朝の空気が冷たくなってきました。

2012年11月15日

まんぼうには8歳の犬がいて、平日の散歩は朝早く行くようにしています。

朝の空気はとても気持ちが良いのですが、11月も半ばになり、少し寒さを感じるようになってきました。

散歩ではほぼ同じルートを通るのですが、いつの間にか新しい建物やお店ができていたり、
案外途中を見ていないもので、ちょっとした発見もあったりします。
あとは欲を言えば、美味しいパン屋さんが朝早くから開けてくれないかなあと思ったり。

散歩コースもなんとなく冬の色合いになってきましたが、葉っぱが落ちるとまた寒くなってきます。

都合で行けない時もありますが、そろそろ少し厚着に変えていこうと思います。

健康診断に行ってきました。

2012年11月13日

今日は加入している健康保険組合で行っている健康診断に行ってきました。

健康を気にしつつもなかなか自主的にはいかないもので、この機会はとても助かっています。

それと、私たちの住む渋谷区では、定められた年齢を超えるとがん検診のクーポン券も届きます。

忙しさを理由に予約を後回しにして期限切れ、、、ということも過去にはありましたが、
身体を壊しては何もできなくなってしまいますので、最近はきちんと受けるようにしています。

あとはインフルエンザの予防接種。
自分は罹らないという根拠のない自信があったのですが、一昨年のお正月にとても痛い目を見たので、
まんぼうではこちらもしっかり受けるようにしています。

写真は検診帰りに寄った代々木のカンボジア料理のお店、アンコールワットのランチ。
おそらく10年以上ぶりでしたが、変わらぬ雰囲気と味でおいしくいただき、
その後は健康のため、南新宿まで歩いてから電車に乗って帰ってきました。

駒場野公園へ散歩に行きました。

2012年11月12日

昨日は私だけお休みだったので、息子と犬と一緒に近くの駒場野公園へ散歩に行きました。

この公園は自然が豊かで、今の季節は紅葉もとても綺麗なのですが、
塗り絵を持参した息子はモミジには目もくれず、ひたすらヒーローの色塗りを満喫。。

私は同じく散歩に来ていた犬連れの方々と交流したり、のんびりお昼ご飯を食べてコーヒーを飲んだりと、
ちょっと久しぶりな感じのする、ゆったりとした休日を過ごしました。

写真は偶然来ていた同じ保育園のお兄ちゃんにもらったかたつむり。
昨日は久しぶりに一眼レフを持参したのですが、気が付けば撮った写真はかたつむりだけでした。

地元のハロウィンに参加してきました。

2012年10月29日

週末は、息子の保育園のお友達と一緒に、地元のハロウィンに参加してきました。

毎年暗くなってから、ご近所の家々を廻らせていただいているのですが、
今年もまた見てまわるだけでも楽しい飾り付けの中、大きなカボチャをくり抜いた照明を頼りに、
怖すぎる!?仮装をされたおうちの方々の前で、子供達はセリフを言ったり泣いたり笑ったりと大忙しでした。

すっかりご厚意に甘える形で参加させていただいていますが、
いつも素敵な住まいを提供くださり、ご尽力いただくご近所の皆様方には感謝の限りです。

そしてその後はみんなで晩ご飯に行き、こちらも恒例の?パパさん会に子供達を任せ、
お母さん同士で、美味しく楽しい夜を過ごさせていただきました。

年に数回の集まりですが、とても楽しく大好きな時間になっています。

◆お知らせ
建築家31人の会のHPにて「今週の建築家」として建築家ブログ「ばとろぐ」を担当しています。
こちらとは違った話を書いていく予定ですので、宜しければ覗いてみてくださいね。

LOHACOの取材がありました。

2012年10月24日

昨日のことですが、LOHACO(ロハコ)の取材がありました。

ロハコとは、アスクルとYAHOOの始めた食品・日用品を扱うネットスーパーで、様々なものを扱っていて、
現在、オープニング限定で発売されている「HAPPY BOX」の縁で来られました。

撮影には私と息子が参加し、箱を受け取り~、開けて~、商品持って~、と進みますが、
若干想像していましたが、恥ずかしがり屋の息子はまったく顔を上げず。。

箱を開けるところだけは「もしかしておもちゃ!?」というワクワク感から覗き込んでいましたが、
開けて順に出てくるのは日用品や食料品ばかりで(当然ですが)、
それでもなんとか全部出して、自分のおもちゃがないと知った時の失望感たるものや(苦笑)。

あまりにがっかりしてるので、こんなものも買ってみました。(これは別のところからですが)

しかしこれ、迷路編もあるのですが、ついつい先を見たくて伸ばし過ぎるようです。

夏季休業のお知らせ

2012年08月8日

まんぼうは、8/11(土)~8/15(水)まで、夏季休業とさせていただきます。
連絡は取れる予定ですが、返事は遅れると思います。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

