建築家31人×3works vol.18 6月に開催します。

2015年05月28日

来月の頭に予定している「建築家31人×3works」展のお知らせです。
31vol18

「建築家31人×3works」も18回目。
6月は年に一度の横浜赤レンガ倉庫での開催で、もちろん私達まんぼうも参加します。

日時 :6月6日(土)~7日(日)11:00-18:00(初日は12時~)
場所 :横浜赤レンガ倉庫1号館 2階スペースA/B

建築家31会は、建築家との家づくりの楽しさや、建築家についても知ってもらうために始めた活動であり、
家づくりに興味のある方々と、直接話す場を設けることを大事にしています。

土地探しの話、住まい方の話、リフォームの相談、そもそも建築家って?など、
家づくりに関することであれば、会場にいる建築家たちがお応えしますので、
ぜひ足をお運びいただき、まずは疑問をぶつけてみてください。

期間中は建築家たちが交代で当番をしておりますので、
ぜひ私達31会のメンバーに会いに来てください。

そしてまずは楽しい家づくりの話をしましょう。
私達も、いろんな方にお会いできるのを楽しみにしています。

建築家31会 公式HPはコチラから。 >>建築家31会 HP

140615_31vol13_2
前回の様子。今回は新設のリフォームカテゴリーにも展示予定ですので、どうぞお楽しみに。

続・キッチンに集う家 電気の撤去から始めてます。

2015年05月26日

続・キッチンに集う家として子供の場所を作るリフォームが始まりました。
Exif_JPEG_PICTURE

昨日はまずは作業範囲の養生と一部解体に、移動や付け替えをする電気類の取り外しからスタート。

前回のリフォームでは躯体表しのままとし、配線類を剥き出しではなくすべて電設資材の鉄管に納めた仕様として、
フレキシブルに対応できるよう、ライティングダクトを使ったレイアウトにしていたのですが、
今回のリフォームでは玄関側にまとまった納戸を作る経過kとしたので、干渉する箇所の取り外しから進めています。

とはいえ、そのまま破棄するのではなく、使えるところに再利用をしていく予定なので、
電気屋さんと新しいスイッチやコンセントの場所を打ち合わせしながら、現況の配線と資材を外してもらっています。

それと、お施主さんの持たれていた既存の大きな収納家具を撤去して収納に作り替えるのですが、
こちらも工事で家具を解体して、搬出、撤去まで。

住みながらの部分リフォームであり、周囲を守りながら解体する必要があるので、
こちらは解体専門ではなく、内装屋さんが一つずつ丁寧に分解する要領で解体し、細かく刻んで袋詰めをして、搬出予定です。

取り外しと解体は昨日までで、今日は昨日まとめた廃材の撤去と追加の養生。
明日の水曜日から大工さんが入り、およそ1週間で玄関側の収納を作り、
現在リビング側に避難してある荷物を詰替えたら、今回の目的、奥の子供の場所作りへと進んでいく予定です。

これまでの様子はコチラから>> キッチンに集う家

詳しい紹介はコチラから>>
目黒Y:好きなモノに囲まれ友と家族とキッチンに集う生活

Exif_JPEG_PICTURE

ランニング女子部とアウトドアリゾートパーク

2015年05月25日

この週末は、いろいろ活動的に動いてきました。
150525-01

土曜日は、表参道ランの時に出展されていたライフスタイルストア「ハニカムモード」の
ランニング女子部「Honey Run」というイベントに友達ママさんと一緒に参加して、
池袋から麹町のランピットまでの7キロを、ゆっくり走ってきました。

気になってたスポーツレギンスを試用させてもらったり、参加者同士でいろいろな情報交換したりしつつ、
けっこう暑くなった日でしたが、途中休憩も挟みながら走るとなんだか7キロは短く感じるほどで、
その後走り足りないメンバーで(笑)、皇居までプラス3キロをラン。

リニューアルしたばかりという池袋西武屋上の空中庭園でのウォーミングアップも気持ちよかったし、
たくさん走って気持ちよく汗をかいて、帰りは友達ママさんおススメの純印度料理・AJANTAで美味しいカレーも食べて、
なんだか健康的で満足な1日となりました。

