カテゴリー:まんぼう, オープンハウス, 仕事

2021年08月5日

IMG_7703_650

<オープンハウスのお知らせ>
直近でのご案内となりますが、下記の日時にて、
「緩めの二世帯」のオープンハウスをさせていただくことになりました。

日時:8/6(金)10:00~12:00(一條美賀にてご案内)
   8/8(日)14:00~16:00(一條太郎にてご案内)※天候により変更とさせていただく場合があります
場所:東京都世田谷区

※スケジュールの都合により、一部養生中での案内となります。

ご希望の方はmambo@mambo-aa.jp までご連絡ください。
折り返しメールにて詳細な案内を差し上げます。

※お引っ越しと撮影のスケジュールにより日時を絞ってのご案内となりますが、
ご都合がよろしければ足をお運び頂き、感想等お聞かせ頂けると嬉しいです。

IMG_8041 (2)

タグ:, , , , , , , , , ,

カテゴリー:まんぼう

2021年08月3日

前回の更新から1年半ほど過ぎてしまいましたが、緩めの二世帯がまもなく完成します。
IMG_7703_650

去年のお正月明けに敷地を訪れ春頃より設計を進め、少し期間は伸びましたが、
完了検査も無事に終わり、今週にお引き渡し予定として進んでいます。

1階を両親世帯と共通のリビングと水廻り、1階に子世帯の生活スペースというシンプルな構成ですが、
中庭や坪庭、草屋根など、それぞれの場所から見える庭や空間を挟むことで、
お互い気を使いすぎることなく、ゆったりと過ごせるように計画した住宅です。

ご両親がご高齢ということもあり、室内はできるだけバリアフリーを重視。
子世帯はご夫婦それぞれの仕事場や、独立性も重視したお子さんのスペースにファミリーリビングなど、
これまでもまんぼうの設計で、可変性や自由度をテーマとした住まいでしたが、
新たに同居するご両親世代の快適性や、中学生に成長してきたお子さんの独立領域など、
その次の暮らし方に沿った家として進めてきました。

外構については、お父様との共通の趣味として作っていく予定なのでこれからですが、
草屋根も無事に完成し、家としての成長も楽しみになっています。

210802_01_650

更新は少しずつになりそうですが、二世帯住宅について、旗竿地であるための段取りなども
いろいろと紹介していければと思っていますので、よろしければどうぞお楽しみに。

※去年は戸建てのフルリフォームや本屋さんも竣工していますので、
また少しずつ紹介していく予定です。

タグ:, , , , , , , , ,

カテゴリー:イベント, 仕事

2020年01月8日

来月、楽しい暮らし研究所の活動として、暮らしを楽しむ家づくり講座を開催します。
200108_01

「第2回 暮らしを楽しむ家づくり講座」開催のお知らせです。

昨年度から活動させていただいているまちの先生として、
横浜市大倉山記念館にて開催される~まちの先生PR展~にて、今年も私たちの講座を開きます。

◆第2回 暮らしを楽しむ家づくり講座 
 日時 :2020年2月9日(土)  12:00~14:00(12:00~展示、13:00~講座の予定です)
 場所 :横浜市大倉山記念館 第6集会室 >>大倉山記念館 公式HP
     横浜市港北区大倉山2-10-1 (東急東横線大倉山駅徒歩8~10分)
 参加費:無料・予約なし

※キッチン・収納の実例写真を見ていただきながら、基本的なことからいろいろな疑問などを
座談会形式のざっくばらんな雰囲気の講座です。
個人的なご相談もお受けいたします。

この日は他のまちの先生方も沢山催し物を開催されていて、盛りだくさんの楽しい一日です。

寒い時期ではありますが、歴史のある大倉記念館と目の前のお庭と梅園もとても素敵なところです。
どうかこのタイミングで梅が咲いてくれることを願いつつ。。

どうぞお気軽に足を運んでみてくださいね。

◆楽しい暮らし研究所の活動はこちらから  >>楽しい暮らし研究所 公式HP楽しい暮らし研究所 公式HP楽しい暮らし研究所 公式HP

◆大倉山記念館 イベント情報はこちらから >>オープンデイ まちの先生PR展 

◆第一回 暮らしを楽しむ家づくり講座の様子はこちらから >>第一回 暮らしを楽しむ家づくり講座

200108
第一回 暮らしを楽しむ家づくり講座の様子。
いろいろなご感想などいただいた中で、新しい発見などもあり、私たちにとってもとても有意義な講座となりました。