※写真は去年の夏休みに追いかけたトンボです。

梅の天日干し

2012年07月25日

たまには日常のことなど。

いつからか、いろんな食に関するものを手作りすることが好きで、
梅シロップや梅酒にらっきょう、味噌など、いろいろ作っています。

今年も皆が寝静まった深夜に!?、せっせと梅干しを3キロも仕込んでいたのですが、
いい具合に梅酢が上がってきたというのにどうも中途半端なお天気が続き、、。

なんてもたもたしていたら、一瓶の梅酢にカビが発生してしまい、
あわてて焼酎で洗って、小さなベランダで天日干しを始めました。

手前がホーロー容器製の2キロ分で、奥は焼き物のカメ製の1キロ分。
色の違いは乾燥度合いの違いですが、なぜかしわ加減も異なりました。

干した後はもみシソと一緒に梅酢に戻して、赤く漬ける予定ですが、
我が家はそんなに梅干しを食べないので、どうやって消費するかが悩ましく。。

食べるよりもつくることが好きなので、贅沢ですが、制作と消費のバランスが目下の悩みです。

夏期休業のお知らせ

2011年08月12日

110811natuyasumi.jpg
久しぶりの更新ですが、
まんぼうは、さて、8/12(金)~8/16(火)まで、夏季休業とさせていただきます。
連絡は取れる予定ですが、返事は遅れると思います。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
・・・といいつつ、今も慌しくPCに向かっていたりするのですが。
とりあえず、カブトムシを探しに行ってきます。
※写真はイメージです。
 

配筋検査を行いました。中野M

2011年01月19日

気がつけば1月も下旬。年が明けても時間の経つのは早いです。
さてさてそんな1月に入り、先週は中野Mの基礎の配筋検査を行いました。
同時に、住宅瑕疵担保責任履行法のための第3者となる検査員により、
瑕疵担保責任保険のための配筋検査も行われました。
110119nkm01.jpg110119nkm02.jpg110119nkm03.jpg
今回の構造はSE工法を採用しており、柱は全て基礎に埋め込んだ金物と
緊結するため、通常の基礎上にセットした土台(木材)と繋ぐ在来軸組工法に比べ、
基礎段階での精度が重要になります。
※土台を廻す在来軸組工法でも、ホールダウンなど基礎に埋め込む金物もあり、
もちろん基礎の精度は重要ですが、間柱などは基礎上に載せる土台に繋ぐため、
少し考え方が異なります。
どの工法でも、立ち上がりを固定しづらい基礎で精度を出す作業は手間が掛かりますが、
ここでしっかり作ることで、この次の建て方がスムーズに運ぶことになります。
プレカット図の承認は既に終わっているので、現場では月末の上棟に向けての養生と
準備を行い、お施主さんとは、仕上げの色を含めた最終確認を行っているところです。
※プレカット図とは、木材は必要な切り欠きを行った状態で現場に搬入するため、
事前に切り欠きを含めた加工をチェックするための図面です。
------------------------------
それと今日はもうひとつ、現在設計中の先月より設計を始めた「世田谷M」を紹介。
細長い敷地の中に、建蔽率いっぱいに建てるボリュームとコンクリートで作ることを
絶対条件として、それぞれが快適に過ごせる完全分離型の2世帯を計画しています。
110119_stgm01.jpg110119_stgm02.jpg
敷地形状と近隣の環境からどうしても細長い建物になるのですが、薄暗い空間に
ならないよう、風と光の抜ける環境をどう確保するかをテーマに、構造から必要な壁と
内部から必要な壁のバランスや空間のボリュームなど、絡むものを整理しながら
シンプルな回答を見つけて設計中です。
先週末の打ち合わせで大きな方針はやっと確定し、あと一息と言ったところですが、
気を抜かずに進めていきたいと思います。
------------------------------
話は変わりますが、去年の今頃仕込んだ2種類の味噌(麦と玄米)がとても美味しく、
今年もまた作りたくてうずうずしてるのですが、作るためには去年の味噌を消費すべく
また知人身内にも配らねば、というなんだか良く分からない状況になってまして。
そんな我が家には、あまりお酒は呑まないのに、去年の夏にハマって作った梅酒も
数種類の合計数リットルあったりしまして。
消費するより作ることが好きなのだと開き直りつつある今日この頃であります…。

