工房併設住宅 上棟しました。

2017年11月2日

工房併設住宅の建て方がスタートし、無事に上棟しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここのところ雨の多い日が続いていましたが、今週は好天に恵まれ、
工房併設住宅の建て方も順調に進み、無事に上棟しました。

2階建ての建物ですが、階高が高く、スキップ上に床を組んでいるため全体の高さはあるのですが、
長い材を見事に操り、どんどん組みあがっていく様子は見ていていつもワクワクするものです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1階は壁がほとんどない計画のため、出来上がってくる大きな空間がそのまま工房と休憩スペースになり、
2階に水廻りや個室が出来上がっていく予定です。

当日はお施主さんご夫妻とご両親もお越し頂き、一緒に現場に入って見てもらったのですが、
図面から想像していた形が目に見えてきて、なかなか実感できなかった部分も体感して喜んでいただくのは、
私達もとても嬉しくなるものです。

この後の上棟式では、お施主さんご夫妻と棟梁でお米と塩とお酒を用いて四隅をお清めしてまわり、
この現場に関わる皆さんと一緒に、上棟を祝して乾杯。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お施主さんご一家のご厚意で、とてもたくさんのおもてなしをご用意いただき、
現場で実際に作業している方々との良い交流の機会になりました。

私たちも改めて気も引き締めて、しっかり監理してきます。

これから寒い中での作業となっていきますが、皆さま、引き続きよろしくお願い致します。

これまでの設計・監理の過程はコチラから >>工房併用住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いろんな床が出来上がっていく様子は私たちも楽しみになっています。

テラスを最大限に楽しむ家 着々と進行中です。

2017年06月23日

気が付けば6月の下旬となっていますが、現場は着々と進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6月に入ってからというもの現場や日常での調整が続き、更新が空いてしまいましたが、
進行中の現場やプロジェクトでは、打ち合わせや申請など必要な作業がいろいろと進んでいます。

テラスを最大限に楽しむ家では、サッシの取り付けまで進んだ6月頭に上棟式を行い、
お施主さんご家族と四隅をお清めしてまわり、この現場に関わる皆さんと一緒に、上棟を祝して乾杯。
その際、お施主さんご一家のご厚意で現場の皆さんと一緒に歓談の場をご用意いただき、
改めてお施主さんと大工さん、電気屋さん、監督さん達が顔を合わせて話をする良い機会になりました。

その後の現場は、テラスに出る大きなサッシや南側の大きなスチールサッシも付き、
電気のボックス付けや配線、床暖房や設備の先行配管といった設備工事、
壁や床の下地作り、壁の断熱材敷き込みといった内部の工事と、テラスの防水や壁の防水シート施工など、
内と外で工事が進んでいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天井は一部高さを切り替えているので、配線の渡る箇所やルートを確認。かなり賑やかになってきました。

設備ではまんぼうで器具の承認図での寸法や詳細確認と、プロット図を作成して進んでいますが、
梁や下地の位置との若干の調整が必要な場合もあり、現地で見たり電話でのやり取りをしながら確認しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
排水管やこの後換気のためのダクトも施工。隠れる設備は天井下地を作る前に先行して納めていきます。

毎回の定例で課題となっていたもののチェック項目もずいぶん整理が進み、
設備についてはもう少しとなりそうですが、鉄骨や建具、仕上げの納めはまだまだ進行中。
最後まで気を抜かず、暑さにもバテず、しっかり監理していこうと思っています。

これまでの設計監理の過程についてはコチラから >>テラスを最大限に楽しむ家

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上下の移動はPS内に。床暖房のための温水管も敷き込み口まで先行しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
壁の断熱材は現在進行中。風通しがいいので今も暑くはないのですが、これで現場の環境がさらに上がる予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
断熱材は今回場所と厚みで2種類を使い分けています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
鉄骨柱の被覆も完了しています。

犬と暮らす二世帯 上棟式を行いました。

2015年12月17日

工事の進む犬と暮らす二世帯住宅の上棟を祝い、上棟式を行いました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

月曜日から始まった建て方は火曜日も続き、荷揚げは重機を使いましたが組み上げは大工さんによる手作業で、
まだ締め固める前で、目視でわかるほど揺れるフレームの上を歩く姿はいつもハラハラしてしまうのですが、
安定したバランスで移動し、重いはずの梁材もするすると持ち上げられて、次々と組みあがっていきます。

