カテゴリー:日常

2015年07月15日

昨日のことですが、100回目となる朝ランに行ってきました。
150715_01

正確には、別の時間や大会でのランニングも含んでいるので、朝ランだけではないのですが、
ランニングアプリに記録しているランニングの回数が、100回になりました。

合計ラン数は100回で、合計563.7キロ。平均ペースは7分ほど。

去年の10月にランニングを始めて、最初は週に一度、3~5キロを走っただけで身体が痛くなっていましたが、
続ければいろいろ変わるもので、最近では週に3、4回、一度に走る距離も7~9キロ、たまに欲張って10キロ、と増えています。

なんとなく気持ちが疲れていた時に、「走るとすっきりしますよ。」と言われて思い切って始めたのがきっかけですが、
最近では、なんであの頃は寝起きから疲れていたんだろう、、と思うほどに目覚めも良く、ご飯も美味しく、
走りたい気持ちが強いからか加齢によるものかは不明ですが(笑)、自然と5時には目が覚めるようになりました。

気が付けばこのブログでもランニングに関する記事が多くなり、
太郎や周りのママさんたちも走ることを趣味にし、休みには皆でどの大会に行くか相談をしていたり。
いろいろ調べて、靴やウエアも更新したり、7分ペースで走ると一番痩せると聞けば、とにかく7分を目指してみたり。

暑さも本格的になり、走れる時間も早朝か夜遅くに限られるところに、
来週からは小学校の夏休みが始まり、毎朝の学童にいく息子のためのお弁当作りの時間も加わるので、
さらに時間の確保が悩ましくもなりそうですが、そんなことを考える時間もまあ楽しいもので。

ありがたいことに、ここのところ忙しくなっている仕事で手を抜かないのはもちろんのことですが、
時間を無駄にせず、趣味は趣味で楽しく、次回は200回、1000キロを目指してみたいと思います。

150715_02
最近は代々木公園に行くことが多いのですが、行きにあるこの坂道を上ることが一番きついです。。

タグ:, ,

カテゴリー:日常

2015年07月8日

昨日は建築家友達のお誘いで、皇居ランに行ってきました。
150708_01

仕事やどこかで誰かが繋がっているランニング好きな仲間が集まって、一緒に皇居の周りを走ろう、という集まりで、
冬にもその企画があり、その頃は1周5キロも走れるのかドキドキしながら楽しみにしていたら残念ながら雨、、、。

今回も直前まではどうも微妙な天気予報でしたが、夜以降は曇りの予報となったので行ってきました。

集合は、日比谷にある着替えやシャワー、ロッカーなどを使えるランピットだったのですが、
行ってみたら同じように仕事の後に走ろうとしている人がとても多く、なんと既にロッカーがいっぱい。。
運よく通路側のロッカーはまだ空きがあったので、手荷物はそちらを利用しましたが、
怪しいお天気にも関わらずこれほど混むとは、皇居ランやランニングの人気はなんだかすごいものです。

着替えを済ませたら各自ストレッチなどの準備運動をして皇居に向けて出発し、内堀通りから反時計回りにスタート。
6分台/キロのペースを目安に1周目は一緒に、2周目は少しペースを上げて、2周で合計10キロの距離を、
お喋りもしながら、楽しく走ってきました。

普段の一人の朝ランでは、一番脂肪が燃焼しやすいと聞いた(笑)7分/キロペースを目指しているのですが、
一緒に走るのは楽しいもので、それほど無理せず、いつもより早いペースで気持ちよくたくさん汗もかいてスッキリ。

今回ご一緒したメンバーは、フルマラソンにも参加されていたり、ランニング歴も長い面々だったのですが、
いろんな話や体験を聞いていると楽しそうで、来年は私も目指してみようかなとか、欲張りなやる気が出てきたり(笑)。
そんな話もしながら、汗を流した後は皆で美味しいご飯も食べて、平日の夜の楽しいひと時となりました。

