もうすぐ完成。オープンハウスを行います。世田谷I

2012年03月9日

3月末の引渡しに向けて、器具付けや塗装など、最終仕上げが進んでいます。

120307_01.jpg

ここの現場では、水栓金物や照明器具、建具つまみなど、建物の印象として
大事な部分となる小物類を、クライアントからの支給という形で進めています。
いわゆる器具メーカーではなく、いろんなお店に現物を確認に行かれて揃える時間は
楽しいながらも大変だったと想像できますが、存分に楽しんでくださったおかげで
趣味の統一されたものが入り、グッとイメージに近づいたのではと思います。
※施主支給の場合、接続部品や工事範囲などの確認を確実にすることが重要です。
奥に細長い敷地で光と風を取り込むことがテーマであった木造3階建ての住宅ですが、
真ん中と奥に設けた庭の効果で、どこに居ても明るい家になりました。
来週には完了検査、事務所検査、施主検査を行い、竣工となる予定ですので、
最後まで気を抜かず、しっかり監理したいと思います。
あとクライアントとビー玉を埋め込む予定もあり、こちらもちょっと楽しみです。

<お知らせ>
クライアントのご厚意で、「世田谷I」のオープンハウスをさせていただくことになりました。
3/20(水・祭日)、午前と午後に分けてご案内致しますので、
ご希望の方はmambo@mambo-aa.jp まで直接ご連絡ください。
折り返しメールにて詳細な案内を差し上げます。

建築家31人×3works vol.4 始まりました。

2012年03月2日

すっかり日にちがあいてしまいましたが、
今日、3月2日(金)~5日(月)の4日間、
新宿パークタワー1F『パークタワーギャラリー3』にて、
「建築家31人×3works vol.4」を開催しております。
31x3works4_A.gif
31人の建築家が3つずつの住宅模型を展示する催しですが、
おかげさまで皆様にご好評頂き、今回で4回目。私たちまんぼうも3回目の参加です。
会を重ねるごとにみなさんどんどんパワーアップし、私たちも見ていて飽きないほどです。
当日は建築家たちが交代で当番をしており、私たちも各日午後には会場にいる予定です。
また、3/4(日)は16時から、「コストバランスから考える住まい」として、
「犬と暮らす、自然エネルギーを活かした土間コテージ」の鎌倉Nを題材とした
セミナーも担当しますので、よろしければ足をお運びください。
※来られる日時を事前にお知らせいただければ、
可能な範囲で、その時間帯には会場に居るように調整します。
ぜひ一緒に楽しい家作りをしましょう。
01 390.jpg
-----------------------------
同じく、新宿パークタワーにあるリビングセンターオゾン6Fにて、
100人の建築家による模型展も開催しております。
こちらにも、鎌倉N邸の全体模型を展示しておりますので、
よろしければまた足をお運びいただき、感想などお聞かせいただけると嬉しいです。
02 390.jpg
ごはんのおいしくなる家として、Nさんの賑やかな住まいをリアルに再現してみました。

今年もよろしくお願いします。と川崎K

2012年01月6日

あけましておめでとうございます。
120106ktm01 390.jpg
写真は、年末最後に仕上げのサンプルを確認した「共に育つ家」の「川崎K」。
高い天井のLDKの横にはワークスペースとプレイコーナーがあり、
その上には8帖もある子供のための広いロフトと、
当初は間仕切りを作らず、全てが繋がる大きな空間になっています。
LDKから繋がる正面のテラスの先には、現在はお向かいの家が見えていますが、
ここは目透かしの木ルーバーを貼り、風を取り込むプライベートなテラスとなります。
1月末の竣工まで、丁寧に監理していきたいと思います。
月末にはオープンハウスも予定していますので、どうぞお楽しみに。
では、本年もどうぞよろしくお願い致します。

設計を始めています。横浜S

2011年12月28日

早いもので今年も終わろうとしていますが、今月より「横浜S」の設計を始めています。
IMGP8209 390.jpg
3方を古い大谷石のよう壁に囲まれた敷地に、
親子3人が暮らすワンルームをテーマとした住宅です。

大きなボリュームの中に、寝る場所、子供の場所、ご主人のこもらない(こもれない?)趣味の部屋など、
それぞれの場所を作る形で計画しており、初回打ち合わせでは、愛猫が過ごせる草屋根など、
さらに楽しそうな要素がプラスされ、私達もとても楽しみになってきました。

