テラスを最大限に楽しむ家 仕上げの準備が進んでいます。

2017年10月6日

テラスを最大限に楽しむ家では、仕上げの準備が進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

仕上げでは搬入と作業スペースの関係もあるため、今回は一業種ずつ現場に入り進めているのですが、
今日はキッチンのパーツや家具の部品が続々と到着。

2階に作る大きな対面式のキッチンは、引き出しや設備機器を組み込んで家具として作っているのですが、
組み上げては搬入できないので、パーツで搬入して、それぞれの階の場所を使って、現場で組み立てていく予定です。

このかわいらしいのは1階の壁に入る予定の洗剤収納用ワゴン。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

難燃合板で仕上げる壁にすっぽり納まる予定なので、前面の幕板は同じ合板で作り、
家具が組みあがったらこの上に塗装をして仕上げていきます。

今回の仕上げは難燃合板+塗装とクロス貼りのため、クロスの範囲は先に下地のパテ処理まで。
パテのあるところは白で、パテの無い合板部分はこげ茶の組み合わせに仕上がる予定で、
なんとなくこのあたりも全体が見えてきて、塗装の塗り分け箇所や細かな部分の仕上げについてを現場で確認。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外部も足場の撤去後、鉄骨階段をパーツで持ってきて組み上げていて、
手すりがまだ途中ですが、こちらもあともう少し。

もう少しかかる予定ですが、完成が近づいてきています。

これまでの設計監理の過程についてはコチラから >>テラスを最大限に楽しむ家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
外壁の木部は濃い目の塗装を施していて、中の木部にもこの色が連続していきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
屋上のデッキ材もほぼ完成。手すりをもう少し追加予定ですが、とても気持ちのいい場所ができています。

テラスを最大限に楽しむ家 外部、内部とも進んでいます。

2017年08月25日

テラスを最大限に楽しむ家の現場では、外部、内部とも進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

室内はこの上に難燃合板仕上げとなる壁もあるので、もう少し印象は変わる予定ですが、
外壁の木板や内部のボード貼りも進み、全体の空間はかなり見えてきています。

内部の鉄骨階段は、今回スチールのササラに60ミリ厚の木板の組み合わせで作っているのですが、
踏板の取り付けも完了し、光の通り具合も確認できるようになり、十分な明るさに一安心です。

現場では、キッチンなどの造作家具や手すりについての打ち合わせや、
電気設備の調整や確認等をやり取りしながら進めています。

来月の上旬には外壁仕上げが完了しして足場を解体予定となり、全体が見えるかと思うと少しドキドキしますが、
現場監理をしていくうえでとても楽しみな時でもあります。

去年の着工以来、今年の夏も雨には振り回されることも多かった現場ですが、
外壁の仕上げを行っている来週までは少し安定しそうですので、このまま続くことを願うばかりです。

7月の個人的なブランクもありなかなか更新が追いついていきませんが、
7月、8月の様子もまた振り返りながら紹介しながら、引き続き現場監理を進めていきます。

これまでの設計監理の過程についてはコチラから >>テラスを最大限に楽しむ家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
鉄骨階段。ささらは黒に塗装する予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
足場解体まで全体像は見えませんが、木板は耐火性能のあるものを使用し、この上に塗装していきます。

テラスを最大限に楽しむ家 着々と進行中です。

2017年06月23日

気が付けば6月の下旬となっていますが、現場は着々と進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6月に入ってからというもの現場や日常での調整が続き、更新が空いてしまいましたが、
進行中の現場やプロジェクトでは、打ち合わせや申請など必要な作業がいろいろと進んでいます。

テラスを最大限に楽しむ家では、サッシの取り付けまで進んだ6月頭に上棟式を行い、
お施主さんご家族と四隅をお清めしてまわり、この現場に関わる皆さんと一緒に、上棟を祝して乾杯。
その際、お施主さんご一家のご厚意で現場の皆さんと一緒に歓談の場をご用意いただき、
改めてお施主さんと大工さん、電気屋さん、監督さん達が顔を合わせて話をする良い機会になりました。

その後の現場は、テラスに出る大きなサッシや南側の大きなスチールサッシも付き、
電気のボックス付けや配線、床暖房や設備の先行配管といった設備工事、
壁や床の下地作り、壁の断熱材敷き込みといった内部の工事と、テラスの防水や壁の防水シート施工など、
内と外で工事が進んでいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天井は一部高さを切り替えているので、配線の渡る箇所やルートを確認。かなり賑やかになってきました。

