代々木体育館にバスケを見に行ってきました。

2015年03月16日

週末は息子の友達と一緒に、代々木体育館にバスケの試合を見に行ってきました。
150316_02

日本バスケットボールリーグ(JBL)という社会人チームの試合で、
昨日の会場、代々木第二体育館をホームとするトヨタ自動車のチームと兵庫県のチームの対戦だったのですが、
会場で本格的なバスケを見るのは初めてて、入口からどんどん渡される応援グッズや雰囲気にちょっとドキドキ。。

今のところスポーツ全般あまり興味のない息子なのですが、
風船を使ったいろんな応援に参加したり、一生懸命点数の仕組みを理解しようとしてみたりルールを訊いたり、
静かながらも雰囲気を楽しんだ一日となりました。

私の生まれ育った愛媛県の今治市は代々木体育館を設計した丹下さんの出身で(高校の先輩でもあります)
今治の市庁舎や公会堂や銀行なども同時期に作られた丹下さんの設計だったこともあり、
いろんなところに共通する懐かしい要素や雰囲気もたくさんありましたが、やはりスケール感や規模が違うもので。

スポーツでもなんでも、行きたいと思えばいろんなものに行ける息子の環境は羨ましく思ってしまうのですが、
息子にとっては自然が身近にあり、庭でもどこでもすぐに遊びに行ける環境の方が魅力的なようで、
まだまだ体育館で座って何かを見ているより、公園や広場を走り回る方がとても楽しいようです。

まあ、いろんなところにそれぞれの良さがあると思うのですが、欲張りすぎず、
いろんなことを楽しみ、やりたいことがあれば付き合っていきたいなと思います。

150316_01
バスケの選手の大きさにびっくりしました。

がん検診に行ってきました。

2015年03月3日

今日は区のがん検診に行ってきました。
150303_01

私たちの住む渋谷区では、年に一度、誕生日月が近づくとがん検診のクーポン券が届くようになっています。

過去には忙しさを理由にしたり根拠のない自信で予約を後回しにして期限切れ、、、なんてこともありましたが、
私たちが身体を壊してしまっては何もできなくなってしまうので、
ここ数年は早めにスケジュールを決めて、きちんと受けるようにしています。

日にちが近づくと検査キット一式が届き、あまり意味は無いのかもと思いつつも、
その日に向けて少し暴飲暴食を控えてみたり、節制を試みてみたりもするのですが(苦笑)、
今回は胃の検査なので昨日の夜から飲食を控え、早めに寝て万全な体調で自転車を漕いで、検査へ行ってきました。

とはいえ今回は受付時間ギリギリになってしまったせいもあってか、着いたらそのまま検査に直行で、
胸のレントゲンを撮って、バリウムを飲んでとにかくぐるぐる回って、あっという間に無事終了。

明日にも別の検査と、今月中旬には私たちの加入している健康保険組合での健康診断と、
今年は月が重なってしまったのですが、年に2つある機会をを忘れずに、
元気で長生きを目指していこうと思っています。

150303_02
今回の健診後のお楽しみランチは塩漬け豚肉のシュークルート。お肉もほろほろで、これとっても美味しかったです。。

昼ランに行ってきました。

2015年02月20日

今日は久しぶりの昼ランに行ってきました。
150220_02

今週は何かと外で食べる機会が多く、美味しいからとついつい食べ過ぎてしまっていたのですが、
どうも胃が重い感じが抜けず、朝ランもできていなかったので、久しぶりの代々木公園に行ってきました。

それほど寒くもなく良いお天気で、走って汗を出すとスッキリするんじゃないかと思ってはみたものの、
身体の不調は足元にも繋がるものなのか、なんだか全く思うように足が上がらず、残念なほど進まず。。

どうにか2キロ×2周ほど走ってたみたのですが、
なんとなく気持ちの良い汗も出ず、期待していたデトックスな感じもしないので、
今日のところは無理はせずに、そこで終了にして帰ってきました。

最近身体を動かすことが習慣になってきて、動くことは楽しみでもあるのですが、
気持ちよく続けられるように、美味しいものも身体を動かすこともバランスを見て、
自分の調子も見ながら、無理はしないように楽しんでいこうと思います。

