので、パーフェクトを目指して記入して提出しました。

久しぶりに受けたテストの採点結果を待ちつつ、
次回こそは、暖かい季節の受講にすることを覚えておきたいと思います。

湘南藤沢市民マラソンに参加してきました。

2016年01月27日

日曜日は、湘南藤沢市民マラソンに参加してきました。
160126_01

先週後半頃より、週末はとにかく寒い、雪が降る、との予報にドキドキしていたのですが、
お天気は眩しすぎるほどの快晴となり、早朝まだ暗い時に家族で家を出て、友達家族と一緒に参加してきました。

片瀬江ノ島駅からスタート地点の江ノ島に渡って、まずは一番奥の荷物預けまで歩いていくのですが、
お天気はいいとはいえ、とにかく気温が低くて風も強くて、一応の防寒対策もして動いていてもとにかくかなり寒い。。
しかも人が多くて、荷物を預けたらもうスタート時間10分前で、急いで自分のブロックまで行ってスタンバイ。

とすこし慌ただしくもありましたが、このスタート待ちの、周りからも伝わってくるようなドキドキ感も味わい、
10マイル/16キロを走ってきました。

160126_02
いつも途中で写真を撮ったりしているのですが(苦笑)、今回は止まらず最後まで全部走るを目標に。

コースは江ノ島から橋を渡って水族館前の道をひたすら走って戻ってくるという平坦なルートで走りやすかったのですが、
走ってもなかなか身体は温まらないし、風がとにかく強くて往路復路ともに向かい風のような気分で、
最後の江ノ島に戻るための橋では砂も飛んできて、目が開けられない、、、
と苦労するところもありましたが、自分の中での目標タイム内で走りきることが出来て満足なレースに。

この日は友達ママさんも16キロを走り、息子は親子ランで太郎と2キロに参加とみんなで身体を動かして、
帰りも美味しいものを食べたり寄り道してみたり、寒さにも負けず気持ちよく疲れた一日となりました。

気になったものは登録しているので3月までいくつか走る予定ですが、無理せず楽しんでいこうと思います。

湘南藤沢市民マラソンについてはこちらから >>湘南藤沢市民マラソン 公式HP

160127_01
帰りは江ノ島水族館にも。レースのために行った先でいろいろ立ち寄ることも、楽しみの一つになっています。

犬と暮らす二世帯 下地工事が進んでいます。

2016年01月22日

犬と暮らす二世帯では、下地工事が進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

壁の下地やサッシを取り付けるための下地など、現場では工事が進み、全体がイメージしやすくなってきています。

先日の定例では、現在の作業の確認や一部下地の修正を確認したり、電気質疑に関するやりとりなど、
それぞれの場所を回りながら、懸案となっている事項や確認の必要なこと等についての打ち合わせをしたり、
変更に関するやり取りなど。

この住宅では、構造体の中に細かな造作を作るのではなく、ほぼすべてを大工工事として作るように計画しているので、
必要に応じて大工さんも交えて打ち合わせをしていくことで、出来上がっていく予定です。

まだまだ風通しの良すぎる現場で、今週の雪の後は屋根やテラスに溜まった雪も全部おろしをしたそうですが、
外の足元には大きな雪の塊がまだたくさん。。
まだ1月で、気候についてはどの季節の工事であっても、暑いか寒い時期があるものですが、
まだまだ外の作業も続くので、雨や雪の少ない、なるべく寒すぎない日が続いてほしいなあと思うものです。

週末にはお施主さんと電気の位置チェックの打ち合わせを行い、内部の配線準備へと進んでいきます。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 犬と暮らす二世帯住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2階ではテラスの下地も進み、床の勾配も見えてきました。この上に合板を貼って防水へと進みます。

東京タワーランに行ってきました。

2016年01月21日

火曜日はランニング仲間と、東京タワーランに行ってきました。
160121_01

前日の雪の影響もあり、これまででは一番寒い中でのランニングとなりましたが、
道路には雪は無く大丈夫そう、ということで、今年初となる月一のランニング会に参加してきました。

