建築家31人×3works vol.10 ありがとうございました。

2013年09月30日

週末にかけて行われた「建築家31人×3works vol.10」が無事終了しました。
130930_01
今回も多くの方にお越しいただき、とても賑やかで充実した4日間のイベントとなりました。

私達はあまり長くは滞在できませんでしたが、多くの方が会場までわざわざ足を運んでくださり、
とても中身の濃い時間を共有できたように感じています。

建築家もプロジェクトや模型をバージョンアップし、いろんなチャレンジを続けていますが、
具体的な相談や目的をもって来られる方も徐々に増えてきました。

訊き足りないこと、興味のあることがあれば、どんどん訊いてください。
まんぼうももちろん歓迎ですし、気になる建築家があれば、ぜひ直接連絡してみてください。

また、11月、12月、来年1月と、いろんな企画が進行中ですので、どうぞお楽しみに。
またこちらでも詳細をお伝えしていきますね。

・10/25(金)~27(日)「建築家による家づくり相談会」@文京シビックセンター

・11/30(土)~12/1(日)「建築家サロン in自由が丘」@自由が丘カーサタナ
建築家サロン HP
※日時が11/2-4になっていますが、11/30、12/1に変更しましたのでお間違いなく。

・来年1/9(木)~13(月・祝)「建築家31人×3works vol.11」@マークイズ
建築家31人の会 HP

Exif_JPEG_PICTURE
こんな感じで展示しました。

中庭を囲む二世帯 仕上げ工事が進んでいます。

2013年09月27日

中庭を囲む二世帯の現場確認に行ってきました。
130927_01
まだまだ壁の中のグラスウールの見えているところもありますが、
床のフローリング、窓に付くカウンター材、天井のシナ合板など、仕上げ材工事が進んでいます。

仕上げたところには傷をつけないよう養生をしていくので、なかなか見えませんが、
私たちが傷をつけてしまっては大変なので、現場内の移動にはかなり気を使い、
どこにも当たらないように、小さくなって動いています。

階段の手すり壁も以前は下地の合板が見えていましたが、仕上げ用のシナ合板貼りまで完了。
まんぼうの設計では、板張りの小口を意図して見せる場合もありますが、
ここでは異なる材の断面が見えていることと、手擦りとして触れる部分になるので、
小口に手すりとなるスチールが付く予定です。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 中庭を囲む2世帯住宅
130927_02

川面のみえる家 配線準備が進んでいます。

2013年09月26日

昨日は川面のみえる家の現場定例に行ってきました。
Exif_JPEG_PICTURE
断熱材の敷き込みや各種配線にシアター配線のための空配管工事も進んでいます。

今回の室内仕上げは、珪藻土と塗装を使う予定なのですが、
その切り替えのルールとそれぞれの場所を、監督さんと大工さんと一緒に3階から廻り、
下地材に直接書き込みながら確認していきました。

ホームシアターを設置する3階は、なるべく広々とした空間を確保するためシャフトは設けず、
3階のスキップフロアとして作った段差と2階の天井を使って敷設する計画なので、
下階に降りるとから配管がたくさん見えています。

Exif_JPEG_PICTURE
この辺りは先週ルートを確認したばかりですが、翌週には完了しているスピードで進んでいくので、
現場での判断はなかなか気が抜けないところです。

それと、先日の定例後、お施主さんから受け取った杉の一枚板についても確認。
現場に入ってから使うことが決まった材で、どのような形で使うか課題となっていましたが、
この形や素材感を生かしつつ、無事に日常に取り込む場所に納まりそうです。

これまでの設計過程はコチラから >> 川面の見える家

Exif_JPEG_PICTURE
この後、監督さんと大工さんで上階に運んでいましたが、ものすごく重そうでした。

建築家31人×3works vol.10 始まります。

2013年09月25日

お知らせが遅くなりましたが、明日より、「建築家31人×3works vol.10」始まります。
130925_01

好評につき10回目となった建築家31人×3works展に、まんぼうも参加します。

日時 :9月26日(木)~29日(日)     10:00-19:00(初日は13時~)
場所 :新宿パークタワー ギャラリー3

建築家との家づくりの楽しさや、建築家についても知ってもらうための活動であり、
最近ではいろんな場所に活動の範囲を広げていますが、10回目となる今回は新宿で開催します。

この展示への参加をきっかけに、私たち自身もいろんな建築家と出会い、
準備期間含め、様々な交流や情報交換を重ねることで、とても有益な場になっていると実感しています。

今回の期間中、私たちまんぼうがじっくり滞在できるは土曜日の午後のみの予定ですが、
建築家たちが交代で当番をしておりますので、ぜひ私達31人の会のメンバーに会いに来てください。