次回は8月の予定になったので、また楽しく参加していこうと思います。

今回利用したランピットはコチラ >>Raffine(ラフィネ)日比谷 とても便利なところでした。

タグ:, , , , , ,

カテゴリー:仕事, 犬と暮らす二世帯住宅

2015年07月6日

先週は横浜市に、建築基準法43条の許可申請を出しに行ってきました。
150706_01

建築基準法43条第1項の但し書きの許可申請とは何か?から始まるのですが、
まず、建物を建てる時に守らなければならない条件として、敷地が2m以上道路に接していること、があります。

そして今回の敷地では道路のような道に敷地の1辺が接して使用されており、一見問題ないように見えるのですが、
事前調査で確認したところ、この道路のような道は道路として認定されておらず、
このままでは道路として認められるものに接していない、建築条件を満たしていない、ということがわかりました。

しかし、この敷地では実際に使用している道のようなものがあり、これを道のような空地として認めてもらうことで、
建築の許可を取ることができる方法がある、それが43条の許可申請です。

(敷地等と道路の関係)
法第43条 「建築物の敷地は、道路(次に掲げるものを除く。次条第1項を除き、以下同じ)に2m以上接しなければならない。ただし、その敷地の周囲に広い空き地を有する建築物その他の建設省令で定める基準に適合する建築物で特定行政庁が交通上、安全上、防火上、衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りでない。」

ただし、接道が無ければこの申請を使えばどこでも建てられる、というものではなく、
法第43条但し書きによる許可は、「あくまで接道についての例外的適用であり、
法42条で定めるいくつかの道路に有効に接道できないとき、やむを得ない事情がある場合にのみ適用する」
というもので、実際に道路として使用実績があるなど、様々な条件を満たすと判断されたら許可申請を出すことができ、
その申請を認められればOKとなります。

今回の敷地でも事前協議を行ったところ、この道路状空地の先に42条2項道路として認可されている私道があり、
この道の境界を延長する形でも接道条件を満たすことができない、と建築主事が判断した場合のみ許可申請を受ける、
との条件があり、建築安全課への確認からスタートしました。

その結果、42条2項道路の接道は認められないとの判断になり、今回の申請手続きになったのですが、
通常、事前協議で約2週間、申請後2週間は必要なので、この期間も設計スケジュールに組み込んでおくことが必要です。

期間短縮のためには、設計中にこの許可を通しておく、という方法もあるのですが、
このあたりの判断がなかなか悩ましいもので、許可申請には確認申請と同じ図面と書類が必要であり、
申請後の設計変更は再申請扱い、かつ期限の定められた書類については再度の取得などの時間がかかることから、
今回は建物の寸法形状を確定してからの許可申請の提出、としました。

事前協議は終わっているので審査は2週間、その間に見積もり調整を行い、許可が下りたら確認申請の提出、
と進んでいく予定です。

これまでの設計の過程はコチラから >>犬と暮らす二世帯住宅

Exif_JPEG_PICTURE
この見た目も実際にも道路のような道なのですが、これは道路ではないのです。

タグ:, , , , , ,

カテゴリー:キッチンに集う家, 仕事

2015年07月1日

続・キッチンに集う家として進めていたリフォーム工事が完成しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

完成したところから使っていただきながら工事を進めていたので、全部揃ってお引き渡し、という形ではないのですが、
一通り完成したので最後の確認として、本日海老沢工務店さんとお伺いしてきました。

前回記事以降に取り付けたのは、子供のロフトの手すりや下の作業スペースと玄関側の収納の扉、キッチン対面下の収納棚に、
ロフトへの照明器具やテレビコンセントの移動を含めた配線工事など。

ロフトへ上がるハシゴは計画していた壁付けのタラップを止めて、今回は付けずにお気に入りを探すことにしましたが、
手すりは上る時に体重をかけることを考慮して、合板を貫通させたボルトでがっちり留めています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ロフト下の収納を兼ねた作業スペースは通路幅を60センチ、根太下で天井高さ1メートル45センチとしたのですが、
このこもり感がお子さんにも好評で、気が付くとここで本を読んでいたりするそうです。
(この足元は養生シートが残っていますが、床は前回リフォームで貼った黒の磁器質タイルでひんやりしています)

