今年もよろしくお願い致します。

2014年01月6日

あけましておめでとうございます。
Exif_JPEG_PICTURE

今年も年始のお休みは実家に帰省し、家族や両親、姉夫婦に甥や姪とともに、
美味しいものをたくさん食べてたくさん喋り、毎日くたくたになるまで本気で遊び、
とても楽しい時間を過ごしてきました。

初詣は皆で三島大社へ行き、今年も皆が元気で楽しく過ごせることを祈願して気分も一新。

また一年、仕事もプライベートも充実した一年にしていきたいと思いますので、
本年もどうぞよろしくお願い致します。

Exif_JPEG_PICTURE

そして新年早々の外遊びは、息子にとっては初となる富士山二合目の雪山に行ってきました。

親も10年ぶりくらいなので、私と息子で親子でスキースクールに入ってみたら、
思うように身体が動かず止まれずで、息子の滑りを横目にどんどん置いて行かれそうでしたが、
鹿に遭遇したりいろんな足跡を見つけたり、お天気にも恵まれ、とても楽しい一日になりました。

今年も新しい発見や出会いを目指し、いろんなことを楽しむ余裕も持っていたいと思っています。

餅つきとクリスマスパーティをしました。

2013年12月24日

この連休は子供の土育講座での餅つきやクリスマスパーティなど、盛り沢山な休日となりました。
131224_04
連休初日の餅つきでは、温めておいた石の臼に炊きたてのもち米を入れ、
子供と一緒に大小2本の杵を使って潰してついてこねて、お餅を作ってきました。

皆で交代でついたせいか、思っていたよりも早くお餅になったような気もしますが、
テンポよくつき続けるのはけっこう疲れるもので、しばし寒さを忘れるほどでもありました。

ついたお餅は大豆を挽いてすり鉢でさらに細かくして作ったきな粉を付けたきな粉餅と、
あらかじめ作っておいてくださったあんこでお汁粉にしていただき、
息子に分けてもらって、作りたての美味しさを満喫してきました。

見ていると特別な材料はないので家でも出来るかも?と思って、
ジップロックとめん棒で代用できるかも?なんていろいろ欲張って考えてしまいましたが、
とりあえずそのやる気はしばらく温めておくとこにします。

残りの休日も、息子と一緒に代々木公園に自転車の練習をしてキャッチボールをしたり、
建築家仲間に教えてもらった生地の配合でピザを作ってみたり、
毎年恒例の身内を招いてのクリスマスパーティをしたり。

なんだか遊びに料理にケーキ作りと、張り切り過ぎてずっと動いていたような気もしますが、
食べたいものや作ってみたいものを思いっきり作ってみんなで過ごすのは楽しいもので、
気持ちよく疲れた、とても楽しい週末となりました。

カレンダーでは今日がクリスマスイブで、仕事納めまでもあと数日。
今年ももう少し来てもらう予定のサンタさんを見届け、仕事に集中していこうと思います。

Exif_JPEG_PICTURE
サンタさんへのお手紙もセットして準備は万端。あとは早く寝るだけです。

クリスマスの飾り付けをしています。

2013年12月10日

今年も先月の末頃から、クリスマスツリーを出しています。
131204_02

子供が1歳になる時に、なんとなく街の華やかさにつられて気持ちが大きくなる12月の気分と、
クリスマス間際でとてもお安くなっていたことも重なり、大きめサイズのツリーを選んだので、
毎年室内の配置換えをしたり、少しずつ飾りも買い足したりしながら、飾りつけをしています。

今年の12月も、現場のことや設計中のものに、プライベートで準備しているクリスマス会など、
いつものごとく、自分で予定を増やしてなんだか気持ちばかり焦っていたりするのですが、
12月の慌ただしさを楽しさに変えるものとして(なんて大げさですが)、楽しんでいます。

131210_02
毎年中身だけ詰めているアドベントカレンダーも数年目ですが、もうちょっと楽しめそうです。

クリスマス会でボウリングに行ってきました。

2013年12月9日

昨日は少し早めの保育園友達とのクリスマス会で、ボウリングに行ってきました。
Exif_JPEG_PICTURE
(なぜかこの写真は左で持ってますが、息子は右利きです)

ボウリングなんておそらく20年ぶりくらいですが、
子供も大人も楽しめてお料理もついてくるパーティーコースというのがあり、
みんなで午前から集合して、笹塚ボウルに行ってきました。

今どきのボウリングはハイテクで、席の横にタッチパネルの画面があり、
あらかじめ登録設定しておくことで、子供の番ではガーターが上がり落ちないようにできたりと、
私たちが知らなかっただけで今さらな話なのかもしれませんが、なんだかいろいろびっくり。

とはいっても、基本は玉を投げてピンを倒す、というアナログな遊びなので、
子供達も自分たちで順番を管理したり、小さい兄弟にはみんなで手を出したくて手伝ったり、
大人よりも子供たちの方が連続でスペアを出したり!?
などなど、なんだか時間を忘れて楽しんだイベントとなりました。