そして日曜日は家族で、神宮外苑で開催中だったコールマン主催のアウトドアイベント、
「アウトドアリゾートパーク」にサイクリングがてら、解体の終わった国立競技場をぐるりと回るルートで行ってみました。

アウトドアを楽しむためのいろんな活動やグッズなど、盛りだくさんなイベントで、
広い会場をいろいろ見て回るだけでもなんだか楽しい気分になるのですが、
今回はその中で行われてたワークショップの、火おこし体験やキャンドルづくりにも息子とチャレンジ。

火おこしは単純な原理で、摩擦で出来た木くずから発火させるのですが、
意外にこの摩擦を起こす作業で二人の息が合わないと難しいもので、交代しながらも結構四苦八苦。。

頑張ってなんとか発火に成功しましたが、コツをつかんだような気もするので、
次回のキャンプでも試してみようと思います。

お天気もよくたくさん日焼けもしましたが、思いっきり遊んで汗もかいて身体を動かして、
この季節ならではの、とても気持ちの良い休日となりました。

150525_02
棒に巻きつけたロープを引っ張ってくるくる回して摩擦を起こすだけなのですが、結構根気が必要でした。。

ヒトテマキットを買ってみました。

2015年05月21日

ヒトテマキットというものを買ってみました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

知り合いの建築家さんがバターナイフなどを自作されたりワークショップなどを開催されているのを見て、
やってみたい、、とずっと憧れてはいたのですが、自分で始めるには道具も思い切りも足りず、
ワークショップもスケジュールが合わなかったり。。

と思っていたのですが、ネットで「ヒトテマキット」というものがあると知り、思い切って買ってみました。

材料の木はヒノキの間伐材を使っていて、誰でも木の食器が気軽につくれるようにということから、
大まかな型までは切り出してあるので、型から抜いて、自分で削って磨く、というものです。

他にも、柔らかめの杉板を材料として型から削り出すキットもあったり(キットといってもほぼ自力ですね)、
だったらやっぱり自分で頑張って作ることを考えてみればいいんじゃないか、とも思うのですが、
できればあまり失敗せずに、まずはちょっとチャレンジしてみたい、という私にはこちらの方が向いているかと。

切り出しさえ終わっていれば、いざとなればひたすらヤスリがけして削るという手段もありますし。。

息子にはヤスリがけでチャレンジしてもらおうと、この他にお箸も買ってみたのですが、
私はまずは木べらから、時間を見つけて、少しずつ削ってみようと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんな感じでするりと型から外せます。目標とする見本の型シートもセットになっていました。

大田区の共同住宅 撮影を行いました。

2015年05月20日

週末は、大田区の共同住宅の撮影を行いました。
Exif_JPEG_PICTURE

なんだかいつも同じようなアングルで平さんの入った写真を撮っている気もしますが、
撮影はいつもの平さんにお願いし、朝から始めて夕景までの一日をかけての撮影となりました。

撮影中は扉を開け閉めをしたりモノの移動などのお手伝いしたり、照明の向きを変えたり、隠れたり、
ちょちょことお手伝いすることはあるのですが、日差しの具合を見ながら行うため、
合間や待ち時間には、これまたいつものごとくこの建物についての感想や意見を言ってもらったり、
日常やお互いの趣味の話など、いろんな話をしたりしながら過ごしています。

今回は平さんの事務所に近い現場だったので大きな荷物を持って歩きで来られてましたが、
最近は日が長いので、夜景まで待って撮影していると遅い時間になり、帰りは一駅だけですが一緒に電車で。

また今回も、撮影よりもいろんな話に盛り上がっていたような気もしますが、
建築出身でいろんな建物を見てこられた平さんの意見を訊くのはとても有意義で、楽しい時間となりました。

竣工写真も出来上がったらまた紹介していくので、どうぞお楽しみに。

これまでの設計・監理についてはコチラから >>大田区の共同住宅

続・キッチンに集う家 工事が始まります。

2015年05月19日

追加リフォームを進めていた目黒Y邸で、子供の場所を作る工事が始まります。
150519_01

調整していた内容と金額もまとまり、無事に工事がスタートすることとなりました。

前回のリフォームではスケルトンから水廻りとキッチンだけを作り、家具を仕切りとして使われていたのですが、
今回のリフォームでは、土間側から使う収納と、納戸となるファミリークローゼット収納に、
追加で手を加えるきっかけとなった息子さんのための場所とロフトに、奥様のための作業スペースなどを作り、
場所を使い分ける計画となっています。