写真では見えませんが、子供机側との幅から生まれたデッドスペースを使って差し込む形で、
幅80センチ、高さ1.4メートルの大量のCDを収納するための収納ラックも制作。
使える場所は残すことなく、全て収納として使えるようにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミシンのための場所は、通常のミシンやロックミシン、どちらもストレスなく使える大きさを確保し、
目の前と足元には、糸や布を収納できるように、棚もしっかり造作。配線のためのカウンターへの穴あけもしています。

また、集中できるだけでなく、やはりこの場所へも空気の流れは作りたいので、正面には開けられる子扉も設置。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この家では前回リフォームで作ったキッチンと浴室も小窓で繋がっているのですが、
今回のロフトと寝室、作業スペースと寝室など、いろんな場所を少しずつ繋げておくことで、
風通しや家族の会話のできる場所を作っています。

今回のリフォームでは、これまでに気に入っている雰囲気や広さ感を崩すことなく、限られた広さの中に、
子供と奥様のための場所と、たくさんのものを収める場所を作るか、ということが大きな課題だったのですが、
扉もすべて同じOSB合板で作ることで、これまでのイメージと連続した箱に、すべてが納まる形となり、
Yさんご一家にもとても気に入っていただき、私たちも嬉しい限りです。

というか、どこからが新しいのかわからないほど、あっという間に生活に馴染ませているYさんはさすがなのですが、
電気屋さんや監督さんも、毎回ここで奥様とご一緒する時間を楽しみにしていた、という楽しい現場でした。

そして、自分が設計したのですが、いろんなものが納まり明るくなっていく住まいを見ていたらなんだか羨ましく、
我が家の手つかずになっている場所もちょっといろいろ改装しようかな、、という欲も湧いてきたり(笑)。

住まいの更新にはきっかけも大事と思うので、この勢いを大切に、またいろいろ計画してみようと思います。

これまでの様子はコチラから>> キッチンに集う家

前回リフォームについてはコチラから>>目黒Y:好きなモノに囲まれ友と家族とキッチンに集う生活

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
扉がどこにあるかわかりますか?中は家族のための大きな収納、ファミリークローゼットになっています。

タグ:, , , , , , , , ,

カテゴリー:仕事, 犬と暮らす二世帯住宅

2015年06月26日

今週は、犬と暮らす二世帯住宅の図渡しを行いました。
150626_03

基本設計以降、大きくプランを変えたわけではなく、屋根の形状や高さ、仕上げの切り替えなど、
この形が最善なのか整理をし直してみたり、それぞれの高さを確認したり、といった作業からしていたのですが、
調整に予定以上に時間がかかり、当初のスケジュールよりも少し後ろにずらさせてもらっての図渡しとなりました。

意匠図、構造図、電気設備図、機械設備図、協力業者による設備詳細図など、今回の図面はA3サイズで合計97枚。
まとめて印刷すると、ずっしりとした厚みになります。

そして今日は、積み残しとなっていた詳細図面や構造の一部差し替え分などを、無事にメールにて送信を完了。
竣工時期が決まっているので、ここからは予定をずらさず、申請や見積もり調整など、引き続き集中して、まとめていかねばです。

とはいえ、ここのところどうも設定を変えたPC環境の高さが合わないのか肩凝りがひどいのですが、
週末にはしっかりほぐして、週明けからはデータの整理や申請の準備を進めていこうと思います。

これまでの設計の過程はコチラから >>犬と暮らす二世帯住宅

150626_01
今のPC作業画面はこんな感じ。四角の大きさの違いは縮尺の違いですが、作業画面にはわりと性格が出るものかも(笑)。

タグ:, , , , ,

カテゴリー:日常

2015年06月23日

今年もせっせとお世話しているベランダ菜園が順調に育ってきています。
150623_01

といっても混み合いすぎて風通しが悪いのか、今年はアブラムシやら何かわからない虫が大量発生してしまって、
狭いベランダに虫付きの葉っぱが広がっているので、水遣りものけぞってその葉っぱを避けながら、、
となんだかよくわからない苦労をしているのですが、ししとう、トマト、ナスが少しずつ収穫できそうに育ってきました。

