続アトリエのあるリフォーム 可動間仕切りを設置しました。

2014年11月28日

昨日と今日と、アトリエ付きリフォームのAさんのお宅にお伺いしてきました。
Exif_JPEG_PICTURE

引き渡しからずいぶんと時間が経ってしまいましたが、
プライベートスペースに付ける可動間仕切りの設置工事のためで、
完全には閉じない欄間と、外して壁に寄せることもできる建具をつけさせていただきました。

Exif_JPEG_PICTURE

出来上がりはこんな形で、3枚の建具は同じ溝に入れて壁として機能し、
その向こうに出入りのための引き戸を設置。
左側の貼り下にある枠は、収納するための溝になっています。

仕切りたい時に使うだけのものなので、けんどん式(溝にはめ込む方式)にしてあり、
外すときはよいしょ!と持ち上げてもらって運び、外した建具は壁側に収納。

Exif_JPEG_PICTURE

家具屋さん実演の後、奥様にも実際に移動してみていただき、無事動かせることを確認。

Aさん、お忙しい中お時間をいただき、ありがとうございました。

これまでの過程はコチラから >>アトリエのある家

Exif_JPEG_PICTURE
色はこれから、ご主人が白に塗られる予定です。

擁壁のある敷地の現調に行ってきました。

2014年11月27日

昨日は検討中の土地へ、現調に行ってきました。
Exif_JPEG_PICTURE

土地探しからのご相談で、土地については付き合いのある不動産屋さんにお願いをしているのですが、
いくつか見に行かれた中で気になる土地があるとのお話を伺い、私たちも状況を確認するため、行ってきました。

横浜に多い傾斜地にある敷地で、隣地との間にも高低差があり、
確かに擁壁の上にある敷地の上からは視界が抜け、あいにくの雨でも気持ち良さがわかる場所。

気になるのは擁壁の上に建てることになるので、擁壁の古さと強度ですが、
擁壁の作り替えにはまとまった費用が掛かるので、その費用をかけてこの土地を選ぶメリットがあるか、
もしくは擁壁を維持しながら建てる方法を考えるかなど、いろんな面から検討する必要があります。

擁壁から30度の線より下まで基礎の下端(改良を行う場合は杭の下端)を伸ばすことで、そのままとする方法もありますが、
その前提としての擁壁の安全性確認は、擁壁の申請資料があれば、それを元に確認を進め、
無い場合は、現況の資料を作って役所に申請をして判断してもらいます。

ただ、資料を作って申請するのは、土地を取得してからの事前相談となるので、
土地探しの時点では、様々な可能性と費用面といった条件を整理して判断する必要があり、
その煩わしさからこの土地は諦める、という判断をされる場合もあります。

土地を決めるまでにはいろんなことがありますが、まずは環境が気に入ることが大事だと思っているので、
情報と条件の整理を進めています。

Exif_JPEG_PICTURE
隣地のレベルの方が高いため、擁壁をやり替える場合には土留めなどもしっかり行う必要がありそうです。

音楽会とボルダリングに行ってきました。

2014年11月25日

先週の土曜日は息子の学校の音楽会があり、行ってきました。
141125_01

毎日楽しそうに歌を歌い、担当する鍵盤ハーモニカでの指の動きの練習もしていたこともあり、
なんとなくの様子も想像しながら、緊張せずにしっかりできるといいなあと軽い気持ちで行ったのですが、
子供たちの頑張ってる姿や歌や合奏はとても素敵で、目頭が熱くなるのを我慢するだけで精いっぱいの時間でした。

保育園時代とはまた違うのびやかな歌声や、5年生の和太鼓や6年生の管楽器の演奏など、
この先のいろんな経験や成長もとても楽しみです。

日曜日には、我が家に遊びに来た甥っ子たちと一緒に、宮下公園のボルダリングにチャレンジしてきました。

なんとなくやってみたいなあとは思いつつも、なかなか機会を見つけられずにいたのですが、
宮下公園ではシューズのレンタルもあるので、朝一に行って簡単なルール説明を聞いてスタート。