設備ではまんぼうで器具の承認図での寸法や詳細確認と、プロット図を作成して進んでいますが、
梁や下地の位置との若干の調整が必要な場合もあり、現地で見たり電話でのやり取りをしながら確認しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
排水管やこの後換気のためのダクトも施工。隠れる設備は天井下地を作る前に先行して納めていきます。

毎回の定例で課題となっていたもののチェック項目もずいぶん整理が進み、
設備についてはもう少しとなりそうですが、鉄骨や建具、仕上げの納めはまだまだ進行中。
最後まで気を抜かず、暑さにもバテず、しっかり監理していこうと思っています。

これまでの設計監理の過程についてはコチラから >>テラスを最大限に楽しむ家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上下の移動はPS内に。床暖房のための温水管も敷き込み口まで先行しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
壁の断熱材は現在進行中。風通しがいいので今も暑くはないのですが、これで現場の環境がさらに上がる予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
断熱材は今回場所と厚みで2種類を使い分けています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
鉄骨柱の被覆も完了しています。

テラスを最大限に楽しむ家 配線準備を進めています。

2017年06月1日

テラスを最大限に楽しむ家では、電気の配線準備を進めています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

現場では、大工さんによるサッシの取り付けや防水の下地施工が進み、
先日は電気の配線準備のための打ち合わせを行いました。

各種プロット図を基に、電気屋さんがボックスの仮付けから進めていくのですが、
天井を貼る範囲や梁下の配線に使える寸法、盤からの引き回しルートの他、
耐力壁に付ける場合の端部からの寄り寸法や開口の大きさ、下地の補強についてを、電気屋さんと確認。

その他、エアコンの設置位置や隠ぺいとなる冷媒管ルートやドレン管も落とす位置についても確認。

壁や天井には電気設備だけではなく、床暖房リモコン、セキュリティシステムなど、いろいろなものが取りつくため、
同じ壁につく位置がバラバラにならないように、調整をしながら進めています。

これまでの設計監理の過程についてはコチラから >>テラスを最大限に楽しむ家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
耐力壁に付く場合は端部からの離れ寸法の指定があるので、柱ではなく、位置をずらして付けています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サッシが付き、耐力壁以外の壁下地も進み、出来上がりの明るさに近くなっています。

テラスを最大限に楽しむ家 中間検査がありました。

2017年05月26日

今週はテラスを最大限に楽しむ家の中間検査がありました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あいにくの雨の中の検査となりましたが、
検査員の方が構造の耐力壁が申請の図面通りになっているか、筋交いの位置、金物の種類などを
全箇所チェックしていきます。

中間検査の実施は管轄行政によりますが、東京都の場合は木造3階建ては屋根工程完了時なので、
構造金物がすべて終わり屋根の貼り終わる時期となるのですが、
今回は屋上は前面防水仕様のため、防水を行う前で金物が全部終わった段階で今週の検査となりました。

いつもながら、ちゃんとできていることは事前に確認しているのに緊張する時間なのですが、
検査員の方が予定より早く着いて先にチェックされていたこともあり、スムーズに進み、
金物を使ったラーメンフレームについての質問があったので、説明も交えながら無事に完了。
後日中間検査済証を受け取りに行く予定です。

その後は大工さん交えて防水と階段廻りの打ち合わせ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
トップライトの下地も進んでいますが、雨の日でも十分明るく、吹き抜けの効果を改めて実感。

現場は防水のための下地が順調に進んでいて、来週には防水、サッシ付けへと進んでいきます。

これまでの設計過程はコチラから >> テラスを最大限に楽しむ家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今週は確認で月曜日も現場に行ってきたのですが、行くたびにいろんなところが着々と進んでいます。

テラスを最大限に楽しむ家 下地工事が進んでいます。

2017年05月19日

テラスを最大限に楽しむ家では、下地工事が進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上棟後、構造金物、耐力壁としての筋交い、構造合板の設置が進み、窓の下地工事へと進んでいます。

今回の建物では金物工法なので、柱と梁の緊結部の金物はあまり表面には見えてこないのですが、
引き抜きの強い箇所への外付けホールダウン金物や筋交いについては、目視で確認しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
指定の場所についているか、筋交いはきちんと金物で固定されているかなど、一つずつチェックしていきます。

昨日は施工会社が依頼している瑕疵保証のための検査が無事に完了し、来週は検査機関の中間検査。

現場では2階のリビングに設ける大きなサッシや子供部屋のサッシなどの下地が進み、
監督と大工さんとは屋上の防水に絡むパラペットの位置や高さ寸法や今後のスケジュールについて、
ガス屋さんとは温水床暖房のための引き込みや配管経路、給湯器の設置位置についてなど、
現場でそれぞれの場所に移動しながら打ち合わせを行いました。