ただ毎年そうであるように、1、2本ずつの苗が少しずつ育っていくので、一度に採れる量は微々たるもので、
一気に収穫して大胆に使ったメニューをどーん!、とはならないのが寂しいところではありますが、まずは収穫を楽しみます。

その中でも、プチトマトは順調に実が鈴なりで、今年も4~50個くらいは採れそうなのですが、
楽しみにしているのがこの四角いトマト。

150623_02

息子の学習教材の栽培セットが育つのを待ちきれず、ベランダのトマトにケースをつけてみているのですが、
ストレスをかけて育ったトマトは甘さを溜めこんで美味しくなるらしく、朝の観察が楽しみになっています。

とはいえ、そもそもこのケースのサイズまで大きくなるのか、外すタイミングがなかなか難しいのですが、
今年は息子が育てている学習教材のトマトや、学校でも育てているトマトから間引きして家で育てている苗とかもあり、
トマトの実はたくさんできそうなので、いろいろ試してみようと思います。

150623_03
茄子も順調に育ってあと少しで収穫できそうですが、アブラムシが多いので写真は若干引き気味で。。

タグ:, , , , ,

カテゴリー:子供, 日常, 遊び

2015年06月22日

昨日は西湖ロードレース大会に参加してきました。
150622_01

ランニング熱の盛り上がった春先に登録していたので、なんだか少し慌ただしいスケジュールになってしまったのですが、
土曜の予定のあと夜から実家に帰省し、日曜日の早朝に甥っ子たちも一緒に出発して、みんなで西湖まで行ってきました。

西湖周辺はキャンプでも何度か訪れている場所で、湖を1周10キロとわかりやすいコース設定もなんだかなじみやすいもので、
今回は私と太郎がそれぞれ1周の10キロコースで、息子と甥っ子たちは富士山の標高にちなんだコースの3776m。

子供たちはほぼぶっつけ本番ですが、みんなで早朝の受付から開会式、準備運動への参加などでやる気を盛り上げ、
走るのにはちょうど良いくらいの曇り空のもと、それぞれ自分のペースで無事完走し、私達の10キロも楽しみながら走ってきました。

西湖ロードレースは富士河口湖町が主体となって開催されている大会で、参加者は4400人もいたそうですが、
ほのぼのとした町のお祭りイベントのような雰囲気が参加しやすく、湖を見ながら走るほぼ平坦なコースも走りやすく、
今回最年少は2歳から最年長の91歳まで、30年ずっと参加している方もいらっしゃるというのもわかるような、
とても気持ちのいい大会でした。

とはいえ、しばらくは少し疲れが残りそうですが、
みんなで身体を思いっきり動かして汗をかくことはとても気持ちがいいので、
私たちも長く続けられるように無理せず楽しみ、また来年のこの大会へもチャレンジしてみようと思います。

西湖ロードレース大会についてはこちらから >>西湖ロードレース大会 公式HP

150622_03
西湖を左に見ながらぐるっと一周。こうして見ると対岸は遠いような気もしますが、走ってみると案外近いような気がします。

タグ:, , , , , , , , ,

カテゴリー:子供, 日常

2015年06月19日

昨日は小学校で開催していただいた、AEDの講習会に行ってきました。
150619_01

今年は息子の小学校でいくつかの役をさせていただいているのですが、
その一つである学級代表の担当として、AED講習に参加してきました。

小学校の体育館に管轄の消防署の方々がお越しくださり、人形を使った実演を行いながらの説明講習と、
私たちも先生たちと一緒にすべての役回りを実際に体験して習う、というものです。

AEDについてはなんとなくの知識しかなかったのですが、詳しい説明で勘違いしていたこともわかったので、
流れの確認を含めてメモ書きをしてみます。

・人が倒れている場合、まず声掛け、意識を確認する(肩をたたきながら声をかける)
・反応が無かったら周囲に助けを求める(119番通報、人工呼吸、AED搬送を依頼)
・呼吸を確認(胸と腹部の動きを見て、10秒以内で確認)
・心臓マッサージ(30回)
・人工呼吸2回
・心臓マッサージ、人工呼吸を繰り返す
(このあたりでAED到着)
・機械の指示通りに装着、機械にて解析、必要ならショック
・心臓マッサージ、人工呼吸を繰り返しながら、救急車の到着を待つ