身軽な子供たちや慣れている人たちの動きを見ていると、なんだか自分もできそうな気がするのですが、
これがどうして、背中側に傾いた壁から身体が外れない姿勢を取るのは簡単ではないというか、
そもそも頭で想像するほど自分の身体は動かないという技能以前の問題もあり(苦笑)。

足の位置は自由な6級ではいくつかクリアできたコースもありましたが、
手だけでなく足の位置も決まっている5級では、そもそもスタートポジションを取ることすらままならず、
皆で攻略法を試行錯誤しながら身体をたくさん動かして、気持ちよく楽しい時間を過ごしてきました。

普段使わない筋肉を使いすぎたせいか、ちょっと動きがおかしいほど身体が痛いですが、
時間を見つけてまた楽しみに行こうと思います。

Exif_JPEG_PICTURE
同じ色の同じマークを辿って登っていくのですが、まずは青の6級を全種類制覇を目標で。

続・キッチンに集う家 始まります。

2014年11月21日

週末は以前まんぼうでリフォームさせていただいた、目黒のお宅にお伺いしてきました。
meguro_01_650

8年ほど前に、アウトドアや音楽など多くの趣味を持ち、友達と集うことも好きなご夫妻に合わせてリフォームし、
現在は息子くんと3人で、仲良く楽しく暮らしていただいているのですが、
来年息子くんが小学校に上がる機会に少し手を加えたいとのことで、まずは要望をお伺いに行ってきました。

いつもながらとても穏やかで、息子くんも加わった気さくなご家族にお会いすると、ついつい話が弾み、
半分以上(ほとんど?)仕事ではない話ばかりしてしまうのですが、
ご家族が増え、自分たちの暮らし方もずいぶんと定まってきたことで作り足したいものも見えてきて、
今回の手を加えようとの話になったとのことでした。

お子さんと、洋裁が好きな奥様のための場所と収納を作ることが大きな目的ですが、
奥様が好きだというリビング正面の白い壁と、反対側のコンクリート剥き出しの壁はできるだけそのままに、
少し立体的に場所を使いながら、お子さんのお友達たちも集える場所として作りこむ予定です。

生活しているとやはりモノや道具は増えるものですが、
これまでもご自分たちなりに手を加えながら楽しんでくださっている様子を教えてくださったり、
その住まいへのリフォームをご相談いただけるのは本当に嬉しく、私たち自身、とても楽しみなことです。

完成まではまた数か月のお時間をいただく予定ですが、
今回もまた喜んでいただける住まいを作っていきたいと思います。

詳しい紹介はコチラから>>
目黒Y:好きなモノに囲まれ友と家族とキッチンに集う生活

これまでの様子はコチラから>> キッチンに集う家

Exif_JPEG_PICTURE
息子くんの大好きな立体交差のおもちゃを思う存分広げられる、秘密基地も作る予定です。

建築家31会 新台講習会に行ってきました。

2014年11月20日

昨日は建築家31会の新台講習会に行ってきました。
141119_01

建築家31会や分科会として行っている模型展や家づくり相談などのイベントでは、
展示台もメンバー自身で組み立てており、これまでは発泡スチロールを使った展示台がメインだったのですが、
今回収納時の省スペース化や搬出入の問題から一新することとなり、昨日はその新しい台の受け取りと、
組み立て方の説明会に行ってきました。

展示台はメンバーの石川利治さんの設計で、アルミの角材と2種類のビスから構成する組み立て方式で、
なんとパーツは118個。。

一度組み立ててしまえばある程度は組んだまま解体できる設計なので、毎回ゼロから作るわけではないのですが、
石川さんの組み立て図を元に、まずは各自持参したドライバーと六角レンチを使いながら、組み立てに挑戦しました。

そもそも細かな作業は好きな面々なので、こういった作業も楽しんでいるのですが、
思い込みで作ってしまってちょっと手戻りしたり、ほぼ2種類の留め付け方しかない設計に感嘆したりもしながら、
一通り組み立てたら、今度は持ち運びしやすいところまで分解。