150220_04
太郎はナイキ派ですが、私はニューバランス派です。

美味しいグラノーラ。

2015年02月10日

美味しいグラノーラをいただきました。
150210_01

季節感のあるホームメイドグラノーラをテーマとしたお店のオリジナルで、
カシューナッツにホワイトチョコも絡めたストロベリーと、
オートミールのベースに、ホワイトチョコチップ&パインの甘さのホワイトチョコ&カモミール。

グラノーラというとレーズンやナッツのごろごろ入ったフルーツグラノーラを良く食べてますが、
いろんな組み合わせや最近では手作りできるレシピなどもいろいろ公開されているものもあり、
なんだか見ていたらいろんな味を試してみたくなってきました。

とはいえ、作るのはなんとなく配合とか悩ましそうなので、たぶん手作りには挑戦しないような気もしますが、、、
まずはいろんな味を試してみようと思います。

Kさん、ありがとうございます。
美味しくいただきますね。

マキネッタでエスプレッソ。

2015年01月29日

気持ちを切り替えたい時は、マキネッタでエスプレッソを淹れます。
150129_02

マキネッタはとても単純な作りの直火式のエスプレッソマシーンで、
豆をミルで細かめに挽き、水と粉をセットして弱めの火にかけるだけなのですが、
豆の挽き具合を確認したり、挽いた粉を刷毛できれいに移したり、漏れないようにキュッと締める。

そんな簡単な作業を慌てず一つ一つこなして噴き出してくるのを眺めることが、
なんとなく気持ちがすっきりしない時や、次の作業へ気持ちを切り替えたい時の、
ちょっとした気分転換の儀式になっています。

といっても、そんなに全てにこだわっているわけでもなく、ミルは電動のものでガーッと回すし、
サイズを気にせず適当な量の粉で淹れるし、時には少し火が強すぎて吹きこぼれてしまったり。

コーヒーから出る油分がマキネッタをその家庭の味にするとかで水洗いが基本だというのに、
その目に見える油分が気になってしまって、洗剤で洗ってしまう、とまあ適当なのですが、
まああまり神経質になりすぎず、気楽に美味しいエスプレッソを楽しんでいます。

今日も午前中に一杯。

なんだか最近気分転換ばかりしているような気もしますが、集中して図面作業に向かいます。

150129_01
このくらいで蓋を閉じないと吹きこぼれます。。

ストーブのメンテナンス

2015年01月27日

冬の間のすることとして、ストーブのメンテナンスがあります。
150123_01

灯油ストーブの火の見える安心感が好きだったこともあり、メイン暖房はずっとストーブなのですが、
一昨年つけたエアコンでの暖房も楽なもので、ここのところ毎朝使っていたら電気代がびっくりするような額に。。

ということで、やっぱり灯油ストーブをメインとする生活に戻っているのですが、
このアラジンのブルーフレームストーブの芯は綿製で、少しずつ焼けて短くなるため、
名前にもある青い火が赤くなる不完全燃焼を起こすようになったら、芯を繰り出し、高さを揃える、という作業が必要です。

といっても、上部を横に倒す形であけて、芯を出してねじ切るように高さを揃える、というだけなのですが、
なんとなくアナログな道具のメンテをしているというのは、自分だけの満足感もあり(笑)。

何度か着けっ放しでウトウトして芯を焼き切ってしまい、芯ごと交換したりもしているのですが、
きちんと使えばずっと使えるはずなので、たまにホコリを拭いたり、芯の手入れをしたりしています。

ただ、そんな大事にしているストーブだけでは、今年の寒さの厳しい日は少し物足りなく、
毎年悩んでいるのですが、キャンプにも持っていけるサイズのストーブを買い足そうかなと思ったり、
いやいや、気にしてたはずの光熱費の話はどこに行ったの?と思ったり。

なんて考えていると今日のような暖かい日があって、やっぱりいいかな?と思うことの繰り返しですが、
寒さ対策というよりもそのストーブが欲しくて、

そんな寒い時にキャンプに行くのか。
荷物でいっぱいの車に載せる余裕があるのか。

今年も楽しく悩んでいます。

色鉛筆の整理。

2015年01月16日

今日はふと思い立って、ペン立ての整理。
150116_011

最近少し使う機会が減っていますが、事務所には色鉛筆がたくさんあります。

私たちがそれぞれ独立前から使いつづけているものや少しずつ買い足したもの、
息子用に買ったものやお下がりなどでいただいたものなどもあり。
学生時代のものなど、ウン十年ほど眠ってしまっているセットまでまだ倉庫にはあるのですが(汗)、
同じような色もたくさんあります。