昨日は同時に合板などの材料も搬入していましたが、大工さんが協力して足場を付け替えたりガイドを作り、
1階から階高のある3階まで順に人力で上げる作業は、さすがの皆さんでも声が出なくなるほど。。

毎回いろんな人の手が加わっている現場を見ていると、私もしっかり監理していかなければと思います。

これまでの設計監理の過程はコチラから >>テラスを最大限に楽しむ家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
材料を上げるためのガイドは大工さんが作っていましたが、この日は左にある合板を全部上げてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
できるだけ雨に濡れないように養生もしながら、テラスの下地作りも進んでいます。

メゾネット二世帯リフォーム 下地が進んでいます。

2017年05月16日

メゾネットリフォームでは、下地工事が進んでいます。
Exif_JPEG_PICTURE

メゾネット二世帯リフォームの現場では、2階、3階ともに下地工事が進んでいます。

3階では、まだ被覆工事やサッシの付け替えも予定しているので、もう少し見た目の印象は変わる予定ですが、
鋼製床組みも進み、広さのイメージや天井高さなど、仕上がった時の寸法に近づいてきました。

天井高さをできるだけを高く取れるように少しずついろんなところを調整している効果もあり、
見えてきた空間が広々とした印象で、交換前の窓からの光も明るく、気持ちよくなりそうです。

Exif_JPEG_PICTURE

設備ではアイランドキッチンと温水床暖房を採用しているので、スラブの上に配管を施工し、鋼製床を施工。
今回は低床タイプのシステム床なので、レベルを調整した束足の上に、20ミリのパーティクルボードを載せ、
この上に、床暖房用のマット、フローリング、と重ね貼りをして完成となります。

Exif_JPEG_PICTURE
配管のある場所は隠れるように、ギリギリまで上げて天井下地を組んでいます。

リフォームの現場では、解体してみたら寸法配管が違ったなど、いろいろ調整することが多く、
この現場でもいろいろありましたが、無事に下地まで組みあがってきたので、
この先はその下地と決めた寸法に合わせて仕上げていくのみ。

引き続き、完成までしっかりと監理していこうと思います。

これまでの設計の過程はコチラから >>鉄骨造二世帯リフォーム

Exif_JPEG_PICTURE
ご両親の2階は全体をボード貼りまで進んでいます。

楽々ハウス 現場がスタートしています。

2016年09月6日

家事ラクで楽しむリフォーム・楽々ハウスも現場がスタートしています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イメージする住まいを固める作業に少し時間がかかり間が空きましたましたが、
8月に入ってまとまり、お盆明けより解体工事から始まっています。

今回は下地も含めてすべて壊して作り直すスケルトンリフォームで、
すべての解体を終え、床と天井の下地工事が順調に進んでいます。

解体後、想定より少し不陸があったため、床の高さ、天井の高さともに少し調整をしましたが、
設備の配管等には大きな問題もなく、設備も含めた位置出しの確認を行い、
週末にはお施主さんと一緒に、現場確認を行いました。

これまでにあった間仕切り等のなくなった解体後の現場は、風通しもよく気持ち良いのですが、
風通しの良い、気持ちよく暮らせる住まいを完成させていきますので、
関係者の皆様、改めましてどうぞよろしくお願い致します。

今回の工事は諫早(いさはや)建設さんにお願いし、
今後は定期的に現場打ち合わせを行いながら進めていく予定です。

これまでの設計の過程はコチラから >>楽々ハウス:家事ラクで楽しむリフォーム

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
キッチンの位置を大きく移動。明るく家族の顔の見えるキッチンに変わります。

犬と暮らす二世帯 内外の仕上げが進んでいます。

2016年05月10日

犬と暮らす二世帯では、内と外の仕上げが進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外回りでは、先に貼られていた黒の板金工事の他、ボリュームとして作っている木パネル貼りと、
中庭に面する吹付仕上げの3種類がほぼ出来上がり、樋工事と木パネルの塗装をしたら足場を外す予定です。

室内では合板仕上げ貼りが進み、連休からはお施主さん施工の塗装のための下地が進行。
それぞれの工事が現場に入っている材料を動かしながらのため、
手の届きにくい天井など工事で塗装する箇所との日程調整に少し時間がかかったりもありましたが、
それぞれの箇所でいろんな作業が進めています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2階リビング周りの壁は、正面の黒板塗装以外は全て施主塗装範囲なのですが、
とても丁寧なパテとヤスリがけまでが完了していて、週末に塗装へと進みます。