タグ:, , , , , ,

カテゴリー:まんぼう, 仕事

2020年01月7日

今年の仕事始めは、検討中のプロジェクトの敷地確認から。
200107_01

二世帯をまとめる住み替えを計画している住宅の敷地で、旗竿地なのですが、
両隣が通路幅が広めの旗竿敷地のため、近くに建物が隣接する可能性は低く、
その先には緑地もあり周囲の借景も臨めるという、なんだか幸せな環境。。

とはいえ、その緑地は都内に多い生産緑地なので、借景には頼りすぎない形の方がいいのでは、
などと話しながら、建物の目線からの景色や距離感、周囲との関係なども確認してきました。

まだ敷地を検討段階のプロジェクトですが、玄関、水廻り等も特に分けず、
両親の今後を見据えたバリアフリーの住居部分と、子世帯とのゆるめの距離感で、
緑を楽しむ中庭や草屋根、ロフトなどのこれまでにいろいろ作ってきた要望もでてきて、
なんだかとても楽しみになっています。

※生産緑地とは・・・
市街化区域内の農地において、農地として保全する「生産緑地」に指定されることで、
固定資産税が農地なみに優遇され、相続税の納税猶予を受けることも可能となりますが、
1992年の生産緑地法の改正からスタート、期限は30年後のため、
2022年以降、宅地化する可能性が高い場所でもあります。
(該当する場所には「生産緑地」の看板があります。)

今年は新たに実現したい目標もあるので、健康に気を付け、いろんなことを楽しむ余裕も持つ、
また悔いのない一年をしっかり過ごしていきたいと思います。

200107_02
今年の走り初めは寄り道しながら皇居まで行ってみたら、まだ筋肉痛が残っています。。

タグ:, , , , , , , , , , , , ,

カテゴリー:まんぼう, 日常

2019年12月28日

191228山中湖

本日となりますが、
まんぼうは、12/28(土)から1/5(日)まで冬季休業とさせていただきます。

今年はいろんなことがあり、気が付けばまたブログも更新しない一年となってしましましたが、
来年もこれまでの経験を大切に、一つ一つを大事に取り組んでいきたいと思いますので、
今後ともよろしくお願い致します。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

----------------------------------
※以下、今年のいろいろを少し紹介。

写真は今年設計監理をさせていただいた、12棟の分譲住宅の現場から。
こちらでも様子を更新しようと思っているうちに、全棟完売とのこと。嬉しい限りです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年も家族で登ったり走ったり、いろんなところに遠征してきました。
また怪我もしましたが、久しぶりにフルマラソンを完走できたのは嬉しい出来事でした。
191228横浜マラソン
フルマラソンはかすみがうら(DNF)、水戸黄門漫遊マラソン、横浜マラソン、湘南国際マラソンに参加しました。

そしてまんぼうに白いモフモフな新メンバー、「もちこ」が加入。
父の他界をきっかけに我が家で1頭引き取ったのですが、猫との暮らしにたくさん癒されています。
191228もちこ

リフレッシュする時間も大切に、仕事もプライベートもまたいろんなことにも挑戦していこうと思っています。

タグ:, , , , , ,

カテゴリー:遊び

2019年02月25日

昨日は久しぶりに家族で山に行ってきました。
IMG_7824

去年の秋頃から仕事以外にも忙しいことややりたいことも増え、
ここのところ外遊びに時間を使うことを少し忘れていた感じもありましたが、
この週末は久しぶりに仕事も用事もない土日で、昨日はのんびりと山に行ってきました。

といっても朝からみんな一緒ではなく、太郎は始発のような電車で早朝より走りに出かけ、
私と息子はもう少し遅い出発で、見晴らしの良い景信山の山頂で12時に合流を目指して出発。

高尾駅から小仏峠行きのバスに乗り、景信山登山口からスタートしてきました。

登山口から景信山山頂までは1時間ほどなので、息子と喋りながらのんびり歩いていたのですが、
2月のせいかほぼすれ違う人もなく。。
これはもしや頂上もいないのでは??なんて思ったりもしましたが、
同じような方はいるもので、頂上にはグループの方の姿がちらほらありました。

