テラスを最大限に楽しむ家 中間検査がありました。

2017年05月26日

今週はテラスを最大限に楽しむ家の中間検査がありました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あいにくの雨の中の検査となりましたが、
検査員の方が構造の耐力壁が申請の図面通りになっているか、筋交いの位置、金物の種類などを
全箇所チェックしていきます。

中間検査の実施は管轄行政によりますが、東京都の場合は木造3階建ては屋根工程完了時なので、
構造金物がすべて終わり屋根の貼り終わる時期となるのですが、
今回は屋上は前面防水仕様のため、防水を行う前で金物が全部終わった段階で今週の検査となりました。

いつもながら、ちゃんとできていることは事前に確認しているのに緊張する時間なのですが、
検査員の方が予定より早く着いて先にチェックされていたこともあり、スムーズに進み、
金物を使ったラーメンフレームについての質問があったので、説明も交えながら無事に完了。
後日中間検査済証を受け取りに行く予定です。

その後は大工さん交えて防水と階段廻りの打ち合わせ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
トップライトの下地も進んでいますが、雨の日でも十分明るく、吹き抜けの効果を改めて実感。

現場は防水のための下地が順調に進んでいて、来週には防水、サッシ付けへと進んでいきます。

これまでの設計過程はコチラから >> テラスを最大限に楽しむ家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今週は確認で月曜日も現場に行ってきたのですが、行くたびにいろんなところが着々と進んでいます。

テラスを最大限に楽しむ家 下地工事が進んでいます。

2017年05月19日

テラスを最大限に楽しむ家では、下地工事が進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上棟後、構造金物、耐力壁としての筋交い、構造合板の設置が進み、窓の下地工事へと進んでいます。

今回の建物では金物工法なので、柱と梁の緊結部の金物はあまり表面には見えてこないのですが、
引き抜きの強い箇所への外付けホールダウン金物や筋交いについては、目視で確認しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
指定の場所についているか、筋交いはきちんと金物で固定されているかなど、一つずつチェックしていきます。

昨日は施工会社が依頼している瑕疵保証のための検査が無事に完了し、来週は検査機関の中間検査。

現場では2階のリビングに設ける大きなサッシや子供部屋のサッシなどの下地が進み、
監督と大工さんとは屋上の防水に絡むパラペットの位置や高さ寸法や今後のスケジュールについて、
ガス屋さんとは温水床暖房のための引き込みや配管経路、給湯器の設置位置についてなど、
現場でそれぞれの場所に移動しながら打ち合わせを行いました。

昨日は同時に合板などの材料も搬入していましたが、大工さんが協力して足場を付け替えたりガイドを作り、
1階から階高のある3階まで順に人力で上げる作業は、さすがの皆さんでも声が出なくなるほど。。

毎回いろんな人の手が加わっている現場を見ていると、私もしっかり監理していかなければと思います。

これまでの設計監理の過程はコチラから >>テラスを最大限に楽しむ家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
材料を上げるためのガイドは大工さんが作っていましたが、この日は左にある合板を全部上げてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
できるだけ雨に濡れないように養生もしながら、テラスの下地作りも進んでいます。

音楽を楽しむ家  構造金物の設置が進んでいます。

2016年02月22日

音楽を楽しむ家では、構造金物の取り付けが進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

建て方で全体のフレームを組み上げた後、屋根の下地も兼ねた表しとするツーバイ材の取り付けも進み、
屋根合板の敷設、全体の金物の取り付け、締め込みと、どんどん現場が進んでいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2階からの抜け感が良く、幸いにも良いお天気が続いたこともあり、気持ちの良い景色が広がっているのですが、
工事の壁貼りが進んでいくと、もう少し見える景色も変わってきます。
もちろん、完成した時に気持ちの良い空間が広がることを計画して作っているので大丈夫なのですが、
この形で間違いがないか、いつも気になる瞬間で、
最終の窓の高さなど、少しやり取りをしながら進めています。

今週には、横浜市では全金物緊結時に義務付けられている検査機関の中間検査も行い、
電気や設備の下準備などへと進んでいく予定です。

音楽を楽しむ家のこれまでの過程はこちらから >>音楽を楽しむ家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
引き抜き力のかかるところに設置するホールダウン金物。設計通りに入っていることを確認しました。

犬と暮ら二世帯 中間検査がありました。

2016年01月8日

昨日は犬と暮らす二世帯住宅の現場で、中間検査がありました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中間検査というのは、まさに工事の途中に行う検査のことで、
一定規模以下の木造2階建て住宅の場合は対象外となっていることが多いのですが、
横浜市の場合は確認申請対象部分の棟単位での延べ面積が50㎡以上と規模基準が小さく、
床面積50㎡以上のこの住宅も該当するので、年末に申請を行い、検査を受けました。

検査のタイミングは全軸組緊結完了時で、外壁の下地などの施工は進んでいて良いのですが、
柱を固定するホールダウン金物や筋交い金物など、すべての金物が見える状態で行います。