そしてまずは楽しい家作りの話をしましょう。
いろんな方にお会いできるのを楽しみにしています。

詳しくは下記のHPをご覧ください。
>>建築家31人の会HP

展示予定の詳細情報はコチラ
>>南足柄H:愛犬と100インチシアターも楽しむこだわり住宅
>>世田谷I:3階建てに5つの庭を取り込み豊かな生活をつくる
>>町田M :旗竿の空をみるリビングと緑を臨むインナーテラス

地元のお祭りに行ってきました。

2013年09月24日

連休は地元のお祭りに行ってきました。
130924_02
写真は大人御輿なので見るだけにしておきましたが、
毎年恒例となっている子供御輿の山車の列に息子が保育園友達と参加し、一緒に歩いてきました。

今年も三町会合同なのでとても盛大で賑やかなものになりましたが、
三町会分のルートは長く、途中休憩も挟みつつも終わる頃にはヘトヘトに。。

しかし子供達は元気なもので、その後も遊びに来た甥と姪も一緒に近所の町会の出店を巡って、
金魚をすくってかき氷食べて、獅子舞で逃げたり代々木八幡宮のお祭りにも参加したりと、
都合で今年は一日だけでしたが、十分すぎるほど遊んできました。

130924_01
来年は小学生になるので子供御輿にランクアップ予定ですが、今からちょっとドキドキしています。

川面のみえる家 天井下地が進んでいます。

2013年09月20日

現場定例で、川面のみえる家の現場に行ってきました。
Exif_JPEG_PICTURE
3階にある、川面を見下ろすリビング階の天井下地が張り進み、
ホームシアターのためのスピーカーやプロジェクターの下地ボックスも設置が進んでいます。

この住宅では川に向かってスキップフロアのレベルを下げて計画しているので、
どの場所からも川面や行き交う船の姿や音を確認することができ、心地良い風の流れる現場になっています。

左手に見えるロフトもスキップフロアに組み込むことで、ダイニングから簡単に上がることができ、
リビングやキッチンとも近い目線で繋がる場所になり、
ダイニングの手前、リビングから見て奥にあるキッチンも、全体を見渡せる場所になる予定です。

Exif_JPEG_PICTURE

この日はお施主さんも来られて、いろんな場所の寸法や形など、一緒に確認していただき、
広さや明るさにも喜んでいただいて一安心。

現場の打ち合わせもこの日は長時間に渡り、終わる頃には薄暗くなっていました。

これまでの設計過程はコチラから >> 川面の見える家

Exif_JPEG_PICTURE
現場打ち合わせ中。漏れがないよう施工の段取りと図面を合わせて確認しています。

キーワードで見つける建築家の住宅展 始まります。

2013年09月19日

今日から「キーワードでみつける建築家住宅展」が始まります。
130919_01
場所は横浜にあるマークイズの中、東京ガスショールームのくらしのライブラリースペースで、
建築家31人の会から12人のメンバーが参加して展示を行います。

昨日の夕方から、自分たち自身で展示台を組み立てるところから設営開始しましたが、
最近手慣れてきたのか、サクサク組み立て、台の上に模型を載せてパネルを貼って完成です。

この企画では、
建築家の設計した住宅の模型を、住まいや敷地の特徴で分類し、紹介していきます。
第一回のテーマは、「中庭」と「傾斜地、変形地」。
さまざまな建築家やのアイデアや工夫をぜひご覧ください。

まんぼうでは「中庭」をテーマにした、世田谷Iを展示しています。
今回、会場への常駐はしない予定ですが、いろいろな事例がありますので、
ご興味がありましたらぜひ足を運んでみてくださいね。

◆キーワードで見つける、建築家の住宅
     ~「中庭」「変形地、傾斜地」
展示期間:9/19(木)~23(月・祝)
     10:00~20:00(最終日は17時まで)
場所  :横浜みなとみらい マークイズ4階 
     東京ガスショールーム くらしのライブラリー  >>マークイズMAP
主催  :建築家31人の会
問い合わせ:建築家31人の会事務局

世田谷Iについての詳しい紹介はコチラから。
>>世田谷I:3階建てに5つの庭を取り込み豊かな生活をつくる

130919_02
設営風景:一つ一つの事例が独立して、ぐるりと見られるように展示しています。

中庭を囲む二世帯 仕上げ工事が始まっています。

2013年09月18日

中庭を囲む二世帯の現場では、仕上げ工事が始まっています。
Exif_JPEG_PICTURE
写真に映っているのはラワン合板ですが、一部シナ合板の壁や床のフローリングなどの施工が進んでいます。

実際の仕上げが見えてくると、またぐっと気が引き締まりまるものです。

個室の壁は柔らかい印象になるシナ合板の素地を採用。
接着剤と隠し釘という、頭の部分が取れる釘を使って貼り進みます。
Exif_JPEG_PICTURE

地下の床は無垢材のフローリングで、今回は足触りの柔らかいパイン材を採用。
こちらも実(サネ)の部分を合わせながら、少し固定しながら貼り進めています。
Exif_JPEG_PICTURE
床は貼り終わると養生をするので隠れますが、いろんなところで出来上がりの形が見えてきました。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 中庭を囲む2世帯住宅