残念ながら予定が合わないメンバーもいましたが、今回はおなじみのメンバーで総勢5名。
お茶の水にあるランピットも兼ねた銭湯に集合して、寒さにも負けず?しっかり防寒して走ってきました。

コースは中央通りを日本橋、銀座、新橋と南下して走り、虎ノ門ヒルズの前を通って東京タワーまで。
いろんなところが自分が知っているつもりだった景色とかなり変わっている印象で、
眩しいばかりの華やかな通りにキョロキョロしっ放しでしたが、立ち止まると冷えてしまうので、ひたすらラン。。

今回の目標の東京タワーの周りには高い建物が多く、なかなか見えないと思ったら突然目の前に出てきましたが、
手前の歩道橋や坂道もみんなで一気に走り切り、冷えるのでさくっと記念撮影をして大手町から皇居に抜けてお茶の水まで。

距離にして12.7キロほどを平均で6分ペースとこれまでの中で一番長く早いペース配分でしたが、
みんなで走ると楽しいもので、とても気持ちの良いランニングとなりました。

しかも走った後は、今回のランピットは銭湯なので、ゆっくりと大きなお風呂にも浸かり、
すっきりほかほかになった身体で、みんなで美味しいご飯とビールと。

初めて参加する時にはみんなと10キロなんて走れるのかしらとドキドキしていたはずなのに、
今ではみんなでそれぞれに控えている次のフルマラソンに向けての話をしていたりで、
そこに自分も経験者として参加していることがなんだか不思議な気分でもあり。

今月は忙しさや風邪を引いたりを理由に少しランニングしようという気持ちが途切れ気味でしたが、
いろんな刺激を貰って、気持ちよくリフレッシュできた楽しい時間となりました。

次回2月は今後の大会に向けて長く走ろうかとか、みんなでどこかの練習会にも参加してみようかとか、
いろんな話もあり、また楽しみになっています。

ランニング仲間との過去の企画はコチラから >ランニング会

160121_02
素足にハーフパンツだけのメンバーもいましたが、私は上下完全防寒で。。

建築家31人×3works みなとみらい 明日から開催します。

2016年01月14日

「建築家31人×3works みなとみらい」、明日からスタートします。
160114_01

「建築家31人×3works minatomirai session」
日時 :1月15日(金)~17日(日) 10:00-18:00
場所 :横浜みなとみらいマークイズ 4F 東京ガス横浜ショールーム

条件としての「変形敷地」と「リフォーム」、こだわりの「中庭・テラス」「趣味を楽しむ」
といったキーワードに沿って展示を分け、テーマごとにわかりやすく紹介します。

また、会場では「土地探し」から「家づくり」をメインテーマに、建築家の対談方式で、
なぜ「土地探し」が重要なのかに焦点を絞り、わかりやすく解説します。

※まんぼうでは下記の日時で、一條美賀が対談に参加します。
◆「変形敷地」に建てる
1/16(土) 15時30分~   一條美賀 × 井上玄

160107_02

土地の話、住まいへのこだわり、理想とする住まい方、リフォームの相談など、
家づくりに関することであれば、会場にいる建築家たちがお応えしますので、
ぜひ足をお運びいただき、まずは疑問を投げてみてください。

期間中は建築家たちが交代で当番をしておりますので、ぜひ私達メンバーに会いに来てください。

まずは楽しい家づくりの話をしましょう。
私達もいろんな方にお会いできるのを楽しみにしています。

建築家31会 公式HPはコチラから。 >>建築家31会 HP

140114_02
去年のマークイズ開催の様子。今回はこれまで以上に充実したイベントになる予定ですので、どうぞお楽しみに。

音楽を楽しむ家 基礎の配筋検査を行いました。

2016年01月13日

昨日と今日は、音楽を楽しむ家の現場に行ってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

擁壁工事も順調に進み、工事は本体部分の基礎工事に入っています。

年末に基礎の墨出し確認(位置確認)を行い、昨日は構造事務所の担当者とともに、配筋検査。
検査では、配筋は綺麗で検査としても特に問題無しでしたが、一部排水管の逃げ位置を修正し、
今日はその修正の確認と、アンカー位置の確認をしてきました。