思っていたより時間はかかってしまいましたが、
皆でお喋りしながらの組み立て作業は楽しく、束の間のよい気分転換になりました。

141119_02
新しい台での展示は年明け以降の予定なので、お楽しみに。

高尾山と奥高尾を歩いてきました。

2014年11月18日

昨日は小学校の開校記念日でお休みだった息子とふたりで、山歩きに行ってきました。
141117_02

駅で見たポスターを思いだし、なんとなく紅葉狩りも兼ねて行ってみようかと思いついたのが前日の夜で、
少し足を延ばすルートを調べてみたり、念入りに準備をしていたら出発が遅くなってしまい、
京王線を乗り継ぎ、10時台に高尾山口に着く電車は、平日にも関わらず、既に人がいっぱい。。

電車の混雑で着く頃には息子が疲れていて、無事行けるかちょっと心配にもなりましたが、
今回は奥高尾の小仏城山方面へ抜けるルートを目指していたので、まずはリフトに乗って山上駅から歩き始め、
途中のスタンプラリーも楽しみながら、お昼過ぎには無事に高尾山の頂上に到着しました。

お天気も良く、それほど気温も低くないせいか、紅葉具合は1,2週間後でも良さそうでしたが、
息子と温かいお蕎麦を食べて、ちょっと休んだら奥高尾方面へ向けてスタート。

141117_07

高尾山までの道中はとても多くの人出でにぎわってましたが、奥高尾側は平日ということもあり人もまばらで、
休憩している人や歩いている人にたまにすれ違う程度で、次回はこちらから歩くのもいいなと思ったり。

高尾山頂から小仏城山に行くには、一度かなり下ってからひたすら登るルートになっていて、
どちらから帰るにしても上るしかなく、ここで怪我したら、、なんてちょっとドキドキもしましたが、
ススキに囲まれた道は気持ちよく、一丁平を抜けて途中のベンチで休憩したり、城山茶屋でなめこ汁を食べたり、
帰りの斜面で少し滑ったりもありましたが、無事小仏峠を抜けてバス停まで出て、帰ってきました。

携帯のアプリMovesによると、昨日の山行は全部含めて、15,724歩で12.3キロ、3時間24分(休憩込みで約5時間)。

たくさん歩いて、気持ちの良い一日となりました。

141117_04
なめこ汁で温まった小仏ルートの途中にある城山茶屋。ここからバス停まではさらに1時間ほど歩きます。

Exif_JPEG_PICTURE
道が正しいのかかなり不安になってきた下山ルート。足が滑るので次回はステッキ持参で行こうと思います。

建築家31会×東急電鉄「建築家とアレコレ」始まりました。

2014年11月14日

建築家31会と東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュの、初のコラボイベントがスタートしました。
Exif_JPEG_PICTURE

今日から11/24日(月・祝)までの開催で、昨日は私たちの参加する鷺沼駅前店での設営にお邪魔してきました。

鷺沼店では駅前路面店の立地を生かし、通りに面したテラスにも模型を展示。
内部でも、気軽に立ち寄れて見通しの良い1階の展示と、落ち着いて話せる2階の展示を設け、
週末にはワークショップも開催予定です。

これまでに開催しているイベントと同じく、土地の話、住まい方の話、リフォームの相談など、
家づくりのアレコレに会場にいる建築家たちがお応えしますので、ご都合に合わせてお越しくださいね。

◆「建築家とアレコレ」
日時:2014年11月14日(金)~24日(月・祝)
会場:住まいと暮らしのコンシェルジュ 各店(入場無料)
目黒店/たまプラーザ テラス店/鷺沼駅前店/二子玉川ライズ S.C店/武蔵小杉東急スクエア店
※まんぼうは、鷺沼(さぎぬま)駅前店に参加します。

◆鷺沼駅前店では2種類のワークショップ(予約制)を予定しています。

「オリジナル照明シェード作り」11/15(土)、11/22(土)
「好きな色で壁のペイント体験」11/16(日)、23(日)、24(月・祝)
あと少し空きのある回もあるようですので、ご興味がありましたらぜひお問い合わせください。
※鷺沼駅前店へのお問い合わせとアクセスはコチラから>>住まいと暮らしのコンシェルジュ 鷺沼駅前店