明日は第2回目の打ち合わせで、今年のまんぼうはそのまま仕事納めの予定です。

東京でまんぼうとして設計を始めて10年。
施主とじっくり向き合っていきたいと思った初心を忘れず、来年も活動していきますので、
今後ともどうぞよろしくお願いします。

では皆様、良いお年を。

設計が始まりました。江東F

2011年12月5日

土曜日は新しくスタートした住宅の打ち合わせに行って来ました。
R0017731 390.jpg
隅田川を目の前に臨むお宅の建て替えで、「川面をとらえる家」として、
これから成長していく家族とワンちゃん達の距離や居場所を考え、設計を進めています。
現在の住まいには、ご自分達で壁を塗ったり取り入れてきたこだわりがあり、
新しい家に古いものをどう取り入れていくか、ということもテーマとなっています。
写真はダイニングに設置予定の照明。
お2人のイメージする住まいと重なるような、とても温かみのあるやさしいあかりでした。
この住宅は準防火地域に建つ木造3階建てで、河川保全区域に入ります。
関連する法規もしっかり整理しながら、
楽しくこだわりを実現する住まいを作っていきたいと思います。
Fさん、よろしくお願いします。

中間検査 川崎K、世田谷I、世田谷M とスタッフ募集のお知らせ。

2011年12月2日

先月下旬より、川崎K、世田谷I、世田谷Mの現場で、中間検査がありました。
111129_01.jpg
中間検査とは、建物が完成した後では隠れて見えなくなってしまう部分を
工事の施工中に検査することで、建築基準法と確認申請どおりに出来ているか、
また、工事監理、施工が適切に行われているかを確認することが目的です。
検査では関係機関から来た検査員が、建物の位置、高さ、構造壁の位置、
接合に使っている金物などを全て確認していきます。
もちろん、きちんと作り、私達も監理しているので何も問題は無いはずですが、
検査、といわれるとテストの面接のような、なんだか妙に緊張してしまうというか、
ドキドキしてしまうから不思議なもんです。
そして結果はというと…、
もちろん、全てOK。
残すは完了検査のみですが、私達は引き続きしっかり監理していきたいと思います。
------------------------------
まんぼうでは、一緒に頑張ってくれるスタッフ、アルバイトを募集しています。
興味がありましたら志望動機と経歴書を添えて、mambo@mambo-aa.jp まで
お送りください。
折り返しこちらより連絡します。
家づくりにおいて私達が大切にしているものは、施主とのコミュニケーションで、
スタッフ・アルバイトの条件は、犬好きであることです。

薪ストーブの火入れ式と上棟式を行いました。鎌倉N、世田谷I

2011年11月24日

昨日は鎌倉Nで火入れ式を行うとのことで招待いただき、行って来ました。
11112302 390.jpg
火入れ式とは私達も初めての経験でしたが、
薪ストーブに初めて着火するにあたってのお清めのことで、
ストーブの4隅に塩を盛り、薪ストーブの内部をお酒で清めました。
日も暮れて寒くなり、子供達も興味津々で見つめる中、着火。
ストーブ屋さんの指導のもとというか、初点火はお手本として着けてもらうと、
大きな吹き抜けを通して2階にも温かい空気が行き渡り、ほっと一安心。
吹き抜けの上につけたファンが暖かい空気を家全体に送り届けてくれて、
これからやってくる本格的な冬も土間下に設置した蓄熱式床暖房との併用で、
心地よく過ごしていただけそうです。
まだまだお子さんが小さいため、しばらくはガードをしつつとなりそうですが、
(料理にも使えるこの機種は、前面と上面が熱くなります)
当初よりぶれない要望であった「薪ストーブを囲む生活」を楽しむNさんちに、
これからも時々足を運ばせていただきたいと思います。
------------------------------
そしてこちらは世田谷I。
先週になりますが、無事上棟を向かえ、上棟式を行いました。
R0017520 390.jpg
上棟式では、施工会社、Iさん、まんぼうの3者で、お酒、米、塩で四隅を清め、
現場の棟梁、職人の皆で上棟を祝いました。
式の頃にはすっかり辺りも暗くなっていましたが、
初めて見る3階からの景色や、居室やテラスの大きさにIさんも楽しそうでした。
その期待を裏切らないよう、ここからもしっかり監理していきたいと思います。
------------------------------
先日の「建築家31人×3works vol.3」では、多くの方に来場いただき、
ありがとうございました。
私達もいろんな方々と出会う機会に恵まれ、とても有意義な時間だったと感じています。
そして次回「建築家31人×3works vol.4」、来年3/2~3/5の開催も決定しました。
こちらもますますパワーアップしていきますので、どうぞお楽しみに。