この先は型枠を固めて基礎を打設し、上棟へと進んでいく予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回の計画地は、横浜に多くみられる急勾配の傾斜地を雛段状に造成した宅地で、
周囲の道路と宅地との高低差が大きく、既存の駐車スペースも無い敷地であったため、
擁壁工事を如何に少なく、かつ建物にアクセスしやすく(出来れば雨にぬれずに)駐車場を計画するかが、
課題の一つでした。

そこで敷地の北東部分(前面道路と敷地との高低差が最も小さい)部分からアプローチをとり、
斜路状の駐車スペースを設ける計画とすることで、単純に敷地の掘削量を減らし、結果として擁壁を少なくしています。

高低差が大きい部分は、当初は大矢石+コンクートブロックの擁壁で囲われていて、高低差は2.8Mほど。
大矢石の擁壁部分は状態が良かったので再利用も可能でしたが、
その上に乗った既存のコンクリートブロック部分は、行政に相談したところ擁壁としての使用は認められず。

であれば、大胆に掘削工事を行い、コンクリートブロック分の敷地を下げてしまえば良さそうですが、
そこは傾斜地ですので隣地との間や道路との間に新たな高低差が出来てしまい、擁壁が逆に増えてしまったりします。
それに何より、ひな壇敷地、且つ角地の眺望と抜けの良さを気に入って購入された土地ですので、
敷地を下げることはしたくない。

そこで、大矢石の擁壁は再利用して、その上部から45度以下の角度で法面を作り、
新設の擁壁を極力少なくするという計画としています。

敷地の南と東の2面に法面を作るので、建物を建てられるスペースが小さくなりますが、
今回の計画ではコンパクトに設置する1階に、開放的な大空間である2階を乗せる形とすることで、
敷地に負担のかかるような無理をしない配置を実現する計画となっています。

そして大きく張り出した2階ボリュームが駐車スペースの庇にもなり、
車から雨に濡れずに玄関へアクセスすることを可能にする予定です。

まだまだ基礎部分のみなので全体のボリューム感は見えていませんが、
この先の建て方へと進み、フレームが見えてくることが楽しみとなっています。

これまでの設計・監理の過程はコチラから >>音楽を楽しむ家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
道路からの高低差の高いあたりの基礎も確認。アンカーもしっかり入っています。

犬と暮ら二世帯 中間検査がありました。

2016年01月8日

昨日は犬と暮らす二世帯住宅の現場で、中間検査がありました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中間検査というのは、まさに工事の途中に行う検査のことで、
一定規模以下の木造2階建て住宅の場合は対象外となっていることが多いのですが、
横浜市の場合は確認申請対象部分の棟単位での延べ面積が50㎡以上と規模基準が小さく、
床面積50㎡以上のこの住宅も該当するので、年末に申請を行い、検査を受けました。

検査のタイミングは全軸組緊結完了時で、外壁の下地などの施工は進んでいて良いのですが、
柱を固定するホールダウン金物や筋交い金物など、すべての金物が見える状態で行います。

今回は中間検査と同時に、施工会社から申請する住宅瑕疵担保履行法に基づく保険、
住宅瑕疵担保責任保険の検査も行われました。

検査は神奈川県の民間検査機関ですが、今回は住宅瑕疵担保責任保険の検査も同じ機関で行っており、
同じ検査員の方がそれぞれの立場でチェックをしていかれました。

中間検査では建物の境界からの距離や基礎の高さ、それぞれの場所の階高などいろんな箇所の寸法を測ったり、
金物の場所と強度を確認したり、細かくチェックしていかれましたが、
申請図書の通りにきちんと作っているので問題なく無事合格。