この時期はお茶屋さんが開いてないこともあるらしいので、簡単な食事やオヤツを持参していましたが、
名物のなめこ汁を足したりして、満足な山ご飯を満喫。

そして次は城山茶屋でおしるこを食べようと歩いて行ったのですが、残念ながらこの時期は短縮時間のようで、
のんびり歩いて到着したころには片付けが始まっていて、温かいお汁粉には有りつけず。。

なんでこともありましたが、少し日が長くなった時期でもあるので、そのまま高尾山まで歩いて、
薬王院の中もぐるっと参り、最終のケーブルカー(17:30)にギリギリ間に合って帰ってきました。

若干、私の防寒対策が甘く、少し寒さに耐える時もありましたが(汗)、総距離にして9キロほど。
途中少し汗ばむくらいの気持ちのいい運動になりました。

この週末、土曜日に久しぶりにランニングしたこともあり、なんだかとても筋肉痛ですが、
また時間を見つけて楽しんでいこうと思います。

景信山(標高727.1m)についてはコチラから >>景信山

これまでの山歩きの記録はコチラから >>山歩き

IMG_7787
簡単すぎるご飯(と言っていいのか…)ですが、寒いところで食べるとこれが美味しいのです。

IMG_7862
今回は薬王院も丁寧にお参り。願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)もくぐり、大錫杖を打ち鳴らしてきました。

タグ:, , , , , , ,

カテゴリー:日常, 遊び

2019年01月7日

あけましておめでとうございます。
190107_01

今年も年始のお休みは横浜にある太郎の実家に行ってから私の実家に帰省し、賑やかな時間を過ごしてきました。
初詣は姉家族と三島大社へ行き、皆が元気で楽しく無事に過ごせることを祈願。

両親も歳を取り、今までのようには動けないことも増えてきましたが、
皆でお正月を迎えられたことに感謝し、また仕事もプライベートも充実した一年にしていきたいと思いますので、
本年もどうぞよろしくお願い致します。

そして毎年恒例になりつつある新年の外遊びは、今年も雪山から。
私はまだ膝に不安があるので見学ですが、今回も姉家族と、富士山北麓にスキーに行ってきました。

190107_02

今年も富士山がどーんと見えるいいお天気でした。

相変わらずの今年も雪もチェーンも必要ない道中でしたが、
ゲレンデにはちゃんと雪があり、気持ちの良いお天気の中、みんなでたくさん遊んで楽しい雪山を満喫!

他の日も、ゆるくジョギングに出かけてみたり、息子と庭でバドミントンをしたり、
たくさん喋って、いろいろ身体も動かして、しっかりリフレッシュもできた休日となりました。

今年もまた一年、しっかりと目標を持ち、健康に気を付け、いろんなことを楽しむ余裕も持つ、
そんな悔いのない一年を過ごしていきたいと思います。

190107_03
年末は息子と代々木公園から渋谷をのんびりマラニック。歩くより時間がかかりますが、それも楽しいものです。

タグ:, , , , , ,

カテゴリー:遊び

2018年09月21日

先日の連休は、久しぶりにキャンプに行ってきました。
02

ここ半年ほど、ブログやHPもほとんど手つかずとなっていましたが、
やっぱり緑の中で過ごす時間は何もしなくても気持ちがいいもので、
久しぶりにキャンプでのんびりしてきて気分もリフレッシュ。

二日目には近くの石割山にも登って、いまだに筋肉痛だったりもしますが、
石割神社のご神体である巨大な岩も3周回って、気持ちの良い疲れも満喫してきました。

05

あんなに暑かった夏も終わり急に肌寒くなってきましたが、これからは秋の味覚も楽しみな季節。
仕事に遊びにまたいろんなことをアップしながら、全力で楽しんでいこうと思っています。

※先日のキャンプと山の話はコチラ >>  楽しい暮らし研究所ブログ キャンプと山歩き @一條美賀

07
山歩きの後の温泉とお風呂上りに食べたほうとうもとても美味しかったです。

タグ:, , , ,

カテゴリー:仕事, 猫と子供と暮らす家

2018年07月12日

横浜市保土ヶ谷S、今までの仕事にアップしました。
hodogaya_01_650

これまで「猫と子供と暮らす家」としてブログにアップしていた「横浜市保土ヶ谷S」を、
「吹抜けとテラスを囲み猫と子供と暮らすエコ住宅」として、今までの仕事にアップしました。