上棟しています。川崎Kと共に育つ家

2011年11月17日

今月の頭になりますが、「川崎K」が上棟しています。
R0017389 390.jpg
金物の緊結も終え、ここからはどんどん目に見えて進んでいくので、
私たちもより一掃気を引き締めていきたいと思います。
------------------------------
まんぼうの家づくりでは、長く住む家族のライフスタイルの変化を考え、
「作り過ぎないこと」を意識しています。
お子様のいらっしゃるご家族の場合、子供が小さいうちは一緒にいたい、
目の届くところで遊んで欲しい、でも少し大きくなったら個室が必要、となる
パターンは多いと思いますが、その先はまたご夫婦だけの生活に戻ることが
多いのではないでしょうか。
全ての変化・パターンに対応しうるよう、準備しておくことは出来ます。
でも、思っていた形にはならないかもしれません。
また、もしかしらた想像しなかったスタイルを目指すようになるかもしれません。
と言うとじゃあどうすればいいのよ?となってしまいそうですが、
今現在どこまで作るか、と考えた時には、やはり先の可能性に対応できる
余裕は作っておきたいと思います。
また、今持っているもの、はしっかり収まる家であるべきと思います。
ただ、そのどこまで作るか、という加減は施主によって異なりますので、
設計の際には、家のことだけに限らず、いろんな話をさせて頂き、
コミュニケーションをしっかり取ることを大事にしたいと考えています。
------------------------------
そして、そんな私達まんぼうで作る家づくりの一例として、
SEA'S ARCHITECTSのコンセプトハウス、「共に育つ家」を作りました。
IMGP7973 390.jpg
共に育つ家」 
これはまさに今建てている「川崎K」なのですが、
どこまで作るかというさじ加減や可能性、また生活スタイルの提案など、
まんぼうで大事にしていることの詰まった住宅として、「共に育つ家」と名付けました。
敷地や形も人も違うので、同じものを作ることはないと思っていますが、
ひとつの回答としてみていただければ幸いです。
------------------------------
そして昨日も書きましたが、
いよいよ明日からは「建築家31人×3works vol.3」が始まります。
会期中、2人のうちのどちらかはいる予定ですが、
11/18 10:00~13:00 相談会  一條美賀
11/19 14:00~14:25 セミナー 一條美賀
11/21 16:00~18:00 相談会  一條太郎 も担当しています。

基礎の配筋中です。川崎K とお知らせ

2011年10月18日

先日地盤改良の終わった「川崎K」で、基礎の配筋が始まりました。
111018_01.jpg
基礎工事は、
基礎の形に合わせて土を掘る根切り
→底面の型枠となる捨てコン打設
→土の中から上がってくる湿気を押さえるための防湿フィルム敷き
そして基礎の配筋へと進みます。
111018_02.jpg
今回、木造軸組金物工法であるSE工法を採用しているので、
柱脚金物を固定するための金物もここでセットしています。
まだ配筋途中ですが、基礎工事・配筋検査では、配筋のピッチ、重ねしろの
長さ、フックの長さは設計・基準に適合しているか、などをチェックしていきます。
ほぼ同時に始まり、通常の軸組工法を採用している世田谷Iと共に、
工事の手順も含めながらアップしていきますので、どうぞお楽しみに。
------------------------------
それからふたつお知らせを。
ひとつは、リビングデザインセンターOZONEで開催している、
暮らしのデザイン展 10/18(火)-21(金) @OZONE 主催:東京ガス
に、5月の公開コンペで提案した模型が展示されています。
110531_OZONE01.jpg
期間は短いですが、ご都合が宜しければ足をお運びいただき、
感想などいただけると幸いです。
もうひとつは、今週末の23日(日)、「田園都市建築家の会」の拠点、
家づくりカフェで、10~17時の間、一條美賀が家づくり相談を担当しています。
リフォーム展と建築家模型展も引き続き開催しておりますので、
家づくりに興味のある方、とりあえず話を聞いてみたい方など、
どうぞお気軽にお越しください。
カフェの名の通り、美味しいコーヒーを入れてお待ちしております。
denen_arch_new.jpg
「田園都市建築家の会」
HP http://denen-arch.com/
Facebookページ www.facebook.com/denen.arch
online casino game