説明を聞いているとなんとなくわかったような気になるのですが、実際に3つの役割を体験してみると、
明らかに時間がかかり、訓練の大事さを痛感しましたが、繰り返すことで、少しはスムーズに動けるようになってきました。

また、そもそもなぜマッサージやAEDを使うのか、というお話で、
AEDは心臓を動かす道具だと思っている人が多いけど、それは間違い。一瞬止めるための機械であると。

救急車の到着まで、だいたい5,6分はかかるのだけど、
心臓マッサージと人工呼吸はそれまでの間も心臓を動かし、血流を起こすために行うもので、
その間にAEDを使って一瞬動きを止めることで、心臓に自分で動こうとさせ、その補助のためにまたマッサージを行う、とのこと。

その他、身体の小さい子供の場合はAEDのパッドをどこに貼るか(心臓を挟むことが大事なので、前と背中でもOK)
プールで身体や周りが濡れているときはどうするか(可能な限り胸の周りの水を拭き取り、タオルの上で行う)
お年寄りや身体の子供など、心臓マッサージで骨折することはないか(骨折よりも命の救助が優先)
恥ずかしがらない、とにかく実行することが大事。

など、実際に救助活動をされている方からのお話はとても大切なことばかりで、響きました。

必要な機会は無いに越したことはないのでしょうが、何かあった時には少しでもお手伝いができるよう、
意識していきたいと思います。

150619_02
帰りに小学校のAEDの場所を確認。よく見てる場所なのに、案外間違って記憶しているものだと思いました。

タグ:, ,

カテゴリー:キッチンに集う家, 仕事

2015年06月17日

子供の場所を作るリフォームの現場では、生活になじみながら進んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

住まいながらのリフォームということもあり、出来た場所には物を移動したり、使ってもらいながら進めているのですが、
今日はお子さんの場所にいろんな本や作品も納まってきて、なんとも賑やかに楽しそうな場所になっていました。

机の正面に使ったOSB材も良いアクセントになり(天板と側面はシナ合板)、新しいけどこれまでにもあったような、
なんだか自然に、これまでの造作になじんでいます。

リビングやキッチン廻りの造作、建具工事等がこれからのため、中身はまだ最終形ではないのですが、
お子さんの机の奥にあるスペースに奥様のミシンが無事納まっていたり、背面収納にもいろんなものがずらりと並び、
これまでの広さ感や抜け具合を損なうことなくいろんな場所が出来てきて、なんだかちょっと一安心。

まだ照明器具の取り付け手すり、キッチン廻りにも作り付ける棚などがありますが、
あと少し、完成に向けて進んでいます。

これまでの様子はコチラから>> キッチンに集う家

前回リフォームについてはコチラから>>目黒Y:好きなモノに囲まれ友と家族とキッチンに集う生活

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ロフトは天井高さ1.1m弱で、広さは4帖。奥の少しか囲まれた部分が息子さんの寝る場所になる予定です。

タグ:, , , , ,

カテゴリー:日常, 遊び

2015年06月15日

先週のことですが、戸隠マウンテントレイル10キロに初参加してきました。
150615_02

といっても参加は私ではなく太郎だけですが、息子の友達パパさんとふたりで早朝出発し、
山道を上って走りおりるというトレイルランニングに、初挑戦してきました。

そもそもランニングを初めてまだ半年程度で、トレイルランニングという競技を目指し始めたのはもっと浅く、
とりあえず始めるにあたって目標を持とう、ということで息子の分も一緒に申し込んでいたのですが、
今回は都合で息子は行かず、友達パパさんとふたりで、トレーニング方法や装備などを相談したりしながらの参加し、
無事完走して帰ってきました。