見積もり調整中

2010年04月18日

少しスケジュールが伸びてしまいましたが、先日、港Sの図渡しを行い、
工務店の方々に見積もりをお願いしました。
図渡しでは、設計意図も一緒に説明させてもらうのですが、合わせて週明けに、
工務店の方と現調(一緒に現地の状況を確認します)も行う予定です。
リフォームでは、既存の状態や設備の状況によっては工事金額が変わる可能性が
ありますが、できるだけ現場に入ってからの調整が生じないよう、しっかり確認して
おくことが大事だと考えています。
今回協力してもらった3社から見積もりが出揃うのは、月末から月初め予定。
図面を描く作業は落ち着きつつも、毎回ドキドキする時間です。
現在、鎌倉Nと千葉Kも見積もり調整中なので、夢でも数字が出てきそうですが、
打ち合わせで確認してきた空間のイメージや、思い描いた生活スタイルを維持しつつ、
予算内に納めてこそ、設計と言えるものだと思っているので、細かい調整もありますが、
Nさん、Kさん、工務店の皆様、もう少しお付き合いをよろしくお願いします。
100216_ms.jpgtiba320.jpgkamakura320.jpg
港S / 千葉K / 鎌倉N
------------------------------
それから、来週水曜日に搬入を控える5人展と、公開コンペの準備と、
イメージしている所まで作りこめるかちょっとドキドキしてきましたが、
せっかく頂いた機会なので、まんぼうの考える家づくりの楽しさが伝えられるよう、
もうひと踏ん張り、頑張ります。
5人展では、まんぼうの事務所兼自邸の現在の様子を中心に展示しますので、
どうぞお楽しみに!
tomigaya480.jpg 6年半で家族とモノとホコリが増えました。
------------------------------
・・・と気合の入った話からは、また逸れてしまうのですが(笑)、
最近、有機野菜の宅配を始めてみました。
きっかけは、最近ハマっているコロダッチという小さいダッチオーブンでして。
野菜の持つ水分で旨みを引き出す蒸し焼き野菜の美味しさに、今更ながら目覚め、
せっかく食べるならもっと美味しい材料で作りたい!という、単純すぎる理由です。
食べてみて、特に美味しいと思うのは、ジャガイモ、里芋、蓮根、といった根菜類と、
鉄鍋でソテーするだけの葉もの野菜。
人参も皮を削りながら、そういえば人参ってこういう匂いだよね?と思い出させてくれたり、
なんだか「食」は大切だな、と改めて思う今日この頃です。
満足のできる仕事をするためにも、しっかり食べて、基本の生活も大事にしたいと
思っています。
yasai.jpg モタモタしてたら菜の花が咲いてしまいました。

2度目の味噌作り

2010年03月8日

パソコンと模型に向き合う日々が続いていますが、今年はお味噌を作りました。
2年ほど前にも作ったのですが、その時は種味噌といって、できているお味噌を
混ぜる方法で作ったため、味は安定するのですが味の想像ができる分、
「これは!!!」という感動が得られず、なんとももったいない感じだったので、
今回は種味噌無しで、大豆、こうじ、塩のシンプルな材料で作ってみました。
しかも、少し材料にもこだわり、有機大豆を使って、麦味噌と玄米味噌の2種類です。
材料を準備したら、大豆の中の欠け、虫食いをはじいて、たっぷりの水に一晩浸して、
miso01.jpgmiso02.jpgmiso03.jpg
3~4倍に膨らんだ大豆を茹でる間に、こうじと塩を混ぜ(塩きり)、茹で上がった大豆を潰し、miso04.jpgmiso05.jpgmiso06.jpg
塩きりこうじと大豆を混ぜて詰め、表面にカビ防止の塩をまいて重石を載せて出来上がり。
miso07.jpgmiso08.jpgmiso09.jpg
プラスチック容器の麦味噌と、ホーロー容器の玄米味噌の2つできました。
入れ物の違いが味に出るかは未知ですが、とりあえず2つとも我が家の土間に置いてます。
麦の方が熟成は早いらしく、夏前には開けられるのではないかと思うので、お楽しみに。
3月も1/3が過ぎ、また外でのゴハンやキャンプなども楽しみな季節になってきました。
もう少し忙しい日が続きそうですが、今年は合間のアウトドアも楽しんでいきたいと思います。

鎌倉Nと焼き芋の話

2010年02月3日

また更新が少し開いてしまいました。
前にアップした、犬と一緒に暮らす薪ストーブのある住まいのコンペですが、
お施主さんがとrても早い決断をしてくださり、まんぼうで設計を開始しています。
いろいろ打ち合わせをしていく中で、コンペ提案時は将来の増築として計画していた
ご両親のための離れを、増し床対応を考慮した2世帯住宅に変更となりました。
それから、コンペ時にはあった植栽を周囲の造成と同時に無くしたことで、新たに
見えてきたことなど、大きなコンセプトは維持しながらも、最初の案に捉われることなく、
考えていきたいと思っています。
またここでも紹介していきますので、どうぞお楽しみに。
写真はコンペ案に合わせて作った模型。
100203_kn01.jpg100203_kn02.jpg
テラスに繋がる大きな開口に沿って土間リビングを作ることで、室内と外の境界を
曖昧にし、中にいながらも外を楽しむような住まいを計画しています。
------------------------------
これより下は趣味の話ですが、最近スキレット(鋳鉄製のフライパン)で作る焼き芋に
ハマっていて、紅アズマと鳴門金時の食べ比べなども楽しんでいます。
100203_01.jpg
ベニアズマはホクホクした中にもねっとりした甘酸っぱさがあり、鳴門金時はお芋らしい
もさもさ感の中に素朴な甘さがあり、私は焼き芋には鳴門金時が好みです。
焼き芋は、スキレットに投入してコンロやストーブに1時間ほど放置しておくだけで
簡単にできますが、もっと手軽にいろいろ楽しもうと、少し小さめのダッチオーブンも
入手したので、キャンプはオフシーズンですが、いろいろ作ってみようと思います。

15 / 16« 先頭...1213141516