更には、各自のデスクのペン立てから息子がどんどん使って自分のところに溜めていくので、
気がつけばいつのまにやら全部ミックス状態に。。

たくさんあるといっても、使うのは気に入っている色に偏っていたりもするので、
同じような色の短くなっているものが多く、
このままでは使いづらいし使わないのはもったいない、と今更ながらふと気づき、
ざっと長さと種類で仕分けして、鉛筆削りに入れた時に持つ場所が無いほど短いものは更に別に分けてみました。

ついでに息子用の鉛筆も、短くなったものや学校用ではないもの一式を小箱に整理。

ひたすら削っていたら、息子用の電動の鉛筆削りが突然動かなくなり少し焦りましたが、
「連続使用でモーターが高温になると自動停止する、オーバーヒート防止装置」がついているそうで、
少し時間をおいたら動き、ちょっと一安心。

仕分けした短い色鉛筆は、使えるけど使いにくいのでひとまず大人用で、
これが短くなった時には処分しようと思います。

まだ整理してないペン用のペン立ても目の前に溜まっていますが、それは次回。
ちょっと息抜きしたい時の気分転換用に取っておくことにします。

今年もよろしくお願い致します。

2015年01月6日

あけましておめでとうございます。
150106_01

今年もいつもと同じく年始のお休みは実家に帰省し、家族や両親、姉夫婦に甥や姪とともに、
美味しいものをたくさん食べてたくさん喋り、とても楽しい時間を過ごしてきました。

初詣も例年通り皆で揃って三島大社へ行き、皆が元気で楽しく過ごせることを祈願。

毎年思うことは同じですが、
また一年、仕事もプライベートも充実した一年にしていきたいと思いますので、
本年もどうぞよろしくお願い致します。

150106_02

そして新年早々の外遊びは、今年も富士山二合目の雪山へスキーに行ってきました。

今年は雪を期待していたのですが、行ってみたらゲレンデ以外には全く雪がなく。。

しかも息子は雪遊びだけをしたかったようで、太郎のマンツーマン指導のスキーにもテンション低く、
その様子を横目に、私は自力でなんとか滑り降りてみることにチャレンジしてみましたが、
まだまだ普通に転ばず下まで降りられるようになるにはほど遠く。。

とはいえ、お天気も良く暖かい日差しが本当に気持ちよく、
スキーをしたり雪玉を作って遊んだりソリをしたり、たくさん遊んでとても楽しい一日になりました。

今年も新しいことにチャレンジしたり、いろんなことを楽しむ余裕も持っていたいと思っています。

昼ランも始めてみました。

2014年12月19日

少し前から、2人で昼ランも始めてみました。
141219_01

といっても週一程度からではありますが。

週一から週に3日、できれば毎日、と少しずつ朝ランの頻度を増やし、最近は太郎も走り始めていたのですが、
ここのところの寒さと明け方の暗さなどが、今の装備では少し足りないと思うところもあり、
気分転換も兼ねて、お天気の良い日のお昼は代々木公園まで行って走ってみています。

歩くと15分ほどかかるのですが、行きと帰りは自転車に乗って、現地での準備運動も兼ねて往復15分。
公園内の少し大きく回るコースは1週2キロなので、目標2周で4キロを25分程度で。

ペースはそれほど早くないのですが、寒くても日に当たりながら走ると気持ちが良いもので、
午後にやることの段取りを考えながら走ったり、特に考えずただただ走ってみたり。

2人ともランニングウエアなのであまり寄り道せず、お昼は買って帰ることの方が多いのですが、
少しの時間でも気持ちがすっきりするので、できるだけ続けてみようと思っています。

141219_02
寒い日はお昼でもまだまだ霜がたくさん。こういう景色が見られるのも、楽しみの一つです。

誕生日会をしました。

2014年12月15日

週末は息子の誕生日会をしました。
141214_03

息子の誕生日は大みそかなのですが、その頃にはみんないなくなってしまうので、少し早めに、
先月の末から出しているクリスマスツリーの他にも、息子が寝てる間にいろいろ飾り付けもプラスして、
保育園からの友達を数人招いてのお誕生日会となりました。

しかし張り切っていろいろと材料は用意したものの、寝てる間にすべてを用意するのはなかなか難しいもので(苦笑)、
張り切って早起きしてきた息子も一緒にシフォンケーキを作ったり、カードを用意したり、
来てくれたお友達のママさんたちや子供たちにも切るところから料理を手伝ってもらったり。