とはいっても、住まいながらのリフォームですので一度に作るのではなく、
まずは土間側から場所を開けてもらって、収納を作ったら中に物を納めてまた次の場所を作る、という順番で。

昨日はまず土間を開けていただいたのですが、これまで少しずつ物が増えていき、
使ってない自転車やキャンプ道具などが山積みになっていた土間の床が久しぶりに出現し、
「改めてみると広かったんですね。。」なんて言葉ももらいながら、
改めての寸法どりや現況の電気ルートの確認からスタートしました。

これまでワンルームだった場所に収納で間仕切りを作るため、照明やコンセントは移動や追加などの工事も行うのですが、
電気工事は造作工事の合間を見ながら、使い勝手の良いところに調整しながら作っていく予定です。

本格的にスタートするのは来週からで6月末の完了予定まで、
Yさんにはご不便をおかけしますが、改めましてよろしくお願い致します。

詳しい紹介はコチラから>>
目黒Y:好きなモノに囲まれ友と家族とキッチンに集う生活

これまでの様子はコチラから>> キッチンに集う家

150519_02
12階にある玄関前からは目黒の雅叙園を見下ろす気持ちの良い立地ですが、材料はほぼ手運びとなる予定です。。

トマトの実が付き始めました。

2015年05月15日

トマトにいくつかの実が付き始めました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

GW中にトマトや茄子、ししとう、胡瓜にゴーヤなど、今年も欲張って野菜の苗も追加して植えていたのですが、
いいお天気が続くおかげかか、今年も順調に育ってきています。

おそらくプチトマトだと思う苗を2種類、名前を書いておこうと思ったままにしてたら忘れてしまったのですが、
そのうちの一つに、少し早すぎるような気もしますが、順調に実が付き始めてきました。

去年は育つばかりでほとんど収穫できなかったゴーヤと胡瓜も順調にネットに伝ってきているし、
茄子も一番花が咲いたら脇芽を取って、、と少しずつの苗の成長を待っているのですが、こちらはたぶんもう少し。

4月から植えていた香菜やイタリアンパセリは収穫より育つ方が早くて、すっかり花が咲いていたり、
ミントやミックスレタスは欲張って育てすぎたか、気がついたら葉っぱの裏に虫がびっしりになっていて、
ということはそのうち野菜の方にも虫が移動するはず、、、とドキドキしつつも、
また新たにラディッシュの種を蒔いたり、オクラの種も水に浸して蒔く準備をしてみたり。

今年も小さなベランダは葉っぱだらけで足の踏み場がなくなりそうですが、
水遣りのための足の置場だけ残しつつ、育てることを楽しんでいく予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらは息子が観察している学習教材のトマト。種から植えてみたのですが、とても順調に育っています。

戸建バリアフリーリフォーム ビストロで打ち合わせ

2015年05月13日

昨日は戸建リフォームの打ち合わせで、佐野に行ってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

葉山で進めている小屋のお施主さんのご実家リフォームで、
ご高齢のご両親のために、廊下や水廻りといった生活スペースを車いすでも使えるように、
広く、シンプルに作り替える計画を進めています。

工事としては大きなものではないので、設計の方針をまとめたら地元の工務店さんにお願いし、
設計料にはタイヤのホイールをいただく予定という、ちょっと不思議な面白い仕事です。

昨日はご実家の様子も改めて確認させていただいた後、佐野にあるおススメのビストロで、
美味しい食事とワインもいただきながらの打ち合わせとなり、食後には美味しいデザートも。

仕事の話や共通する車の話などですっかり長居してしまいましたが、お店の方にも良くしていただき、
心配していた台風の影響も電車での移動でそれほどもなく、美味しく心地よい一日となりました。