※ペイントワークショップではROOMBROOMの塗料を使用します。>>ROOM BROOM

期間中は建築家たちが交代で滞在しておりますので、まずは楽しい家づくりの話をしましょう。
私達もいろんな方にお会いできるのを楽しみにしています。
※私たちも、16(日)、23(日)、24(月・祝)の午後はコンシェルジュにいる予定です。

>>東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ イベントセミナー情報
イベント情報のお問い合わせ・ご予約は、各店舗へご連絡ください。

141114_02
人気のオリジナル照明のシェード作り。紙で作ったり麻紐で作ったり。LEDとセットで完成品は持ち帰りできます。

141114_03
今回使用するROOM BROOM。壁の塗装をプロにレクチャーしてもらえるおススメワークショップ。塗ったパーツは持ち帰りできます。

大田区の共同住宅 地中障害を撤去して進んでいます。

2014年11月13日

昨日は大田区の共同住宅の現場確認に行ってきました。
Exif_JPEG_PICTURE

先月から掘削は始まっていたのですが、掘ってみたら地中障害物(昔の基礎の残りなど)があり、
柱状改良だった地盤改良を注入による改良に変更し、障害物についてはほぼ撤去して進めています。

土の中の工事に関しては、全体の工事費予算に大きく影響する可能性があるものなので、
設計時に地盤調査を行い、地盤改良の方法も選定して進めているのですが、
敷地内の数か所に穴をあけて調査する方法では、今回の地中障害物に当たらず、見つからなかったものです。

これまでにも、マンションリフォームで床を開けたら以前の破棄物(剥がしたタイルなど)が敷き詰めてあったとか、
敷地を掘り返したら昔の破棄物が出てきたなどの事例はこれまでにもいくつか経験がありますが、
捨てるためにもお金がかかるので隠してしまおう(埋めてしまおう)、となってしまう業者がいることには、
本当に残念な気持ちになります。

しかし愚痴を言っていても仕方がなく、残したままでは工事が進まなくなるので、
建て主にとって負担が少なく、今後も含めて最良となる方法を練り、現場は進めていきます。

無事地盤改良も終わり、今月に入ってからは、基礎打設のために土を掘る根切り、捨コンと進み、
昨日は建物の位置を確定するための墨出しの確認に行ってきました。

いろいろな条件変更から工期については調整中ですが、ここからは順調に進んでいく予定ですので、
またこちらも集中していきたいと思います。

これまでの設計の過程についてはコチラから >>大田区の共同住宅

Exif_JPEG_PICTURE
墨出しの確認。高さのあるところでは下げ振りを使ったり、いろいろな道具を使って確認していきます。

現場確認に行ってきました。

2014年11月12日

昨日はまんぼうも参加している集合住宅の現場確認に行ってきました。
141112_01

新築のマンションの中の、住戸の設計(インフィル設計)を担当している物件で、
これから順に仕上げ工事に入っていくため、現段階までで間違いがないか、下地の準備はできているかなどの、
設計者確認に行っています。

これまでにもいろいろな図面のやり取りや現場確認をしながら進んでいるので、大きな問題はないはずですが、
躯体内部の設計はすべて自由で、担当している3住戸の設計も全く異なるということもあり、
私たちも混乱の無いように、リストを作って確認しながらチェックをしています。

昨日は主に下地の準備や設備の位置、箇所数などを中心に、
いくつかの点について、正しい仕様と修正を確認して、昨日の現場確認は無事完了。

年内にはほぼ出来上がる予定なので、しっかり見ていこうと思います。

ちなみに、まんぼうからは約2.5キロのこの現場にはいつも自転車で行っているのですが、
昨日はあいにくの天気だったので歩いてみたら、25分ほどで到着。
もちろん自転車の方が少し早いですが、ほどよい距離なので、これからは歩きで行こうかなと思案中です。

インフィル設計に関する記事はコチラ>>
インフィル設計 カテゴリ

141112_02
合板の入っている箇所が下地補強。この上にもう一枚貼り足してレールも半埋め込みとなる予定です。

建築家31会×東急電鉄 「建築家とアレコレ」 開催します。

2014年11月11日

建築家31会と東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュの、初のコラボイベントのお知らせです。
141111_01