瑕疵担保の検査では、雨仕舞の納まりや基礎の通気の考え方や仕上げの種類など、
雑談も含めながらですがいろいろ説明を行い、こちらも無事に完了。

検査と並行して、この日はまんぼうからお願いしている構造事務所の方にも見てもらっていたのですが、
とにかく集中してすべてを再確認した一日となりました。

中間検査の後は監督さんとこの日から入っていた設備屋さんと、配管ルートや器具の確認、
今後の段取りや納まりなどについても打ち合わせをして帰りました。

上棟すると一気に細かな話が多くなってくるのですが、
現場のスピードに合わせてしっかり確認していこうと思います。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 犬と暮らす二世帯住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
設備は床下に隠れる配管工事から。明るくて気持ちの良い中庭に向かって洗面台が出来る予定です。

建築家31人×3works みなとみらい 開催します。

2016年01月7日

「建築家31人×3works みなとみらい」展が、来週15日より始まります。
160107_01

1/15(金)より1/17(日)の3日間、横浜みなとみらいのマークイズにて、
「建築家31人×3works みなとみらい」を開催します。

「建築家31人×3works minatomirai session」
日時 :1月15日(金)~17日(日) 10:00-18:00
場所 :横浜マークイズみなとみらい 4F 東京ガス横浜ショールーム

条件としての「変形敷地」と「リフォーム」、こだわりとしての「中庭・テラス」、住まい方としての「趣味を楽しむ」
といったキーワードに沿って展示を分け、テーマごとにわかりやすく紹介します。

また、会場では「土地探し」から「家づくり」をメインテーマに、建築家の対談方式で、
なぜ「土地探し」が重要なのかに焦点を絞り、わかりやすく解説します。

※まんぼうでは下記の日時で、一條美賀が対談に参加します。
◆「変形敷地」に建てる
1/16(土) 15時30分~   一條美賀 × 井上玄

土地の話、住まいへのこだわり、理想とする住まい方、リフォームの相談など、
家づくりに関することであれば、会場にいる建築家たちがお応えしますので、
ぜひ足をお運びいただき、まずは疑問を投げてみてください。

期間中は建築家たちが交代で当番をしておりますので、ぜひ私達メンバーに会いに来てください。

まずは楽しい家づくりの話をしましょう。
私達もいろんな方にお会いできるのを楽しみにしています。

建築家31会 公式HPはコチラから。 >>建築家31会 HP

160107_02
興味のあるテーマがありましたら、ぜひ足を運んでみてください。

今年もよろしくお願いいたします。

2016年01月6日

あけましておめでとうございます。
160106_01

毎年同じですが、今年も年始のお休みは横浜にある太郎の実家に行ってから私の実家に帰省し、
家族や両親、姉家族とともに、美味しいものをたくさん食べてたくさん喋り、とても楽しい時間を過ごしてきました。

初詣も例年通り皆で揃って三島大社へ行き、今年も変わらず皆が元気で楽しく過ごせることを祈願。

毎年思うことは同じですが、
また一年、仕事もプライベートも充実した一年にしていきたいと思いますので、
本年もどうぞよろしくお願い致します。

160106_02

そして新年早々の外遊びは、スキーが初の姪っ子も連れて富士山北麓にあるスキーに行ってきました。

雪不足が言われている通り、道中も全く雪がなくチェーンも必要が無かったのに、さすがはスキー場。
駐車場に車を置いてインフォメーション抜けたら突然ゲレンデ限定の雪世界で、心配していた姪もびっくり(苦笑)。

そして肝心のスキーはというと、息子はこんなに滑れたっけ?と思うほどの勢いでどんどん先に滑っていくし、
初のはずの姪もあっという間に自由に滑れるようになり、気がつけば私だけがもたもたして取り残される、、、
という感じでしたが、たくさん滑ってソリも滑って、楽しくくたくたになった1日となりました。

その他にも、今回は沼津港のあたりの魚市場や沼津港深海魚水族館にも行ってみたり、
坂道だらけの実家周りを走ったり、太郎はもっと足を伸ばして山の方までトレイルランニングに行って来たり、
思う存分遊んで、楽しい冬休みとなりました。

今年も目標を持って皆の健康を願いつつ、
新しいことにチャレンジしたり、いろんなことを楽しむ余裕も持っていたいと思っています。

160106_03
息子のマイブームな深海魚。2階はシーラカンスミュージアムで冷凍シーラカンスの展示もありました。