今回は中間検査と同時に、施工会社から申請する住宅瑕疵担保履行法に基づく保険、
住宅瑕疵担保責任保険の検査も行われました。

検査は神奈川県の民間検査機関ですが、今回は住宅瑕疵担保責任保険の検査も同じ機関で行っており、
同じ検査員の方がそれぞれの立場でチェックをしていかれました。

中間検査では建物の境界からの距離や基礎の高さ、それぞれの場所の階高などいろんな箇所の寸法を測ったり、
金物の場所と強度を確認したり、細かくチェックしていかれましたが、
申請図書の通りにきちんと作っているので問題なく無事合格。

瑕疵担保の検査では、雨仕舞の納まりや基礎の通気の考え方や仕上げの種類など、
雑談も含めながらですがいろいろ説明を行い、こちらも無事に完了。

検査と並行して、この日はまんぼうからお願いしている構造事務所の方にも見てもらっていたのですが、
とにかく集中してすべてを再確認した一日となりました。

中間検査の後は監督さんとこの日から入っていた設備屋さんと、配管ルートや器具の確認、
今後の段取りや納まりなどについても打ち合わせをして帰りました。

上棟すると一気に細かな話が多くなってくるのですが、
現場のスピードに合わせてしっかり確認していこうと思います。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 犬と暮らす二世帯住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
設備は床下に隠れる配管工事から。明るくて気持ちの良い中庭に向かって洗面台が出来る予定です。

川面のみえる家 中間検査がありました。

2013年08月22日

昨日は川面のみえる家の中間検査と現場定例がありました。

中間検査の実施は管轄行政によりますが、東京都の場合は木造3階建ては屋根工程完了時なので、
屋根の貼り終わる時期に合わせ、夏休み前に申請を出し、明けの検査となりました。

検査は担当検査員の方が来られ、いつもながらの後ろめたいことは無いのになぜか緊張、、、
となることを想像していましたが、検査員の方が予定より早く着いて見られていたこともあり、
提出の書類関係で少し確認があったのみで、問題なし、合格、OK、とあっさり終わりました。

その後は電気、設備、ガス、監督さんといった面々で現場の確認事項の打ち合わせ。
現場は耐力壁の施工やサッシ付け、配線、配管などがどんどん進んでいますが、
器具の位置やルートなど、梁の取り合いのややこしいところは実際の現場を見ながら確認し、
午後から始まった検査と定例は、終わる頃には現場も片づけの時間となっていました。

これまでの設計過程はコチラから >> 川面の見える家


バスコートに繋がる水廻り。明るく気持ちの良い場所になりそうです。

猫と子供と暮らす家、中間検査がありました。

2012年12月13日

横浜市に建つ猫と子供と暮らす家の、中間検査がありました。

中間検査というのは、まさに工事の途中に行う検査のことで、
一定規模以下の木造2階建て住宅の場合は対象外となっていることが多いのですが、
横浜市の場合は確認申請対象部分の棟単位での延べ面積が50㎡以上と規模基準が小さく、
床面積50㎡以上のこの住宅は該当するので、検査を受けました。

検査のタイミングは全軸組緊結完了時で、外壁の下地や防水シートの施工は進んでいて良いのですが、
内側からすべての金物が見える状態のこのタイミングで申請して行います。

それと、こちらは施工会社から申請するのですが、
住宅瑕疵担保履行法に基づく保険、住宅瑕疵担保責任保険の検査も行われました。

検査は神奈川県の民間検査機関ですが、今回は住宅瑕疵担保責任保険の検査も同じ機関で、
合わせて行われました。

検査の内容はいろんな箇所の寸法を測ったり、金物の場所を確認したり、
細かくチェックしていかれましたが、図面通りきちんと作っているので問題なく無事完了。

中間検査の後は監督さんと今後の段取りや納まりなど打ち合わせをして帰りました。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 猫と子供と暮らす家

中間検査 川崎K、世田谷I、世田谷M とスタッフ募集のお知らせ。

2011年12月2日

先月下旬より、川崎K、世田谷I、世田谷Mの現場で、中間検査がありました。
111129_01.jpg
中間検査とは、建物が完成した後では隠れて見えなくなってしまう部分を
工事の施工中に検査することで、建築基準法と確認申請どおりに出来ているか、
また、工事監理、施工が適切に行われているかを確認することが目的です。
検査では関係機関から来た検査員が、建物の位置、高さ、構造壁の位置、
接合に使っている金物などを全て確認していきます。
もちろん、きちんと作り、私達も監理しているので何も問題は無いはずですが、
検査、といわれるとテストの面接のような、なんだか妙に緊張してしまうというか、
ドキドキしてしまうから不思議なもんです。
そして結果はというと…、
もちろん、全てOK。
残すは完了検査のみですが、私達は引き続きしっかり監理していきたいと思います。
------------------------------
まんぼうでは、一緒に頑張ってくれるスタッフ、アルバイトを募集しています。
興味がありましたら志望動機と経歴書を添えて、mambo@mambo-aa.jp まで
お送りください。
折り返しこちらより連絡します。
家づくりにおいて私達が大切にしているものは、施主とのコミュニケーションで、
スタッフ・アルバイトの条件は、犬好きであることです。