その後も、みんなでお料理を食べてもまだまだ明るい時間なので、近くの公園へ移動して遊び、
笹塚から家までは結構距離があるはずなのに、結局友達と楽しく歩いて帰ってきました。

あと3か月ちょっとでいよいよ保育園も終わりになり、小学校も3つに分かれることになりますが、
子供の成長を共に見守ってきた保護者同士、これからも交流を大事にしていきたいと思っています。

131209_02
子供たちの薄着、見てる方が寒いです。

かまどさんが来ました。

2013年12月4日

昨日、待ちに待ったかまどさんが届きました。
131204_01

これまでもご飯は土鍋で炊いていて、今のものが割れてしまったわけでもなんでもないのですが、
今までに使っていたのは内蓋のないタイプで、毎回吹きこぼれるのでお掃除の手間があり。。

吹きこぼれることが合図で、噴き出したら弱火にして3分、とわかりやすさもあったのですが、
かまどさんは内蓋があるので吹きこぼれることがない、という実演と試食をして、
美味しく炊けてその後の片づけも楽ならいいことしかない!ということで購入しました。

昨日は早速目止めのおかゆを炊いたので、炊飯は今日の夜から。
来週あたりには自家製の糠漬けもできるはずで、美味しいご飯と一緒に食べるのが楽しみになっています。

毎年慌ただしいはずの12月は、街の雰囲気なのかいろいろ散財してしまう時期でもあるのですが、
買う時は本当に必要なものかよく考えて、買うなら長く大事に使う、を心掛けたいと思っています。。

ぬか床を始めてみました。

2013年11月29日

数日前より、ぬか床を始めてみました。
Exif_JPEG_PICTURE

なんとなく興味はあるものの、それほど糠漬け大好き!なわけでもなく、
果たして漬けたところでそんなに食べるのか?というところで手を出さずにいたのですが、
最近美味しい白ご飯を頂く機会が続いたことと、毎朝見ている朝ドラの影響もあり、
美味しいぬか漬けを目指して、ぬか床から作ってみることにしました。

発酵させてあり、すぐ漬けられるぬか床も売られていますが、
せっかく作るならちゃんと作ってみたいので、米ぬかは近所のお米屋さんで購入。
あとは塩と昆布と唐辛子、と材料は簡単なので家にあるもので揃え、
容器だけ、夏場の冷蔵保存を想定して、冷蔵庫に入るサイズのものを用意しました。

大根、人参、キャベツの外葉などの捨て野菜を漬け込み、朝晩混ぜて今日で3日目。

まだまだいわゆるぬか床の発酵した匂いにはなりませんが、
美味しいぬか漬けができることを楽しみに、朝晩の混ぜ返しも楽しみになっています。

のんびりした休日を過ごしました。

2013年11月18日

週末は息子と犬と、のんびりと過ごしました。
Exif_JPEG_PICTURE

お天気も良かったので、代々木公園に自転車を乗りに行ったり、近所を適当に散歩してみたり、
家では先日のトマトのオイル漬けを使ったパスタや、息子と一緒に生地からピザを作ったり。

なんてことのない日常ですが、いろいろな場所の掃除や衣替えで片づけたいものを洗ったり、
我が家のレイアウトをいろいろ変えてみようと、いろいろ測ったりスケッチ描いてみたり、
電車にも車にも乗らずに過ごす一日は長いもので、案外いろんなことをしていたような気がします。

スケジュールに12月がチラチラ見えてくると気持ちも焦ってくるものですが、
今年こそは月が変わっても慌てないように、
今のうちからできることはやっておきたいと思っています。

Exif_JPEG_PICTURE
囚われの身の宇宙人みたいなバッタ。毎年この季節でも見つけます。

セミドライトマトのオイル漬けを作ってみました。

2013年11月13日

先日食べさせてもらった自家製の感動が忘れられず、昨夜はセミドライトマトを作ってみました。
131113_01

本来は天日干しですが、3~4日ベランダに干し続けると鳥が食べて無くなってしまいそうなので、
今回はお手軽な方法として、オーブンで作ってみました。

作り方は半分に切ったトマトに塩を振って、100度のオーブンで2時間焼くだけなのですが、
考えてみれば当たり前なのですが、小ぶりなプチトマトを使ったので出来上がりがとても小さい…。

縦と横の2種類の切り方で作ってみたのですが、縦の場合は切る場所が難しく、
乾燥させるのは横の方が均一になるようです。

とりあえず全部瓶に詰めてオリーブオイルをひたひたに。

数日で食べ頃になるはずなので、週末辺りにパスタやサンドウィッチにしてみようと思っています。

Exif_JPEG_PICTURE
次回は大きいプチトマトか普通のトマトで作ってみます。

畑に収穫に行ってきました。

2013年11月11日

土曜日は息子の参加している土育講座の遠足があり、千葉の畑に収穫に行ってきました。
Exif_JPEG_PICTURE

仕事の予定があったので、残念ながら私は参加できなかったのですが、
千葉の農家さんの畑を訪問し、この季節に収穫できるものとして、
里芋とサツマイモの収穫させてもらってきました。