お母さんの1階ではシステムキッチンが入り、あとはクロス貼りと設備の器具付けと、
一部造作としている家具が終わればほぼ完成の予定。

引き渡しに向けて少し慌ただしくなっていますが、工事は内と外と進んでいます。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 犬と暮らす二世帯住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1階はキッチンが入り、天井の梁表し仕上げまで完了。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天井は工事で施工。塗った面にホコリがつかないように、大工さんは外の工事を進めています。

犬と暮らす二世帯 仕上げ準備が進んでいます。

2016年04月21日

犬と暮らす二世帯では、仕上げのための準備が進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここのところ、決めなければいけないことの確認や打ち合わせ、指示図の作成が続いていましたが、
未確定事項もほぼ無くなりつつあり、完成に向けてあとは仕上げていくのみ、となってきました。

壁の仕上げは構造用合板とプラスターボードに塗装の仕上げで貼り分ける予定なので、
張り分け位置やどちらを勝たせるかによって下地を作っているのですが、
今週の定例では上下方向の割り付けを現場でそれぞれの場所に直接書き込みながら確認。

それぞれの仕上げ箇所の色やツヤの指定も順に確認し、
残りの工程について、それぞれの材料や器具が入ってくる日にち、取り付けの施工予定日、
ゴールデンウィークに予定している施主塗装へ向けての工程確認や登記の準備など、
現場では積み残しにならないよう、監督さんとメモを取りながら打ち合わせを進めています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

壁内の断熱材の敷き込みや、ベースが埋め込みとなる手すりの取り付けなど、
これまでの打ち合わせで決めてきたことが、いろんな箇所で同時に進んできています。

決めなければいけないことはもうあと少し。
あとは来月末の完成、引き渡しへ向けて、スケジュール管理とチェックをしていく予定となっています。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 犬と暮らす二世帯住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
外部の物干し竿をかけるための金物と天井も設置完了。重量のかかるものなので、下地から作っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
外部手すりのブラケットを付けてから木摺り下地まで。この上にラス網、モルタル塗と進みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
仕上げのガルバリウム鋼板の波板も張り始め、全体の色が見えてました。

犬と暮らす二世帯 中庭からの日差しが気持ちいいです。

2016年03月28日

犬と暮らす二世帯の住宅には、中庭があります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2階の日差しが気持ちいいのはもちろんですが、
この家では、プライバシーを守りつつも家の奥まで光を行き渡らせるための中庭を作っていて、
その中庭を通して1階に入ってくる日差しが、寒い季節にもとても心地よく温かいものになっています。

冬は太陽高度が低いので、かなり奥まで入っていましたが、
中間期になる今の季節も程よく日差しが差し込み、全体が明るく自然光で過ごせる明るさに。

3月になっても、なぜかここの現場定例では雨だったり冬のように寒い日がとても多いのですが(苦笑)、
自然光の明るさや気持ちよさに助けられながら、現場の打ち合わせを進めています。

とはいえ、監督さんや大工さんは花粉症のようで、
お天気も良く気持ち良い日はまた、なかなか大変なようでもあるのですが。。

温かくなってくるのがとても楽しみです。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 犬と暮らす二世帯住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
建具屋さんと鏡のサイズを確認。毎朝使う場所は気持ちよくあってほしいので、中庭に面して洗面台を作ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
テラスは一面にデッキを張って、ワンちゃんもぐるぐると駆けまわる場所になる予定です。

音楽を楽しむ家 設備工事が進んでいます。

2016年03月24日

音楽を楽しむ家では、設備の準備が進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サッシの取り付けや屋根の施工と並行して、内部では電気の配線や設備の配管など、設備工事が進行しています。

今週の定例では、監督さんとともに、主に電気設備屋さんと板金屋さんとの打ち合わせがありました。

器具の位置や配線ルートは設計時の図面でも指定しているのですが、
現場では壁下地や配線作業の効率などの理由で、それぞれの箇所で微調整の相談があるため、
意匠的な意図を崩さないように、1ヶ所ずつ一緒に確認をして、慎重に検討しています。

板金屋さんとの打ち合わせは外観に直接影響する部分なので、まずは見え方の対するこちらの設計意図を伝え、
その上で、細部の納まりをスケッチなどを描きながら打ち合わせをしていきます。
また、板金工事は建物の止水性能に関わる大事な部分でもあるので、見た目の意匠だけを重視するのではなく、
板金屋さんの経験による話も伺いながら、適宜納まりを検討。

まだ階段が無いので上下の移動はハシゴや外の足場ですが、
そんな感じで、こちらの現場でも建物の中をあちこち移動しながら打ち合わせをしています。

音楽を楽しむ家のこれまでの過程はこちらから >>音楽を楽しむ家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
窓から入る日差しが気持ちよく、サッシの取り付けも進み、室内は心地よく温かい場所になっています。

1 / 3123