11日間の5店舗同時開催・特別企画「建築家とアレコレ」が今週金曜日から始まります。

◆「建築家とアレコレ」
日時:2014年11月14日(金)~24日(月・祝)
会場:住まいと暮らしのコンシェルジュ 各店(入場無料)
目黒店/たまプラーザ テラス店/鷺沼駅前店/二子玉川ライズ S.C店/武蔵小杉東急スクエア店
※まんぼうは、鷺沼(さぎぬま)駅前店に参加します。

これまでに開催しているイベントと同じく、土地の話、住まい方の話、リフォームの相談など、
家づくりに関することであれば、会場にいる建築家たちがお応えします。

住まいの模型展、家づくり相談会のほか、各店舗にて、セミナーやワークショップも企画しており、
鷺沼駅前店では「オリジナル照明シェード作り」と「好きな色で壁のペイント体験」のワークショップを予定しています。

◆「オリジナル照明シェード作り」11/15(土)、11/22(土)
◆「好きな色で壁のペイント体験」11/16(日)、23(日)、24(月・祝)
※鷺沼駅前店へのアクセスはコチラから>>住まいと暮らしのコンシェルジュ 鷺沼駅前店

期間中は建築家たちが交代で滞在しておりますので、まずは楽しい家づくりの話をしましょう。
私達もいろんな方にお会いできるのを楽しみにしています。

>>東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ イベントセミナー情報
イベント情報のお問い合わせ・ご予約は、各店舗へご連絡ください。

◆週末にかけて開催していた「建築家31人×3works vol.15」も無事終了しました。

もし、訊き足りないこと、興味のあることなどあれば、どんどん訊いてください。
私たちまんぼうももちろん歓迎ですし、気になる建築家には、ぜひ直接連絡してみてください。

建築家31会 公式HPはコチラから。 >>建築家31会 HP

141111
また新しい出会いがあることを楽しみにしています。

建築家31×3works vol.15 始まりました。

2014年11月7日

今日より、「建築家31×3works vol.15」始まりました。
Exif_JPEG_PICTURE

今回は、これまで事務所単位としていた模型やパネルの展示形式を変え、
変形地などの敷地特性や、中庭や吹き抜けなど、住まい方へのこだわりなど、
様々なキーワードに分けた、シンプルな動線で展示を行っています。

会期は明後日、11/9(日)19時まで。

土地の話、住まい方の話、リフォームの相談など、
家づくりに関することであれば、会場にいる建築家たちがお応えしますので、
ぜひ足をお運びいただき、まずは疑問を投げてみてください。

会期中はメンバーも交代で常駐していますので、ご興味がありましたら、
ご都合に合わせていらしてくださいね。
※まんぼうは、日曜日の午後のみ、一條太郎が滞在している予定です。

まずは楽しい家づくりの話をしましょう。
私達もいろんな方にお会いできるのを楽しみにしています。

建築家31会 公式HPはコチラから。 >>建築家31会 HP

Exif_JPEG_PICTURE
今回は、町田M:変形地、南足柄H:郊外、世田谷I:都市カテゴリに展示しています。

保土ヶ谷Sに行ってきました。

2014年11月6日

この間の週末は、少し久しぶりの保土ヶ谷Sに行ってきました。
141106_01

新しくご相談いただいたご家族の案内で、お邪魔させていただいたのですが、
とても可愛らしく楽しんでくださっているおうちが何やらさらに楽しそうな雰囲気に。

と思ったら、夕方からお子さんのお友達と1日遅れのハロウィンパーティで、
お子さんの保育園友達7人含む総勢16人が集まるとのことで、
設計時のお話通り、友達が気兼ねなく集う家になっていることに、私たちも嬉しくなりました。

この日は建築家の設計した家を見てみたい、とのことで、設計時の要望やどのように作ったかなど、
この家のSさんも交えていろいろな話をさせていただいたのですが、
まんぼうともSさんとも、車のこだわりや趣味の音楽など、なにかとある共通項に話が脱線したり。

元気そうな猫のヒロくんにも会えて、とても楽しい時間となりました。

Sさん、ありがとうございました。

141106_02
こちらは竣工時の写真。すっかりSさん仕様になって、楽しんでもらっています。

1 / 212