横浜市保土ヶ谷S:吹抜けとテラスを囲み猫と子供と暮らすエコ住宅

傾斜地に整備された閑静な住宅地に建つ、親子3人と猫1匹のための住宅で、
・家族の気配が感じられる家
・友達を気兼ねなく招待できる家
・太陽光発電のある家
これらの要望を実現するために、プライベートを維持できる開放的で、緩やかに繋がる空間構成を提案しています。

時間の経つのは早いもので、竣工は2013年となんと5年も過ぎてしまいましたが(汗)、
2階のホールで猫ちゃんが気持ちよさそうにくつろぐ姿や、吹き抜けの大きなクリスマスツリー、
庭での野菜作りなど、時々楽しそうな写真を送ってくださり、私たちもいろんな様子をお伺いしています。

5年なので目立ったメンテナンスのお話はまだありませんが、
これからもいろいろ楽しんでもらえるといいなと思っています。

随分と後回しになってしまいましたが、引き続き少しずつ更新していきますのでお楽しみに。

この住宅のこれまでの過程はコチラから >> 猫と子供と暮らす家

タグ:, , , , , , ,

カテゴリー:仕事, 工房併設住宅, 思うこと

2018年06月22日

今年も夏至を過ぎてしまいましたが、工房併設住宅も引き渡しを終えています。
180622_01

広く、可変性を持たせて使いたいアトリエスペースと、休憩スペースも兼ねたダイニングキッチンを1階に、
個室や水廻りといったプライベートスペースを2階に、というフロアごとのゾーニングを行っていて、
吹き抜けを介して繋がる構成に、トップライトも含めた開口部からの風が抜ける空間になっています。

今回も平さんに撮影をお願いした竣工写真が出来上がっているので、少しずつ紹介。

180622_02
全面土間仕上げの1階アトリエには、区切られた塗装室を配置。明かりを取り込みたいので壁はガラス張り。
アトリエの壁は棚の自作や塗装など、可変に合わせて手を加えやすい仕上げとして、ラワン合板素地。

180622_04
階段で仕切りられた奥にはダイニングスペースがあり、階段を上がるとプライベートエリアに繋がります。
1階の床はアトリエ、ダイニングともに、蓄熱式床暖房を採用。

180622_07
2階には、水廻りや収納と2段ほど上がった先の個室があり、階段ホールはサンルームとして使用。
ホール上部にトップライトを設けることで、空気の流れも作っています。

180622_06
アトリエ上部の吹き抜けにもトップライトを配置。こちらも開閉式で建物全体に空気の流れを作っています。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 工房併用住宅

------------------------------
ここのところ、経年によるメンテナンスや造作の相談で少し久しぶりの物件にお邪魔することが続いたり、
新しい仕事の相談で竣工写真だけでなく設計時の資料や写真を見返すことが重なり、
ふと、二人で設計していた当時のことを懐かしく思い出したりもしています。

気が付けばなんだか時間というより年単位で過ぎているもので、いろんなことに焦ったりもしますが、
少し落ち着いて、仕事の仕方や時間の使い方を見直して、
これまでの経験も無駄なく生かせるように、今年こそはこれまでの仕事情報も更新していこうと思っています。

タグ:, , , , , , ,

カテゴリー:仕事, 光庭に向かう開放感ある家

2018年04月10日

工事を進めていた光庭に向かう開放感ある家の、竣工写真撮影とお引き渡しが無事に終わりました。
DSC_0022

撮影はいつもの平さんにお願いしたのですが、今回はドローン撮影もあったことと現場の状況もあり、
朝から始めて夕景まで、二日をかけての撮影となりました。

まんぼうの物件でのドローン撮影は初めてとなりますが、事前の届け出や警察へを行い、
当日は関わる人たちは許可済み・撮影中オレンジのベストを着て、平さんがリモコンを操作して撮影。

ドローンは有視界飛行となるので、つねにドローンはリモコンの見える範囲での操作となり、
スタート位置をGPSで認識させて出すことでもし見失ったとしても自動で戻るのですが、最大10m程度の誤差が出るため、
空地からの発着となるそうです。