子供たちはいつの間にか、いろんなものが材料と要領を伝えるだけで任せられるほどで、
なんだか赤ちゃんの頃から知っているだけに、お互いの成長にしみじみしあったり、

お誕生日会は夕方まででしたが、いつまでも遊びたい子供たちと迎えで合流したママたちも加わり、
途中抜けて選挙に行かせてもらったりしつつ、夕飯も兼ねてそのままうちで皆で過ごし、
クリスマスや年末の予定を相談したり、片付けまでいつものごとく手伝ってもらったりと、
賑やかで楽しく、息子も力尽きるまで遊んだとにかく楽しい1日となりました。

遊び方や興味の対象は少しずつ分かれてもきている子供たちですが、
いつまでも言いたいことはお互いにはっきりと言える、そんな友達でいて欲しいと思っています。

141214_02
当日火を使わないメニューをテーマに。ミートソースだけを用意して子供に作ってもらったラザニアが一番人気でした。

読み聞かせに行ってきました。

2014年12月10日

今朝は小学校の読み聞かせ当番に行ってきました。
141210_01

息子の小学校では月に2回ほど、朝の時間を使わせてもらって、保護者たちで読み聞かせを行っています。

私の当番は24日の予定だったので、何にしようかな~とのんびり構えていたのですが、
今日の方のお子さんがインフルエンザ、、ということで昨日連絡をもらい、急きょ2冊選んで行ってきました。

15分の中で、ゆっくり間を挟みながら読んで、絵本なら2冊読むことができるので、
子供たちがツッコミを入れられるような面白い絵本と、ゆっくり聞く話の2冊をセレクト。

この組み合わせ、どちらを先に読むかもまた悩ましく、お隣クラスのママさんとも相談したりしていたのですが、
やはりつかみは大事でしょ、ということで、今回の面白い方のセレクト「ぶたのたね」から。

走るのが遅くてぶたを食べたことがないオオカミのお話に、子供たちが面白いほど盛り上がり、
あまりにもいろんな反応をしてくれるので、なんだか読みながらニヤニヤしてしまいそうでしたが、
読み聞かせはできるだけシンプルに。

2冊目の「まよなかのゆきだるま」は、今の季節に合わせたサンタクロースが出てくるお話で、
夜のシーンはこわい~という子供もいましたが、サンタのソリが助け出される場面では、みんな真剣。。

読み終わった後、先生から「みんなはサンタさんにプレゼントをお願いしましたか?」と訊かれて、
「とっくにお願いしたよ~!」と自分のお願いを話したくて口々に盛り上がったり。

朝の15分と短い時間ではあるのですが、息子だけでなくいろんな子供の様子も見ることができて、
とても楽しい時間になりました。

次回は3月の終わりにあるかな、というところですが、来年以降も続けてみようと思っています。

141210_02
ぶたが木に!?そしてたくさん木になったぶたを食べることはできるのか。この場面、意外な結末が待っています。

朝ランを始めてみました。

2014年12月2日

少し前から、朝ランを始めています。
141202_04

といっても目標週一以上、無理のない速さで、、という程度のものなので、
そもそもランと言っていいのかどうかも怪しいくらいですが。。

身体を動かすことは嫌いではないのですが、そうはいっても運動をする機会はなかなか無く、
なんとなく気持ちが疲れていた時に「走るとすっきりしますよ。」と友達パパに言われたのがきっかけで、
その日の夜のうちにシューズを買って、走ることを始めてみました。

犬の散歩に行っていた近所の大学構内を通って池尻方面に抜けるコースで、だいたい5~6キロくらい、
準備や簡単な準備体操に、戻ってからの休憩含めて1時間弱。

10月の中旬から始めてまだやっと7回で、ペースもそんなに早くない(むしろ遅すぎる)のですが、
朝の明るくなり始めた頃に家を出て、冷たい空気に当たりながら走ることはなかなか気持ちがよく、
携帯のアプリでも走った時間やコースの記録などを取りながら、続けています。

今月には仕事仲間と皇居周りをランしよう、なんて初心者には心配な計画もあるのですが、
無理はせずに、楽しく走ることを続けてみようと思っています。

141202_02
このくらいの季節は景色を見るのも楽しいものです。