これまでの葉山の話はコチラから。 >>葉山の小さな小屋

タケノコ掘りに行ってきました。

2015年05月11日

昨日は友達とタケノコ掘りに行ってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

時期的に今年はそろそろ終わりで、ザクザクは採れないかも、、とのことで、体験することを楽しみに向かったのですが、
東京ドーム4つ分という竹林はとても見事で、よく見てみると少しずつ頭を出しているタケノコがぱらぱらとあり、
頭を出しているタケノコを探したり、出過ぎかな?、と見極めるだけでも大人も子供もすでに楽しい気分に。

とはいえ、掘りに来たのでしっかり掘るのですが、まずは農園の方にタケノコが土の中ではどんな形で生えているのか、
繋がっている向きを確認したら根元のぶつぶつが見えるまで掘る、そしてざっくり切る、などの説明を受けて、いざ開始。

掘ってみると土はとても柔らかくて手でも掘れるほどだったですが、土の中には竹の根もびっしりと張り巡っていて、
それを避けながらタケノコの根元まで折らずに掘るのは結構大変で、しゃがみっぱなしの姿勢も合わさって結構な重労働に。。

息子も最初は張り切っていましたが、結構大きめのものを1本掘りだしたら満足したらしく、あとはみんなで遊びまわり、
大人たちだけがひたすら掘り続けるという想定通りの光景にはなりましたが、大きなものから細いものまで結構な収穫で、
持ち帰り分は別途有料だというのに、ついついタケノコ貧乏になりそうなほどな量になりました。

そして収穫後にその場で食べた焼きタケノコもものすごく美味しくて、
息子のリクエストもあり、帰宅後細めのものはオーブンで皮ごと30分ほど焼いて、お醤油と味噌で食べてみたり。
しばらく手に力が入らないほど疲れたのですが、それも気持ちいいようなとても楽しい1日となりました。

我が家の場合、食育云々ではなく自分が楽しみたくて計画して子供も友達も巻き込む、という順番だったりするですが、
疲れを残さない程度に、またみんなで楽しめる企画を探してみたいと思います。

今回お世話になったのはコチラ >>若山農場
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クワは貸してもらって、頭が出ているのが10センチ以下のものを目安に掘り進みます。

150511_02
皮ごとじっくり焼いて、お醤油味と山椒も訊かせた特製木の芽味噌で。これ、かなり美味しいです。

那珂川町にキャンプに行ってきました。

2015年05月7日

ゴールデンウィーク後半は、栃木県那珂川町にキャンプに行ってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このキャンプ場に行くのは2年ぶり3回目で、少し久しぶりのいつもの犬友家族と一緒に、
とりあえず日程だけ合わせておいて、あとは行ってから考えようという程度の計画で出発してきました。

行きの3日は渋滞に巻き込まれてしまって、予定の倍ほどの時間がかかってしまいましたが、
着いてからはそれほど人もいなくて、お天気も良く気持ちの良い緑に囲まれた中、
お互い自分たちの場所での設営を済ませたら、後はとくに何をするでもなくのんびりと。

気ままに近くをふらっと散策したり、お互いのサイトを適当に行き来したり。
とはいえ会うのも久しぶりなので、美味しいご飯を食べたり焚き火の火を眺めながらいろんな話をしたり。

かれこれおそらく10年ほど、犬と偶然が重なったことから年に何回か一緒にキャンプに行くようになったのですが、
初めてのキャンプから何度も遊んでもらってる息子にとっては親戚のような存在で、
いろんなものを見つけては楽しそうにテントに遊びに行ったり、ふらっと覗きに行ったり、
なんだか少し久しぶりのようないつも通りのような、そんな時間を過ごしてきました。

我が家の場合、キャンプでは遊びたいしのんびりもしたいので、行く前に作るものを全部決めて、
材料は切ったり漬け込むといった下準備も全部済ませ、後は調理のみとして行くのですが、
今回、現地でのテントの設営や撤収時の片付けなども息子が積極的に手伝ってくれて、
予定していた以上に、のんびりとした時間を過ごさせてもらい、とても楽しい3日間となりました。

遊ぶためにはそれなりに準備や調整も必要だったりするのですが、
こうやって皆で過ごせる時間を大事に、これからも遊ぶ時にはとことん楽しんでいきたいと思います。

150507_03
息子のやってみたいことを叶えるべく、火おこしにもチャレンジ。残念ながら火は着きませんでしたが。。