今回、この現場を担当してくださる大工さんとお手伝いの方も含めて総勢6人で作業を進めていて、
それほど言葉は交わさずとも息の合った作業で出来ていく様子は、見ていても飽きないものですが、
作業の邪魔にならないよう、監督さんと確認したり打ち合わせをしているうちに、ほぼ全体が組みあがっていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今は空き地になっている隣地から全景が見えるのですが、12帖ほどの中庭を中心に、
それぞれL字型のテラス(資材を置いているところです)と、2階部分とでぐるっと囲み、
1階、2階とも、お子さんとワンちゃんたちもぐるぐる走れるコースにもなる予定です。

この日は暗くなる前にお施主さんたちも到着され、一緒に現場に入って見てもらったのですが、
図面だけではなかなか実感できなかった部分を体感して喜んでいただくのは、私達もとても嬉しくなるものです。

今回はまだ足元が安定していないので2階はご案内していませんが、
見晴らしが良すぎるほどの環境に、開放しつつもプライバシーを守るためのバランスなどは、
この先もう少し見え方も確認していきながら、進めていく予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この後の上棟式では、お施主さんご家族と棟梁でお米と塩とお酒を用いて四隅をお清めしてまわり、
子現場に関わる皆さんと一緒に、上棟を祝して乾杯。

お施主さんご一家のご厚意で、現場の皆さんと一緒に歓談の場をご用意いただいたのですが、
お施主さんと現場で実際に作業している方々との顔を合わせての交流はそれほど機会が無いもので、
みなさん少し緊張しがちでしたが、棟梁の「心を込めて作っていきます。」との力強い言葉がとても印象的な、
お互いを知る良い機会になりました。

これから寒い中での作業となっていきますが、皆さま、引き続きよろしくお願い致します。

これまでの設計過程はコチラから >> 犬と暮らす二世帯住宅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上棟式に先立ち、一番高いところに幣束(ヘイグシ)を設置。この後は天井裏に納める予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お清め後は皆で上棟を祝して乾杯。現場へのとても多くのお心遣い、ありがとうございます。

犬と暮らす二世帯 建て方が始まっています。

2015年12月15日

犬と暮らす二世帯の建て方が始まりました。
Exif_JPEG_PICTURE

工程の調整と手配関係で少し時間がかかっておりましたが、
週末から土台を敷き込み、昨日より建て方作業が始まっています。

前面道路の状況や建屋の規模から検討して、今回の建て方作業は2日に分けて、
昨日は大工さんの手作業で柱と梁を順に組んでいき、今日からは重機が入っての建て方。

解体後、更地の広い状態に見慣れていたので、柱が立ち始める姿だけでもワクワクしてきますが、
建て方の後にはお施主さんとの上棟式を行い、ここからは目に見えてどんどん進んでいく予定です。

横浜市の場合は全金物緊結時の中間検査が義務付けられているので、そちらの手続きも進めつつ、
しっかり監理をしていきたいと思います。

これまでの設計の過程はコチラから >>犬と暮らす二世帯住宅

Exif_JPEG_PICTURE
1階のリビングから中庭方向。南と西のボリュームは平屋なので、気持ちよく空が見える予定です。

川面のみえる家 上棟式を行いました。

2013年08月1日

川面のみえる家の建て方が完了し、昨日は上棟式を行いました。

現場では、これから木工事と並行して進めていく金物を中心に打ち合わせを行い、
お施主さんとは窓の位置や形、それぞれの場所の広さ感なども確認していきました。

まだフレームだけなので、どこからもとても景色がよく見えるのですが、
計画通り、3階のキッチンやリビングから川面が見えることも一緒に確認頂き、ほっと一安心です。
(見える設計しているので当たり前なのですが、それでもちょっとドキドキするものです。)

上棟式ではお米と塩とお酒を使い、お施主さんご家族の皆さんで四隅をお清めしていただきました。

そして、現場の皆さんと一緒に少し歓談タイムです。

お施主さんと現場で実際に作業している方々との交流はなかなかないもので、
いつもみなさん少し緊張しがちですが、お互いを知る良い機会になりました。

まだまだ暑い中での作業となっていきますが、皆さま、引き続きよろしくお願い致します。

これまでの設計過程はコチラから >> 川面の見える家


お施主さんのお父様からのお祝いのスイカが、とても見事でした。

中庭を囲む二世帯 上棟式を行いました。

2013年07月1日

週末に、中庭を囲む二世帯の上棟式を行いました。

先日の建て方から屋根の野地板や防水の仕舞まで現場は着々と進み、
それぞれの場所の広さや距離感、世帯の間にある中庭の広さや明るさなど、
住まいの様子がいろんな場所で体感できるようになってきています。