サツマイモは収穫後、すぐには洗わず、そのまま天日干しすると糖分が増し、
より甘くなるんだそうです。

たくさん働いた後は、農家さんの畑で獲れたパスタ瓜(金糸瓜)を使ったお料理や、
羽釜を使って薪で炊いたご飯に、醤油麹や九十九里の塩を付けて頂いたりなど、
聞いているだけでお腹が空きそうなご飯タイムまで堪能してきたようで、
美味しく作るにはいろんな手間もかかりますが、こういった時間も大事にしていきたいものです。

Exif_JPEG_PICTURE
見事な羽釜。土鍋ご飯も好きですが、羽釜ご飯も食べてみたいし炊いてみたいものです。

おじぎ草の種を収穫しました。

2013年10月24日

今朝はおじぎ草の朝のうちに種を収穫しました。
131024_01
夏前に種を蒔き、せせと水をあげて大きくなった後はすっかり放置気味だったおじぎ草が、
花も終わり種がいい具合に乾燥してきたので、今朝はまとめて種を収穫しました。

種はこのもさもさの毛の中に薄い袋に入った種があり、
乾燥してカラカラになっている袋から一つ一つ開けて取り出すのですが、それは大変なので途中まで。

たぶん種は100個以上はあると思いますが、さて、これをどうしたものか。。

今年の経験から簡単によく育つことはわかったのですが、横に広がり場所を取ることや、
トゲがあって結構痛いことなど、葉っぱが閉じる楽しさ以上にいろいろ知ってしまい、
来年はどうするか悩むところです。

冬が近づき、通年のものを除いて少しずつ縮小しているベランダ菜園ですが、
なにかプランターでもできる冬野菜も育てたいなと、次の楽しみを探し中です。

さて、今日はこれから川面のみえる現場。
お天気が心配ですが、行ってきます。

横浜での打ち合わせとオクトーバーフェスト

2013年10月8日

昨日は朝から夜までずっと横浜にいた一日でした。
131008_01
まず午前は、来年1月に予定している建築家31人展のための打ち合わせから。

みなとみらいのマークイズにある東京ガスの会場をお借りし、
「建築家31人×3works vol.11」として開催させていただくこととなったため、
各担当の代表者が集まり、会場の使い方や内容、広報活動などを中心に、
皆で会場のいろんなところの寸法を測ったり、いろいろ確認していきました。

午後は11月の末に自由が丘で予定している建築家サロンの打ち合わせに始まり、
建築家31人会の全体での会議。

どの集まりも、普段はメーリングリストを使ってやりとりしていますが、
やはり集まって話すのが一番早く確実に伝わるもので、
これまでの反省や今後の予定、新しい企画など、いろんな話をしています。

どれもますます充実したイベントになりそうなので、どうぞお楽しみに。

〇10/25(金)~27(日)「建築家による家づくり相談会」@文京シビックセンター

〇11/30(土)~12/1(日)「建築家サロン」@自由が丘カーサタナ
※日時が11/2-4になっていますが、11/30、12/1に変更しましたのでお間違いなく。

〇来年1/9(木)~13(月・祝)「建築家31人×3works vol.11」@マークイズ

そして、たくさん喋って歩いてお腹も空いた夜は、
赤レンガ倉庫で開催中のオクトーバーフェストへ行ってきました。

毎年開催されているドイツ祭りだそうで、今年は張り切って2階席を予約したのですが、
わざわざ席まで来てくれる楽団生演奏のなんとも陽気な雰囲気の中で、
美味しいドイツ料理いろいろにドイツビールを堪能。

たくさん仕事して美味しく食べる、単純ですが、とても満足な時間となりました。

131008_02
ソーセージにアイスヴァインにジャーマンポテトなどいろいろ。どれも美味しかったです。

浜松町に打ち合わせに行ってきました。

2013年09月5日

昨日は参加している都市生活研究所の打ち合わせで、浜松町に行ってきました。
Exif_JPEG_PICTURE
子育て世代の生活空間をテーマとしたワーキングで、
第一回となる昨日はまずは調査報告や顔合わせなどから。

というのは仕事の話なのですが、それはさておき。。
浜松町あたりでは、新幹線やモノレールが頻繁に目の前を通る光景を目にします。

東京にいればそんなに珍しくないことなのでしょうし、
以前設計監理したリフォーム工事で通った時にもよく目にしていたはずなのに、
新幹線が通るとなんだかついつい嬉しくなって、カメラを構えてしまいます。

しかし新幹線とは速いもので、ちょうどいいタイミングでの撮影はなかなか難しく。
残念、、と思ってもすぐに次の新幹線が通るのですが、これまたタイミングが合わず。

最近は乗る機会がないし、大の新幹線好きだった息子の興味も冷めているのですが、
たまには新幹線でどこかに出かけてみようかなあ、なんて思ったひと時でした。

近くのリフォームはコチラから。
>>港S:家具で仕切る、趣味と友と生活を楽しむワンルーム