「中野M」邸に行ってきました。

2011年10月11日

昨日、5月に竣工した中野M邸に行ってきました。
111011_07.jpg
自分達の好きなものを集めて、お気に入りのカフェのような家にしたい、との
計画どおり、Mさんたちの色にすっかり染まった落ち着いたおうちになっていました。
111011_05.jpg
階段周りの棚には、お2人の好きなものがたくさん詰まっていました。
111011_06.jpg
こちらはダイニング。
LDKではなく、リビングとダイニングを少し離しているのですが、
一緒に塗装した黒板壁にはいろいろ展示され、リビングとはまた違って、
中庭を臨むまったりしたカフェのような心地よさでした。
すっかり長居してしまいそうでしたが、ちょっと外構に絡む打ち合わせをして、
次の予定へ。
またのんびりとお伺いさせていただこうと思います。
111011_04.jpg
ちなみにこれはリビングの上の野芝。
ほど良く無造作に?生い茂り、どこから飛んできたのか、タンポポも育っていました。
こちらも今後が楽しみです。

地盤改良を開始しました。世田谷I

2011年10月6日

昨日の雨はどこへやら、とてもすがすがしいお天気の中、
先日地鎮祭を行った「世田谷I」が無事着工し、地盤改良工事を行っています。
111006stg04.jpg
今回の地盤改良は「柱状改良」といわれるもので、
先端に羽の付いたような機械を土の中に穴を開けながらねじ込み、その先端から
セメントミルクと言われる固化剤を出しつつ、羽を逆回転させつつ引き抜くことで、
土の中に周囲の土と練り合わせたコンクリート柱を作る工法です。
工事は15Mほどある敷地の奥から改良を開始し、練りこみながら、どんどん
手前に移動してきます。
111006stg03.jpg
偶然にもお隣の敷地も建て替え工事が始まり、全体が工事現場のようですが、
積み上げている固化剤までがこちらの敷地で、左の基礎は隣地。
おそらくお隣の方が早く建つと思われますが、こちらはこちら。
しっかり全体を監理していきたと思います。
------------------------------
ちなみに、先日地鎮祭を行った「川崎K」も本日から地盤改良を行っていて、
こちらはタイガーパイル工法という、上記の土に練りこむ柱状改良の芯に
鋼管杭を建てこむ、併用したような方法を採用。
地盤改良にはいくつかの方法がありますが、改良の必要な深さ、近隣への影響、
重機を入れる場所の問題など、様々な条件から方法を選んでいます。

地鎮祭を行いました。世田谷I、川崎K

2011年09月26日

先週になりますが、「世田谷 I 」の地鎮祭がありました。
心配していたお天気も大丈夫で、施主のIさんご夫妻、工事会社の皆さんと、
地元の神社の神主さんにお願いをして行いました。
110926_isi01.jpg
地鎮祭については、以前の「地鎮祭を行いました。中野M」で書きましたが、
今回も、設計者が鎌(カマ)、施主が鍬(クワ)、施工者が鋤(スキ)を使って順に、
盛砂に向かって作業する仕草を行いました。
この順番はいつも同じなのですが、設計者は一番で、ちょっと緊張しました。
そして、お施主さんから順に、神前に玉串を奉り拝礼。
110926_stgi02.jpg
私もいろいろお願いしました。
「世田谷I」の施工は本間建設で、竣工は来年の春。
着工は来週になりますが、気を引き締めていこうと思います。
この住宅は、準防火地域に建つ木造3階建てで、
細長い敷地の中央に光庭としての中庭を計画しています。
現場の様子も紹介していきますので、どうぞお楽しみに。
------------------------------
そしてその前の週には、川崎Kの地鎮祭がありました。
110926_kwk01.jpg
こちらも好天に恵まれ、お施主さんご一家、工事会社の皆さんと、
地元の神社の神主さんにお願いをして行いました。
川崎Kは、SE工法のSEA'Sでまんぼうの提案しているコンセプトハウス、
「ふくらむ家」のベースであり、ライフスタイルの変化に合わせて内部の
可能性をふくらませていくことのできる住宅として計画しています。
「川崎K」の施工はミューズの家で、竣工は来年初春。
こちらもしっかり監理していきたいと思います。