上棟式は略式として、お米と塩とお酒を使って皆で四隅を清めて回りますが、
お施主さんはこの家に住む三世代揃っての共同作業となりました。

そして、施主、設計者、監督(施工会社)と皆が挨拶をして、
お施主さんのご厚意で現場の関係者皆さんでの昼食会を開催。

現場の方々とまんぼうの面々はちょくちょく顔を合わせますが、
お施主さんとの交流はどうしても限られるもので、上棟式がとても良い機会になりました。

これから暑い中での作業となっていきますが、皆さま、引き続きよろしくお願い致します。

これまでの設計・工事過程はこちらから >> 中庭を囲む2世帯住宅

猫と子供と暮らす家の上棟式を行いました。

2012年11月21日

昨日は猫と子供と暮らす家の上棟を祝い、上棟式を行いました。

上棟式は、建て主側から棟梁や大工さんたちへの感謝の気持ちを表す意味で行うもので、
建て主ご夫妻と現場の棟梁・大工さん、監督を含めた施工会社の方々と、まんぼうで行いました。

今回は略式として、お施主さんが用意されたお米と塩とお酒を使って皆で四隅を清めて回り、
施主、設計者、監督(施工会社)と皆が挨拶をし、しばしの歓談ののち、手締めで終了しました。

現場では、上棟式を行わないから仕事の手を抜く、なんてことはありませんが、
実際に家を作ってくださる方々に一番最初にきちんと挨拶をし、感謝の気持ちを表すことで、
お互いに顔の見える関係ができ、皆がさらに気持ちよくいい仕事ができるように思います。

これから寒い時期の工事になりますが、皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

棟飾りの取り付けは大工さんと監督さんで。今回は屋根が少し複雑なので中央に取り付けました。

薪ストーブの火入れ式と上棟式を行いました。鎌倉N、世田谷I

2011年11月24日

昨日は鎌倉Nで火入れ式を行うとのことで招待いただき、行って来ました。
11112302 390.jpg
火入れ式とは私達も初めての経験でしたが、
薪ストーブに初めて着火するにあたってのお清めのことで、
ストーブの4隅に塩を盛り、薪ストーブの内部をお酒で清めました。
日も暮れて寒くなり、子供達も興味津々で見つめる中、着火。
ストーブ屋さんの指導のもとというか、初点火はお手本として着けてもらうと、
大きな吹き抜けを通して2階にも温かい空気が行き渡り、ほっと一安心。
吹き抜けの上につけたファンが暖かい空気を家全体に送り届けてくれて、
これからやってくる本格的な冬も土間下に設置した蓄熱式床暖房との併用で、
心地よく過ごしていただけそうです。
まだまだお子さんが小さいため、しばらくはガードをしつつとなりそうですが、
(料理にも使えるこの機種は、前面と上面が熱くなります)
当初よりぶれない要望であった「薪ストーブを囲む生活」を楽しむNさんちに、
これからも時々足を運ばせていただきたいと思います。
------------------------------
そしてこちらは世田谷I。
先週になりますが、無事上棟を向かえ、上棟式を行いました。
R0017520 390.jpg
上棟式では、施工会社、Iさん、まんぼうの3者で、お酒、米、塩で四隅を清め、
現場の棟梁、職人の皆で上棟を祝いました。
式の頃にはすっかり辺りも暗くなっていましたが、
初めて見る3階からの景色や、居室やテラスの大きさにIさんも楽しそうでした。
その期待を裏切らないよう、ここからもしっかり監理していきたいと思います。
------------------------------
先日の「建築家31人×3works vol.3」では、多くの方に来場いただき、
ありがとうございました。
私達もいろんな方々と出会う機会に恵まれ、とても有意義な時間だったと感じています。
そして次回「建築家31人×3works vol.4」、来年3/2~3/5の開催も決定しました。
こちらもますますパワーアップしていきますので、どうぞお楽しみに。