朝霧高原にキャンプに行ってきました。

2013年09月17日

連休は保育園の友達家族とキャンプに行ってきました。
130914_03
食材や道具の持ち寄りなど、細かく事前に打ち合わせ(がてらの会合)を重ねていたのに、
残念なことに、予報は台風。。

残念だしなかなか諦めきれないところでしたが、無理をし過ぎてはいけないので、
予報をギリギリまで睨みつつ、1泊に予定変更していってきました。

晴れの初日にたくさん遊び、朝から雨だった2日目の午前で撤収、と予定よりも短くはなりましたが、
帰り道は近くの釣り堀で子供たちがつかみ取りしたニジマスの炭火焼を堪能したり、
そのまま我が家にみんなで移動して、作るはずだったご飯を作って美味しく食べたりと、
なんだか当初の予定以上に盛りだくさんで、楽しい休みとなりました。

来年は小学校で少し別れる予定ですが、いつまでも集う関係であり続けていたく、
また親同士でいろんな遊びを企画中することも楽しんでいます。

130914_05
雨の中遊ぶことも、子供たちにとっては楽しい時間になっています。

川面のみえる家 下地工事が進んでいます。

2013年09月13日

川面のみえる家の現場定例がありました。
Exif_JPEG_PICTURE
サッシ付けの次に、外壁の防水シート貼りも進んでいます。

この家は通気工法を採用しているので、この上に通気層を作るための通気胴縁を貼り、
その上に耐火性能を満たす下地を作り、吹き付け仕上げと木板貼りの外壁を作る予定です。

室内も、床暖房を敷設する床の下階天井には、熱の逃げを防ぐための断熱材を貼り込み、
電気、設備のための配線や配管の設置と、1週間の間にいろんなところが進んでいます。
Exif_JPEG_PICTURE

現場では、監督さんだけでなく職人さんも一緒に納まりや形状の確認を行うようにしているので、
間違った施工になることはあまりなく、綺麗に出来ていると正しいように見えることもあるのですが、
思い込みはせず、打ち合わせ記録や図面も確認しながら、それぞれの場所の形を確認しています。

中間階では天井下地も進み、実際の出来上がりの形がどんどん見えてきています。

これまでの設計過程はコチラから >> 川面の見える家

Exif_JPEG_PICTURE
スキップフロアの段差を利用したロフト。天井下地は組み直しのため、もう少し上がる予定ですが、
天井高さ1.1mのロフトスペースは、有効に使える場所になりそうです。

中庭を囲む二世帯 ボード貼りが進んでいます。

2013年09月10日

ここのところ終日出ていることが多いのですが、週末は中庭を囲む二世帯の現場に行ってきました。
Exif_JPEG_PICTURE
夏の暑さが和らぎ少し過ごしやすくなった現場では、外壁仕上げと並行して、
ご両親の世帯側から内壁のプラスターボード貼りが進んでいます。

間柱や断熱材が見えているとまだまだ工事中の印象ですが、ボードを貼るとそれらが見えなくなり、
窓だけが見えてくるので、途端に住まいとしての出来上がりの印象に近づいてくるように思います。

まだまだ下地の部分もありますが、それぞれの場所の広さ感や距離感もよりわかりやすく、
風の抜ける気持ちの良い場所で作業が進んでいます。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 中庭を囲む2世帯住宅

Exif_JPEG_PICTURE

浜松町に打ち合わせに行ってきました。

2013年09月5日

昨日は参加している都市生活研究所の打ち合わせで、浜松町に行ってきました。
Exif_JPEG_PICTURE
子育て世代の生活空間をテーマとしたワーキングで、
第一回となる昨日はまずは調査報告や顔合わせなどから。

というのは仕事の話なのですが、それはさておき。。
浜松町あたりでは、新幹線やモノレールが頻繁に目の前を通る光景を目にします。

東京にいればそんなに珍しくないことなのでしょうし、
以前設計監理したリフォーム工事で通った時にもよく目にしていたはずなのに、
新幹線が通るとなんだかついつい嬉しくなって、カメラを構えてしまいます。

しかし新幹線とは速いもので、ちょうどいいタイミングでの撮影はなかなか難しく。
残念、、と思ってもすぐに次の新幹線が通るのですが、これまたタイミングが合わず。

最近は乗る機会がないし、大の新幹線好きだった息子の興味も冷めているのですが、
たまには新幹線でどこかに出かけてみようかなあ、なんて思ったひと時でした。

近くのリフォームはコチラから。
>>港S:家具で仕切る、趣味と友と生活を楽しむワンルーム

1 / 212