180410_01

ドローンでの撮影というのは見ているだけでもなんだかワクワクしてしまうものですが、
模型や図面などでイメージはわかっているつもりでも、空からの俯瞰写真はとても新鮮!
(下の方のオレンジのベストを着た二人も映っていますが、平さんが空を見上げながら操作しています)

今回の敷地は電線がすごくある環境なのですが、上から見るとそういった周囲の状況は気にならず、
テラスの気持ち良さや光庭を持つ構成などがとても分かりやすくなっているので、
可能な環境ではお願いしていきたいと思っています。

このM邸の敷地は車の通りの多い幹線道路沿いにあり、外には解放せず内部に向かって開いているので、
その構成環境がわかる内部写真を中心に、いろいろ今回もたくさんのアングルでを撮影。

撮影中は扉を開け閉めをしたりモノの移動などのお手伝いしたり、照明の調整をしたり、隠れたり。
この日は晴天に恵まれましたが、日差しが強すぎると反射が大きくなりすぎるので具合を見ながら、
合間や待ち時間には、これまたいつものごとくこの建物についての感想や意見をもらったり、日常の話など、
いろんな話をしたりしながら過ごしています。

平さんとは学生の頃からの付き合いで、私たちの最初の頃からずっと撮影をしてもらっていることもあり、
また今回も、撮影よりもいろんな話に盛り上がっていたような気もしますが、
建築出身でいろんな建物を見られている平さんの意見を訊くのはとても有意義で、楽しい時間となりました。

なかなかHPの更新作業が進まないのですが、まずはこちらで少しずつ紹介していく予定ですので、どうぞお楽しみに。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 光庭に向かう開放感のある家

180410_07
道路側外観。奥に抜けるガレージスペース手前から建物に入ります。

180410_06
中に入ると土間玄関の目の前に明るい光庭があり、その先のLDKへと繋がります。

180410_08
光庭を介して繋がるフロアはそれぞれに床レベルの異なるスキップフロアになっているので、目線が異なります。

タグ:, , , , , , , , ,

カテゴリー:仕事, 工房併設住宅

2018年03月27日

先週になりますが、工房併設住宅も完了検査がありました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日同様、完了検査は建物の工事が完了しているか、申請通りにできているかのチェックで、
確認の許可証を発行した審査機関の検査員の方が来られて確認していきます。

一部手すりや器具付けが残っていたため、その箇所は改めて完了報告を行いますが、
法規に関わる形や仕上げは大きな問題もなく、無事完了。
この日の現場ではまだ少し材料が残っていましたが、全部床のモルタル上に防塵塗料を塗って、
内部には大きなアトリエスペースが完成する予定です。

今回、大きく使いたい1階には塗装室と倉庫以外の仕切りは作らず、
壁仕上げと天井高さの切り替えだけでダイニングを兼ねた休憩スペースを作っているのですが、
キッチンの床タイルもアクセントになり、アトリエとはまた違った印象の場所が出来てきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
階段で緩い領域分けを行っています。

1階の正面が大きくガラス張りで、広いアトリエスペースは通りからの見通しも良いため、
ご近所の方々からはカフェができると楽しみにしてくださったようですが、
野菜などを育てることもできる広い土の庭を整え、木の目透かし塀で囲う予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
通りに向かって開放する形ではないけど完全に閉じるわけでもなく。光と風はは取り込むアトリエです。

内部は、1階がアトリエ、2階がプライベートスペースで、ご夫妻の個室や寝室、水廻りというシンプルな構成で、
エリアが切り替わる場所となるホールも、ただの通路ではなく、気持ちの良い場所となるよう作っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
奥に見えるのはサンルーム。中央の階段を渡った先はプライベートな個室へと続きます。

まだこの先、残工事の完了確認や施主検査、竣工写真撮影、と続き、
お引き渡しはもう少し先になりそうですが、こちらも落ち着いたらまた少しずつ紹介していきますので、
どうぞお楽しみに。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 工房併用住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
塗装室はシリコン溶剤を使用するため密閉空間となっていますが、明るさと視線は通る明るい場所になっています。

タグ:, , , , , , , , , ,

1 / 7112345...102030...最後 »