私が初参加した表参道ランもそうでしたが、ランニングイベントはただ走るだけではなく、
いろんなブースの出店など、趣味に特化したお祭りのようなところもあり、
友達パパさんと、次回大会への参加話に盛り上がったりもしつつ、楽しい1泊2日の旅になったようです。

トレイルランニングは山道を走る時に見える景色を楽しむという醍醐味もあるのだと思うのですが、
翌日にゴミを拾ったり荒れたところを直したりするクリーンランニングがセットになっていて、
自分たちが楽しむだけではなく環境を大事にする、という点でも、魅力的なイベントだなあと思いました。
(今回は都合でクリーンランニングは参加できてないのですが。。)

次はどこを目指すかまだ悩み中ですが、様子を見聞きしていると楽しそうなので、
息子も一緒に参加できるような大会から、怪我をしない程度に私も始めてみようかあと思い始めてます。

戸隠マウンテントレイルはコチラから >>モントレイル戸隠マウンテントレイル 公式HP

150615_01
当日は靄がかかり景色はあまり見えなかったようですが、ひたすら登って下る、そんなレースです。

タグ:, , , , , , , ,

カテゴリー:キッチンに集う家, 仕事

2015年06月10日

昨日は子供の場所を作るリフォームの現場に。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先週の打ち合わせの後、大工さんが作り始めたのですが、早いもので大枠は組みあがり、
内部の棚や机、通気用の窓など、着々と工事は進んでいます。

住まいながらの工事なので、作業範囲だけシートで囲って進めているのですが、
それでも合板を切る時には粉が舞うもので、監督さん、お施主さんと一緒に少し喉がイガイガしてしまったり。。

ほぼずっと家にいらっしゃる奥様には、さらにいろいろご不便なところもあると思うのですが、
「子供と一緒に出来ていくのを楽しんでいます。」と言ってくださる奥様との時間はとても心地よく、
打ち合わせなのかただのお喋りなのか、ついつい監督さんと長居をしてしまうこともしばしば。

なんてこともありながらも、ロフトの手すりの位置、ロフトに上がるためのタラップの設置場所など、
昨日は実物を見ながらお施主さんにも確認いただき、最終調整をしながら進めています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お子さんの机コーナーもほぼ完成。奥行きは身体の小さい時でも届くように550として上部に棚を取り付け、幅は1100に設定。
本やランドセルは左横の棚に置けるようになっています。

あとは内部の棚の作り込みや建具、電気工事と進んで、今月の日にちを残すくらいで出来上がる予定です。

これまでの様子はコチラから>> キッチンに集う家

前回リフォームについてはコチラから>>目黒Y:好きなモノに囲まれ友と家族とキッチンに集う生活

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
工事で使っているクリップ付きの作業用照明。お施主さんのイメージに近く、これも検討中です。

タグ:, , , , ,

カテゴリー:イベント

2015年06月8日

週末にかけて開催していた「建築家31人×3works vol.18」展が、無事終了しました。
150607_01

今回も会場には多くの家づくりについてお考えの方々にお越しいただき、ありがとうございました。

家づくりにはいろんな条件や段階、それぞれの思いなどがありますが、
今回も、私たち建築家31会が、満足できる家づくりのお手伝いとなれば嬉しく思います。

会場で、次回のイベントについてもご案内をさせていただきましたが、
もし、訊き足りないこと、興味のあることなどあれば、どんどん訊いてください。
私たちまんぼうももちろん歓迎ですし、気になる建築家には、ぜひ直接連絡してみてください。

私たちも新しい出会いを楽しみにしています。

建築家31会 公式HPはコチラから。 >>建築家31会 HP

次は9月に横浜マークイズ、さいたま、自由が丘など、好評の企画や新しい企画も予定していますので、
ぜひご自身のタイミングを見つけてみてくださいね。

・9/8(火)~13(日)
 「建築家との家づくり inさいたま」 川口市立アートギャラリー アトリア
・9/11(金)~13(日)
 「建築家31人×3works vol.19」横浜みなとみらい マークイズ
・9/26(土)、27(日)
 「建築家サロン in自由が丘」自由が丘ギャラリー カーサタナ

150607_03
カテゴリごとに分けた展示は見やすく、好評でした。